見出し画像

夫の優しい言葉VS私のモヤモヤ

こんにちは!
毎日スイーツを食べてる割には
体重がそんなに増えていないことがここ最近の嬉しい事、
夢追い主婦の勉強アドバイザー 泉です。


子どもがイヤイヤ期に入ったらしい。

外から帰ってきたら手を洗う、
トイレトレーニングで補助便座に座る、
お風呂に入る、
歯磨きする


全てイヤだそうです(涙)


平日の午後は市役所の親子ルームで遊んで
買い物をして
家に帰ったら手を洗って、
夕食の支度をしながらお風呂の準備を始めます


帰宅して手を洗うまでに40分、
お風呂に入るまでに更に40分
出口のないトンネルにいる状態が連日続き



毎日夕方がくるのが怖い、、、、、、



体力と心の消耗

昨日ついに夕食作りを途中でやめました



もう無理、、、、




帰宅した夫に最近の夕方の様子を報告

「夕食は無理して作らなくてもいいよ!」
「遅くなるけど仕事から帰ってお風呂入れよう!」と優しいお言葉


しかし、
夫が私に優しい言葉をかければかけるほど
家事を代わりにすればするほど
なんかモヤモヤする


これでいいのかな?



夕食は今まで私が作ってきたけど
必ず私が作らないといけないわけではないし、
はっきり言って家事の中で料理が一番苦手

夕食を作らなくて良くなれば
体力的、精神的にもだいぶ楽になる

世のお母さんたちは毎日頑張って夕食作ってるんだろうな、
それに比べて私は何やってるんだろう?とも思う

でも夫がそれでいいと言うのなら、まっいっか。
毎日作らないと言っている訳ではないし、
しんどい時にお惣菜や何かで代用するってことで、、、、、

でも私、自分に甘いからかなりの頻度で作らなくなるかも、、、

毎日夕食作らなかったらさすがに夫は何か言ってくるかな?

などなど
色々考えを巡らせました


今までの私だったら
夫が帰ってくるまでに
なんとかして夕食作って、娘をお風呂に入れて
「私、失敗しないので」的な感じで
夫に「どやっ!」てアピールしていたと思います

しかし
前回の記事でも書きましたが
頑張っても頑張らなくても私は私
私の価値は変わらない

頑張って体も心も疲弊して
夫と子どもの前でいつもピリピリしているくらいなら
料理できなかったけどそんな自分を許して
心にゆとりをもって家族に接する方が
私も家族も嬉しい

今までは
夫に負けたくない、できないと思われたくない気持ちが強かった
(夫は対抗意識全くありません、たぶん)
でも夫がいいって言ってるし
もう意地張って頑張ることもないか

夫の前でいつでもどこでも白旗上げます

ここっていう時に
特技の「頑張り」を活かせればいいかなと思っています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?