iidako(イイダコ)

🌴

iidako(イイダコ)

🌴

記事一覧

固定された記事

【チョメルな小杉】小杉を産みにマレーシアにきた

note.再開。 本帰国して早1か月半。色々と書きたいことはあるけれど、マレーシア生活の締めくくりとして、そして日本生活のスタートとしてどうしても残しておきたいことが…

【業務スーパー】トマトソースがよきよき!

昨日に引き続き、業務スーパー購入品の記録。 パスタランチに重宝する手軽な一瓶! 今回初めて購入した『トリノで作ったトマト&イタリアンチーズパスタソース』を早速ラ…

憧れのtopic "業務スーパー購入品"

業務スーパーと私の関係性 ※2023年5月時点 「業務スーパー購入品」というタイトルで何か書いてみたいと憧れていたが、案外食指が動く商品がない問題勃発中(スリコなども…

大混乱回避のためマイルールを設ける

トップの画像はマレーシアで食べたバナナリーフカレーである。色々な要素がごちゃ混ぜになって成り立っているのが、自分の頭の様だなと。バナナリーフカレーに対し、全くい…

噛みしめる深い味わい・香るチャパティ

お久しぶりのJML(これが言いたかった)。今回は夫婦そろって大好きで通っているチャパティ屋さんを紹介したいと思います。 異国情緒漂うマスジッドジャメにあるRESTORAN …

チョメルな小杉 VOL.3

今日のチョメルは完全にわたしがわたしを癒すためのエッセイ。 旦那さんが会食で不在の夜に限って泣きわめく赤子。おむつ、ミルク、抱っこ、乳、おくるみ、赤ちゃん快眠音…

ドリアン5品種を一度に食べ比べ!!

先日マレーシアで初めてドリアンを食べてからというものの私はドリアンを想うとよだれが出るほどになり、一方の旦那さんは餃子のタネ味(調理前)にしか思えず撃沈という、…

必食!土鍋の老鼠粉と薄皮揚げ餃子

マレーシアに来たばかりの2年前、ベトナムから遊びに来てくれた友人が「老鼠粉っていう鼠のしっぽみたいな麺が食べたい!」と調べてくれていたチャイナタウンの有名店・勝…

チョメルな小杉 VOL.2

妊娠中期に突然心のバランスが崩れ臨月まで続いたとても苦しかった時間のことは、いつかどこかのタイミングで残しておきたいと思ってる。同じように不安を抱えながら妊娠生…

魚の目と赤子、ときどき関根

2020年7月17日 今日は赤子を連れて病院へ行き、口腔外科と皮膚科をはしご。 2週間前から口を開けると耳横が痛くなるのと、産後突然足裏ががっさがさになりここ最近は歩…

ドリアンの季節②

ドリアンを食べに連れて行ってくれたのは、日本大好き青年・テレンス君。 旦那さんの会社の後輩で、旦那さんのことをSenpai!と慕ってくれているとてもかわいい男子である…

ドリアンの季節①

マレーシアに来て何度も不思議に思っていた。この国に住む日本人はなぜにそんなドリアンドリアン騒いでいるのだろうと。 ベトナム時代、私の周りにはそんなドリアンに注目…

カンポンバルの絶品ナシレマ&鶏足ロティ

マレーシアに来て間もなく2年。 マレー系ご飯が元々得意ではなく、中でもココナッツで炊いたご飯が苦手でナシレマとは距離を置いてきた私ですが、 産後突然ナシレマにど…

チョメルな小杉 VOL.1

べいびーちゃん(赤子のお腹時代の呼び名)よ、大変申し訳ない。 あなたの母は今のところ全然友達いなくてさ、これからも出来る気配が微塵もないのよ。どうしようもない母…

日々のこと

ベトナムを離れてもうすぐ3年が経つ。大好きな気持ちがいつしか単なる執着になっていたこと、ずっと気付いてたけどそれを認めてしまえば10年分の自分が空っぽになってし…

今日の佳き日に

"今日の佳き日に" 幸せ溢れる凛とした響きがきれいだと思って。 もうすぐマレーシア生活も3年目に突入しちゃうなんてな。 でも最近はいいかんじよとても。以前書いた3つ…

固定された記事

【チョメルな小杉】小杉を産みにマレーシアにきた

note.再開。 本帰国して早1か月半。色々と書きたいことはあるけれど、マレーシア生活の締めくくりとして、そして日本生活のスタートとしてどうしても残しておきたいことが1つありました。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 決して順風満帆ではなかった約2年間のマレーシア生活。 1年目は仕事がない友達はいない、マレーシアのことも全然好きじゃないと不貞腐れ。 2年目は妊娠から始まり、体調が落ち着いてきた頃に英語とマレ

【業務スーパー】トマトソースがよきよき!

