見出し画像

ほっくり初夏味。そらまめの食べ方7選。

そら豆をどっさり収穫した。
100本以上はあった。

そら豆って買うと安くないからたっぷり使えるのって嬉しいもんだ。
鮮度の大事な食材と言う事もあり、早めに食べきった。

画像1

・意外と知らないそら豆の話

そら豆は漢字で書くと空豆蚕豆
他にも天豆、野良豆、夏豆、高野豆なんて呼び方もある。

空に向かって成るから空豆や天豆
蚕の繭っぽいから蚕豆って言うみたいですね。

画像2

食用の豆の中では最大級の物で、かなり食べ応えがある。
サヤは食べずに豆を食べる。
薄皮を食べる場合もある。

栄養は、ビタミンB群やビタミンC、タンパク質、カリウム、鉄分、銅、食物繊維などが豊富で
胃腸の機能を高め、胃もたれや食欲不振、便秘、むくみの解消などに良い。

画像3

旬は春から初夏、完熟させてから干し豆にする場合もある。

日本では一寸そら豆が有名だが
赤い豆の初姫、沖縄の小粒種トウマーミーなどの種類も存在する。
イタリアではファーベ、フランスではフェーブと言われる生食向きの品種もある。

生食の場合はペコリーノチーズと合わせるのが定番だそう。
美味そうだなぁ。


・茹でるが1番

青豆系は塩茹でが王道ですね。
スナップエンドウや絹さやと同じように塩茹でするのだが、そら豆を茹でるときは少し酒をいれると臭みが和らいで美味い。

サッと2分くらい茹でてザルにあげて冷ます。
水にいれて冷ますと水っぽくなるので注意。

画像4

鮮度の良い物は薄皮ごと食べれるので是非。
ザルに上げたら塩を振って食う。

鮮度の良い内はこの食い方が王道で最強。
塩以外にも醤油、チーズ、オイル、柑橘などをあわせても良い。
アレンジしやすいのも茹での利点。

・丸焼き

サヤごと焼く食べ方めーっちゃオススメ。
躊躇しないで焼くのが美味しいコツ。

画像6

焼き方はなんでもOK
魚焼きグリルでも、オーブンでも、トースターでも、焼き網でも。

真っ黒にサヤを焼くべし。
躊躇しないでね!!

画像7

完成はこんな感じ。
じっくり火が入るので甘味や旨味がギュッと濃縮されるし、焼いたサヤの香ばしさもついて最高。

薄皮が食べやすいのも良い。
そのままでもいいけど塩を少しするのが美味いです。
塩と少しオリーブオイル、レモン、パルメザンチーズなんてしたら白いワインが進む進む。


・葱油蚕豆

中華料理をたくさん公開している酒徒さんのレシピを参考にした。
本当に素敵なレシピが多くてどれも美味そうだし、美味いのでフォロー必須です。

画像9

多めの油に刻んだ葱をたっぷりいれてジュクジュク加熱。
塩と薄皮付きそら豆をいれて加熱して完成。

どシンプル!
けどこれ最高だ!!想像以上に美味い。
初夏になったら毎年作ろう。

我が家は固くて扱いにくい玉葱の葉をよく貰うので、こういう使い方できる料理はもの凄く助かる。


・新じゃがと空豆のそぼろ煮

そぼろ煮は少しの肉でご飯がガッツリ進む料理だ。

今回は下茹でした新じゃがとそら豆を甘辛い合い挽き肉で含め煮にした。
味のイメージはすき焼きの割り下。
余ってるなら割り下とか使っても全然OK

ちょこっと豆板醤を混ぜると美味さが倍増します。
そら豆同士相性は良いし、なにより飯が進む。

画像8

この相性まーじで最高。
新じゃがの甘さとそら豆の甘さってちょっと似てて、それが甘辛そぼろによく合う。

鶏挽肉でも良いし、エビや細切れ肉でもいい。
ご飯のおかずに是非是非。

ちなみにジャガイモや空豆の茹で汁はめっちゃ良い味が出るので、スープや煮物、炊き込みごはんに使って下さい!!


・そら豆とチーズのコロッケ

スパイシーなそら豆コロッケはエジプトの郷土料理。

ただあれは日本の家庭向けじゃないので、今回は作りやすい日本的なコロッケにそら豆を混ぜる。
じゃがいも1:そら豆1、スパイスは胡椒だけ。

画像10

そら豆と同量のじゃがいもを潰し、塩、胡椒、粉チーズを混ぜ合わせる。
そら豆の独特な臭みがあるので胡椒やチーズは強めが良い。

そら豆は荒く潰すくらいでも美味いし、丁寧にペーストにしても!

画像11

真ん中にクリームチーズをいれて丸め、小麦粉、卵、パン粉をまぶす。
サイズはゴルフボールくらいがオススメ。

クリームチーズ以外にも、モッツァレラやプロセスチーズでもOK

画像12

カリッと揚げて熱々を!!
美味いぜ~~!
塩がオススメ。

中濃ソースで食べると日本らしい味だし
レモンを絞るとヨーロピアンな感じになるし
クミンにんにくケチャマヨをつけるとメキシカンな味になる。


・そら豆ごはん

豆ごはんのそら豆バージョン。

そら豆をあと混ぜするのと、薄皮で出汁を取るの。
これを抑えるとめちゃめちゃ美味い。

画像13

こういう系の炊き込みご飯は、モチ米を混ぜて水分少なめで炊くのがオススメ。
粒が立ってるのにモチモチで美味い。

画像14

ずるいけど、燻製明太子バターを乗せて食うの最高。
詳しくはそら豆ごはんnote。

・そら豆ポタージュ

ここには乗せてないけど、そら豆ポタージュもやりました。
写真撮るの忘れてて……

ジャガイモとそら豆を茹でて、茹で汁を出汁に玉葱を煮て、芋とそら豆も混ぜてミキサー。
牛乳で伸ばして、コンソメほんの少し、塩、醤油で味付け。
仕上げに少しバターをいれて完成。

画像14

何度も言ってるけど、そら豆の茹で汁は美味い。
すんごい良い出汁なのでマジで使って。
ポタージュ以外にも茹で汁を使ったスープや味噌汁も作った。

有名な精進料理のお店でお椀物を食べた時「本当にこれが動物性食品不使用!?!?」ってなったのだけど
あの時と似た衝撃でした。

画像15

ちなみに新じゃがの茹で汁もめちゃ美味いです。
というか茹で汁と出汁は紙一重だから、味見して使えるのは使おうぜ。
そのうちそういうnote書こう。


・おわりに

沢山あったそら豆もあっという間に食べ尽くしてしまった。
ちなみに家族に一番評判がよかったのはそら豆ごはんです。

俺的には葱油蚕豆が一番印象深いなぁ。

画像16

もう少しでそら豆の季節も終わり。
名残りそら豆で一品いかがですか??


この記事が参加している募集

ご当地グルメ

私の朝ごはん

いつもありがとうございます。 書くの大好きだけどやっぱ大変だから、サポートして貰えると持続性が増します。