見出し画像

マイナス感情リセット法 6つのトレーニング

自分の感情を
コントロールすることは、
難しいですよね。

イライラしたり、
落ち込んだりしてしまう
自分が嫌だと悩んでいませんか?

実はマイナス感情をリセットできるのは
自分自身だけなんです。

マイナス感情をリセットする
トレーニング方法を6つご紹介します。


①マイナス感情に早く気づく

少しでも気持ちが落ち込むときは

「自分は大丈夫だ」

と強がらず、マイナス感情を
認めてあげましょう。

②デトックスする

お風呂にゆっくり
浸かることで、

こころと身体がデトックスされ
モヤモヤした気持ちが
解消されていることも。

③タイムリミットを設ける

時間を区切れば、
考えすぎを防ぐことができます。

小さな決断には1分、
大きな決断には1日など
時間を決めてみて。

④気分転換に運動する

適度な運動は、
心身の安定につながっています。

答えの出ない考えに
見切りをつけるときに効果的ですよ。

⑤自分の心に問いかける

「こうしないと」と、
無理して頑張りすぎは、
ダメなんです。

まず自分の胸に手を当てて
素直な気持ちを尋ねましょう。

⑥失敗しても問題なし

失敗したと
落ち込んでいることは
本当に失敗ですか?

もし失敗だったとしても
そこから学べることは
必ずありますよ。

まとめ

マイナス感情をため込まないために

気持ちが少しでも落ち込んだら
放っておかないで、マイナス感情を
認めてください。

できそうなリセット法から実践し、
マイナス感情を消し去りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?