にんにんサイボーグ

フォロー、いいね、励みになります。ありがとうございます! 現在うつでおやすみ中、強迫性…

にんにんサイボーグ

フォロー、いいね、励みになります。ありがとうございます! 現在うつでおやすみ中、強迫性障害を少々、不安障害を添えて

最近の記事

今しんどいけど、人生いつもその時ベストな選択をしてきた

こんにちは。うつや強迫性障害、不安障害でお休み中のにんにんサイボーグです。 最近、休職(無職)期間が長くなってきたこともあり、悩みに関しても違ったフェーズに入ってきています。もう2年ちょい仕事していません…。 働ける日は来るのだろうか(病院の先生はいつ許可を出してくれるんだろう)… 働けそうな仕事は見つかるだろうか… こうしてる今も年をとっていくのに就職先はあるんだろうか… 働き始めたとして自分は社会の中でやっていけるんだろうか… 最近は1日の大半をそんな悩みとともに時

    • 【強迫性障害】歪んでしまった安心を思い切って壊してみたい

      こんばんは。うつや強迫性障害、不安障害でお休み中のにんにんサイボーグです。 今日は最近挑戦している「あえて完璧じゃない、安心できない状況を作る」ということについて綴っていきたいと思います。 (私は専門家ではありませんので、あくまで個人の体験談としてお読みいただければ幸いです) 強迫観念が感じる必要のないニセモノの不安であると同時に、それを大丈夫なのか確認してうまれる“安心”は自分にとって必要ないかもと思うようになりました。 私の場合、日常生活のあらゆる場面で強迫観念が浮

      • 【強迫性障害】必要ない数々の不安が浮かんできてイライラ

        こんばんは。うつや強迫性障害、不安障害でお休み中のにんにんサイボーグです。 最近うつの症状についてはだいぶ良くなってきている感じがするのですが、日常生活の中で何かやってみようと思う時に邪魔してくるのが、強迫性障害の症状です。 すぐに「万が一」、「もしかしたら〜」と不安な考えが浮かんできます。 何度かnoteに綴っているのですが、私が特に感じているのが「加害恐怖」です。 道を歩いている時に気づかないうちに間違って誰かを倒してしまっていないか、ケガさせてしまっていないかとい

        • 不安と仲良くする道、わかるとできるの距離が遠すぎる

          こんばんは。うつや強迫性障害、不安障害でお休み中のにんにんサイボーグです。 今日は私が抱える不安について綴っていこうと思います。 主に強迫性障害からくる不安なので、一般的な不安とは少し違うかもしれません。何卒ご了承ください。 ***** 日常の中で、とめどなく浮かんでくる強迫観念。 何回手を洗っても納得できなかったり、スイッチを切ったヘアアイロンのことがいつまでも気になったり。 歩いているときには、気づかずに人にぶつかって怪我をさせてしまったらどうしようと考えたり。 郵

        今しんどいけど、人生いつもその時ベストな選択をしてきた

          夕方散歩、たまには良いことあるじゃん

          昨日とは打って変わって気持ち良い青空が広がった今日。 症状は比較的良好◎久しぶりだ。 信号をわたり、線路沿いの道へ。 17時半過ぎ、早くも夏のような力強さが感じられる夕陽に照らされた道。 遠くの方に、おじいさんと男の子が手を繋いで歩いてるのが見えた。 私の視力が良いのもあるけど、シルエットがもう本当に尊くて釘付けだ。 歩くスピードが速かったからか、2人との距離はあっという間に縮まっていく。 背中がすぐそこまで見えた時、 男の子が元気な声で「くるま」と言うのが聞こえた。

          夕方散歩、たまには良いことあるじゃん

          苦手な夕方に今日できたことを綴る

          こんばんは。 現在うつでおやすみ中、強迫性障害を少々、不安障害をかかえる、にんにんサイボーグです。 最近、夕方の時間帯がとてもとても苦手。 今日も1日中、苦しい思考にしばられて、 何も成し遂げることができなかった。 また1日を無駄にしてしまった。 みんな有意義な時間を過ごしてるのに、私にはできない。(みんなって誰?) そんなことを振り返る時間だから。 でもこの前、母との何気ない会話の中で、 自分がその日できたことを全部無視してることに気がついた。 「些細なことでもできた

          苦手な夕方に今日できたことを綴る

          しんどいから誰かに大丈夫だよって言って欲しい、けど…

          こんばんは。 現在うつでおやすみ中、強迫性障害を少々、不安障害をかかえる、にんにんサイボーグです。 今日も強迫性障害の症状がひどい1日でした。 歩いているだけで辛くて涙が出るので、マスクして隠して。 本来なら心地よくてハッピーになれそうな 5月の晴れの日に、 似合わなすぎる自分のコンディション。 辛くて、悲しくて、 あとはとにかく考えすぎて疲れていて、 涙腺がおかしくなってるかも。 ここ数日はずっと同じテーマが頭の中をぐるぐるしている。 気づかないうちに誰かに危害を加

