見出し画像

こころのモヤモヤ 5月病の解消法

新年度が始まり、新しい環境へ
慣れるのに必死な方も多いでしょう。

そんな中

「気持ちが落ち込む」
「眠たいのに眠れない」

と悩んでいませんか?

実はこれ、「5月病」の可能性があります。

今回は、5月病によるこころのモヤモヤを
解消方法についてお話します。


①自分の気持ちを言語化

頭に浮かんだマイナスなことを
書き出してみましょう!

自分の気持ちを
書き出してみることで
自分を客観視できますよ。

②周りの人に相談

独りで抱え込むのはNG。

周りの人を頼ることで、
気持ちが軽くなったり、
状況が改善したりします。

家族や友人など、
信頼できる人に
相談してみましょう。

③デトックス

温泉でゆっくり過ごすと
自然にモヤモヤが
解消されていることも。

温泉にいけない人は、
自宅でアロマや入浴剤を
使ってみるのもオススメです。

デトックスで心身ともに
リフレッシュすることが大事!

④適度な運動

適度に運動することは、
心身の安定につながっているんです。

「家の近所を散歩する」
「意識的に階段を使う」

など、できそうなことから
生活の中に取り入れてみてください!

⑤タンパク質を意識する

心の状態が不安定になると
食欲不振で栄養が偏り、
さらに不調になることも…。

そこで大切なのが
タンパク質を摂ること。

タンパク質は身体の材料、
脳内ホルモンの材料に
なるため大切なんです!

まとめ

5月病の解消法

・自分の気持ちを言語化
・周りの人に相談
・デトックス
・適度な運動
・タンパク質を意識する

モヤモヤを放っておかないで、
自分に合った解消法を
見つけてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?