見出し画像

食欲の秋はダイエットと慢性痛の敵?

急に寒くなってきましたね

そんな急に寒くならなくてもいいのになぁとつい思ってしまいますが

皆さん体調はいかがですか?

大丈夫、秋は旬なおいしい食べ物がたくさん食べれるから元気モリモリだょー❗️

でも体の節々が痛い😖 あ腰が 膝が 首が
肩が 頭痛だ 便秘だ ・・・

と、嬉しいけど、何だかしんどいなぁ 不安だなぁ

いつもどおりにスイッチが入ってちゃんと動けるかなぁ

と思っている方が多いのではないでしょうか

でも、そんなに落ち込まないでいいですよ

食欲の秋の犯人は、冷えによって働きが悪くなった腎臓と胃腸の働きを良くしようと思って無意識に食べすぎてしまうせいなんですから

そして、その影響で体が冬仕様に備えて左側から閉まりはじめ体がゆがんでしまい腰痛や頭痛や様々な慢性痛が起こるんです。

そこで、尊敬する私の家族も実践する『寝転びテニスボールほぐしストレッチ』をご紹介します。

1つ目のテニスボールを脇腹らの少し上で肋骨の一番下側が当たるところに置きます。

画像1

2つ目のボールを大腿骨に当たるように置きます。

画像2

テニスボール2個を同時に置いて体をほぐします。

別に時間を決めたり動かしたりしなくてもいいです。リラックスして楽な呼吸でくつろいでください。片側が終わったら反対側もおこなってください。

いかがでした 少しはほぐれましたか

ちなみに私の両親は、長崎にて龍馬&有田焼の店で働いており、膝痛と肩凝りと上手に付き合いながら現役でがんばっています。✨

また、私の妻は、ダイエットマニアで過剰路線からナチュラル路線に切り替えて、最近は9キロのダイエットに成功しギックリ腰を克服しマイペースで過ごしています。✨

共通点は、運動を無理にしないで、日常の生活のなかにSQの要素を少しだけ頭に入れて
ストレッチやスクワット、そして階段の登り降りを無理しない程度におこなっていることで体の内側からインナーマッスルを鍛えているのではないかと思います。

体の内側からインナーマッスルを鍛える記事はこちらからお読みください。前の記事になりますが、新たに記事を書き込んでいます。初心だからこそ身につけやすい!SQの型5つのコツと雲に聞いてみたストレッチの教えを追加しました。

ここから先は

53字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?