          しんどいから誰かに大丈夫だよって言って欲しい、けど…

          強迫性障害 加害恐怖と向き合う日々

          こんにちは。ここ最近また症状がひどくなってきました。 改めて文章にするのは怖いけど、今日は少しだけ綴ってみようと思いました。 なぜなら、今も「誰かを傷つけちゃったんじゃないか」って妄想が、頭の中をずっとぐるぐるしているから。 罪悪感に苛まれてるここ数日、気を抜いたらいつでも涙が溢れてきそうだからです。 言葉にして外に出したら、少しはマシになるかなって願いも込めて書いてみようと思います。 もし今、症状に苦しんでいる方で、私の文章を読んで具合が悪くなったり、怖い気持ちになるよう

          強迫性障害 加害恐怖と向き合う日々

          新しい季節に思うこと

          春が苦手だ。 ほがらかであたたかな空気に包まれて 急に世界の終わりみたいな気分になった。 静かで寒い冬が終わり さまざまな命が躍る次の季節へ。 多くの人が新しい環境で動き出す。 明日で3月も終わるっていうのに、 自分だけが同じ場所で足踏みしているように感じてる。 いつもと同じ部屋で 秒針の音だけが響いている。 誰かに気休めでもいいから、 大丈夫だよって言って欲しい。 だからこれを読んでくれた人に 誠に勝手ながら気休めで きっとあなたなら大丈夫だよって 私が言わせても

          新しい季節に思うこと

          【自分を許す日常】うつの私、刺繍をはじめてみた話

          現在無職の私。 日中は家で過ごすことがほとんどです。 うつの症状が辛い時は寝て過ごしてましたが、今年に入って徐々に、起きていられる時間が長くなってきました。 起きていられる時間が長くなると、最初はアマプラなど何かを「ぼーっと観る」ように。 そのうち調子が良ければ家の周りを歩いてみたりもできるようになってきました。 (おそらく強迫性障害からくる、もし人とぶつかったらどうしよう、自分の何か壊してしまったらどうしようという不安とともにですが^^;) しかしながら… 今まで横

          【自分を許す日常】うつの私、刺繍をはじめてみた話

          強迫性障害の私がヘアアイロンを再び使えるようになるまで

          ヘアアイロンを使うのがなぜ怖いか うつのほかに強迫性障害も併発している私。 特に強迫性障害の症状がひどくなってからは、ヘアアイロンがずっと使えていませんでした。 正確には怖くて使うのが億劫になっていたんです。 使うのがなぜ怖いかというと、使用後に電源を切ったのか不安になるから。 何回電源を消したのを確認しても…、 コンセントを抜いたのをチェックしても…、 いざ出かけようと玄関のドアを閉めた瞬間に不安が襲ってきます。 万が一電源がついていてアツアツだったらどうしよう

          強迫性障害の私がヘアアイロンを再び使えるようになるまで

          うつ&強迫性障害の私のお薬ケースのはなし

          “病気に関わるモノこそ、とびっきりお気に入りを。” これ、最近思いついたひとつのテーマです。 例えばお薬手帳のケースとか、薬のケースとか…、 ちょっとだけこだわって自分の好きなものに寄せたら、気分が上がるかな?暗い気持ち減るかな?と実験中です。 今回紹介するお薬ケースは自分で買ったわけではなくて、家族がある日プレゼントしてくれたもの。 私いろんな薬との相性が悪くって、 新しい薬に挑戦しては副作用に悩まされ、 コロコロ薬が変更になる日々を過ごしてきました。 服薬する薬の

          うつ&強迫性障害の私のお薬ケースのはなし

          うつの私の限界スキンケア

          体調を崩しており、前回の投稿からだいぶ時間が空いてしまいました。 最近やっと上昇傾向。 そんなわけで今日は、 【限界スキンケア】と題したnoteを 綴っていきたいと思います。 休職して、他の人の視線を気にしない環境に身を置き、 ドーンと優先順位低くなったことのひとつが スキンケアです。 以前は当たり前のように 化粧水からの乳液、 プラスアルファで美容液やパック、クリーム などを使っていたことも。 元々、私にとってのスキンケアの時間は 日常で気分が上がるひとときであり、

          うつの私の限界スキンケア

          【自分を許す日常】マッサージに行ってみた

          いつものことながら、ソファに横になって天井を見つめていた私。 相変わらず頭の中でぐるぐると様々なことを考えていたけど、 思い立ってマッサージを予約してみた。 迷いなく、一番安い15分コース。 予約ボタンを押して、「完了」の文字を見た時 内心とてもドキドキして、手に少し汗をかいた。 なんだか、しちゃいけないことをしてるようなドキドキ感。 仕事を辞めてから、 自分が「楽しむこと」や「心地よいことをすること」イコール「悪いこと」 という考え方から抜け出せない。 たとえば調

          【自分を許す日常】マッサージに行ってみた

          やっとここまで来た…ョ!?

          どこかの山の頂にでも登ったのか思わせる ちょっぴり壮大なタイトルではじまりました。 ちょうど1年前の明日(ややこしいぞ!) 私はアカウント登録をした。 それから毎回届くnote運営事務局さんからのお知らせメールを 薄目で開けたり(時には開けなかったり…小声) もうログインIDは忘却の彼方へ…。 そんな私が ついにnoteをはじめました!!! (願わくばピーヒャラピー!ヒュー!ヒュー!みたいな効果音付きにしたいな) 小さな一歩が素直に大変でした。 登録するのも、記事を書

          やっとここまで来た…ョ!?