昨日に引き続き、業務スーパー購入品の記録。 パスタランチに重宝する手軽な一瓶! 今回初めて購入した『トリノで作ったトマト&イタリアンチーズパスタソース』を早速ランチで実食。 想像より濃厚なトマトの風味、チーズはコクをプラスしながらも出しゃばり過ぎず、個人的にとても気に入りました!  大容量の600g298円で、これは満足度高し。 アレンジするなら、こんなかんじはどうでしょう♡ 今日は野菜や肉を足すなどはせず、パスタ1人分にトマトソースを大さじ3.5ほど使いました。68

憧れのtopic "業務スーパー購入品"

業務スーパーと私の関係性 ※2023年5月時点 「業務スーパー購入品」というタイトルで何か書いてみたいと憧れていたが、案外食指が動く商品がない問題勃発中(スリコなども同様)。 インスタやブログを漁って話題のラインナップは頭に入っているものの、いざ購入となると覚悟が決まらない。 今日も冷凍肉団子と冷凍チキンカツを買うぞと意気込んでいたのに、やっぱり買わなかった笑  なんやろね? 普段から料理するのしんどいしんどい言う割に(そして料理スキルも当然高くないのに)、冷凍食品を食卓

大混乱回避のためマイルールを設ける

トップの画像はマレーシアで食べたバナナリーフカレーである。色々な要素がごちゃ混ぜになって成り立っているのが、自分の頭の様だなと。バナナリーフカレーに対し、全くいい感じに仕上がっていないところが最大の問題なのだが。 この春3歳になった小さきは、私としてはイヤイヤ期よりしんどい「なんでなんで期」の真っ只中。ほっとけば永遠に答え続けることになるので、最近は小さきの純粋な問い「なんで?」に対し「な・ん・で・で・も!怒」とぶった斬ることもしばしば。エンドレスなんで?に加え、睡眠・食事

噛みしめる深い味わい・香るチャパティ

お久しぶりのJML(これが言いたかった)。今回は夫婦そろって大好きで通っているチャパティ屋さんを紹介したいと思います。 異国情緒漂うマスジッドジャメにあるRESTORAN SANTA。小さなお店ですが機会があればぜひ訪れてほしい。※Chapati House Restoran Santaとは別の店(口コミいいから気になるけど)。Grab入力の際はご注意を 南インドの食文化が広く浸透しているマレーシアでは、チャパティーを食べる機会はあまり多くないのでは? 日本では北インドの

チョメルな小杉 VOL.3

今日のチョメルは完全にわたしがわたしを癒すためのエッセイ。 旦那さんが会食で不在の夜に限って泣きわめく赤子。おむつ、ミルク、抱っこ、乳、おくるみ、赤ちゃん快眠音楽、すべての手を尽くしても泣くなんてなんなのよ。この世の終わりじゃないんだからちょっと落ち着いて。赤ちゃんは泣くのが仕事とはいえ、ちょっとあなた泣きすぎよ、母がっつり心折れたわ。ほかの赤ちゃんも本気出せば小杉のように頭の血管いっちゃうくらい泣くのだろうか。のどが潰れるくらい喚くのだろうか。 ::::::::::::

ドリアン5品種を一度に食べ比べ!!

先日マレーシアで初めてドリアンを食べてからというものの私はドリアンを想うとよだれが出るほどになり、一方の旦那さんは餃子のタネ味(調理前)にしか思えず撃沈という、夫婦で大きく明暗が分かれる結果に。 旦那さんはドリアンに恋い焦がれた日々を遠い過去として葬り去ったらしく、最近では私がドリアンと発するたびに不穏な空気が流れるようになっていた。週末ドリアン行きたいなーと言ったら「俺はチャパティが食べたい」とかな。それは全く土俵の違う話だろうよ。私XO食べたいなあ、俺は黒刺挑戦したいと

必食!土鍋の老鼠粉と薄皮揚げ餃子

マレーシアに来たばかりの2年前、ベトナムから遊びに来てくれた友人が「老鼠粉っていう鼠のしっぽみたいな麺が食べたい!」と調べてくれていたチャイナタウンの有名店・勝記。2人でわくわくしながら向かったけれど営業しておらず、その後も足を運んでみるも毎回シャッターが閉まっている。 それから1年後、珍しく夜にチャイナタウンをうろついていたら路上にテーブルを並べる激混みなお店が!なぬーー!なんと勝記ーー! 本当ならばここですぐにでも食べたかったのだけど、ちょうど妊娠が分かった時期で生卵

