マガジンのカバー画像

もったいない料理

113
食品ロスに関わる料理をまとめます。 食品ロス削減から発想を得た物も、結果的に食品ロス削減ができる物も乗せてます。 少しでも参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

ここらで食品ロス削減レシピ一覧会。29個の不思議な料理。

ここらで食品ロス削減レシピ一覧会。29個の不思議な料理。

『ラジオ、聴いてくれたかい?』

東京FM サステナ*デイズに出演しました。
食の中のSDGsというテーマで、料理を通してできる食品ロス削減について話しました。

聴いて下さった皆様、ありがとうございました。
まだ聴いてない方、radikoやオーディーで聴けるので是非。
12時頃から10分位話してます。

・はじめてのラジオ10分、長いようで短かかった。
緊張したし、言いたいことが上手く伝わったの

もっとみる
『ラジオ聴いてくれるかい?』

『ラジオ聴いてくれるかい?』

村上春樹の最初の小説”風の歌を聴け”のひと文だ。

・ラジオの魅力ラジオを聴く習慣は無かったのだが、radikoという便利なアプリを使い始めてからはかなりの頻度で聴いている。
ここ数ヶ月ほぼ毎日、夜にラジオを聴きながら走っている。

ラジオには独特な魅力がある。
目立たない場所にある隠れ家バーとか、一部の地元民しか知らない町寿司とか、そういう独特な魅力だ。

言葉にするのは難しいが、新聞より近く、

もっとみる
ちょこっと菜食はじめました。

ちょこっと菜食はじめました。

食品ロス削減に関わって数年、よりよい食についてや、食の未来について話すことが増えた。
その活動によって関わる人が増えたのもあるし、世間の風潮もあって、菜食主義の人と会うことが増えた。

久しぶりのnote、書きたいことが多すぎて困る…
変な文(いつもだけど)でも許してね、お手柔らかに。
それでは。

・菜食とは。最近はベジタリアンやビーガンと呼ばれるが、日本的には菜食主義者かな。
厳密には色々な呼

もっとみる