チョメルな小杉 VOL.2

妊娠中期に突然心のバランスが崩れ臨月まで続いたとても苦しかった時間のことは、いつかどこかのタイミングで残しておきたいと思ってる。同じように不安を抱えながら妊娠生活を送っている人がいるかもしれなくて、自分だけじゃないんだ、きっときっと大丈夫と思ってもらえたら嬉しいから。 :::::::::::::::::::::::::::::: 私がマレーシアで開催されている母親学級に参加したのは、心の不調が絶頂期の1月下旬。グラブに乗るにも電話を繋いでいないとパニックを起こして車を降り

魚の目と赤子、ときどき関根

2020年7月17日 今日は赤子を連れて病院へ行き、口腔外科と皮膚科をはしご。 2週間前から口を開けると耳横が痛くなるのと、産後突然足裏ががっさがさになりここ最近は歩くと痛むほどに。 緊急ではないのでしばらく放っておいたけど、何が楽しくてこんな毎日何回もきついきつい思いながらやり過ごしてるんだと病院行きを決意。 他のことについても同じだけど、こういう小さいストレスほどさっさと潰すに限る。 :::::::::::::::::::::::::::::::::: 赤子の

ドリアンの季節②

ドリアンを食べに連れて行ってくれたのは、日本大好き青年・テレンス君。 旦那さんの会社の後輩で、旦那さんのことをSenpai!と慕ってくれているとてもかわいい男子である。23歳...まぶしい若さよ。 テレンス君の車でドリアンで有名なPJのSS2(KL中心部から車で約30分)へ ドリアン屋台があちこちに並び規模感やラインナップも様々なので、いくつかお店を見て回り 私たちはDurian Man SS2に決めました! 【Durian Man SS2】 住所:33M, Jala

ドリアンの季節①

マレーシアに来て何度も不思議に思っていた。この国に住む日本人はなぜにそんなドリアンドリアン騒いでいるのだろうと。 ベトナム時代、私の周りにはそんなドリアンに注目している日本人はいなかった。 ドリアンの旬に敏感に反応し、ビターだとかスイートだとか、 口当たりがクリーミーだとか、そんなこと誰も言ってなかったぞ(その代わりライチの旬には皆うるさかったし狩りに行ってた) ドリアンの時期には同僚が嬉々として社内でドリアンをむさぼっていたり、中秋節にいただく月餅の中身がドリアン餡

カンポンバルの絶品ナシレマ&鶏足ロティ

マレーシアに来て間もなく2年。 マレー系ご飯が元々得意ではなく、中でもココナッツで炊いたご飯が苦手でナシレマとは距離を置いてきた私ですが、 産後突然ナシレマにどはまり!!謎! デリバリーやカフェなどでナシレマ欲を満たしてきましたが、そろそろ本場のガチナシレマが食べたい~!と思い立ったが吉日。 マレー系飯屋が多く並ぶカンポンバル(Kampung Baru)に位置する、ナシレマと鶏足ロティが美味いと評判のこちらのお店へ行ってきました。 【GERAI PAK HASSAN

チョメルな小杉 VOL.1

べいびーちゃん(赤子のお腹時代の呼び名)よ、大変申し訳ない。 あなたの母は今のところ全然友達いなくてさ、これからも出来る気配が微塵もないのよ。どうしようもない母で本当にすまぬ。 今後もママ友とかそういうのね、作れないと思うし子育てコミュニティに自分で飛び込んでいくこともできないと思うのよ。 だから母、チョーキットあたりのローカル市場行く!ローカル飯屋にも通う。 マレー系、インド系、中華系、おじちゃんおばちゃん、きっとみんなかわいがってくれる。だって大人の母でさえけっこ

日々のこと

ベトナムを離れてもうすぐ3年が経つ。大好きな気持ちがいつしか単なる執着になっていたこと、ずっと気付いてたけどそれを認めてしまえば10年分の自分が空っぽになってしまう気がしていた。 でも最近はまあまあ大丈夫。今、私の生活はマレーシアにある。ようやくそう思えるようになった。 最近は赤子の生活リズムも整ってきて、午前中に洗濯掃除、空いた時間に夕飯の下準備。ベビーカーでの買い物にも2回成功し「私やればできるやつやん...」とほくそ笑む。ちっちゃな挑戦を繰り返しながら試行錯誤の

今日の佳き日に

"今日の佳き日に" 幸せ溢れる凛とした響きがきれいだと思って。 もうすぐマレーシア生活も3年目に突入しちゃうなんてな。 でも最近はいいかんじよとても。以前書いた3つの投稿はそのままにリスタート。今思うことは元気になって本当によかったということ。今でも赤子を抱きしめては一緒に頑張ってくれてありがとうと思う。お腹の中で苦しい思いをいっぱいさせたはずなのに、こんなに堂々と自由な赤子でいてくれてすごくすごくうれしい。 早速感情高ぶってきたので今日はここまで。 明日からは夜の書