マガジンのカバー画像

自習まにあが語る自宅学習ガイド

10
調べ方を調べる・勉強したいものを探す・自宅で集中できる環境を作る・他の人がいても自分の勉強にコミットする。学習塾で10年以上『ゾーンを作る』ことを嬉々として実験してきた教師が綴る…
運営しているクリエイター

#ステイホーム

超自習室-自習力でstayhomeを味方につける④調べ方を調べる方法を身につける/元塾教師

超自習室-自習力でstayhomeを味方につける④調べ方を調べる方法を身につける/元塾教師

自習力を高めるために、次に必要なステップが『調べ方を調べる方法を身につける』ことです。

行き詰まった時にどうやって解決するのか、そんな時には『解決の仕方を調べる』本をいくつかストックしておく、という方法が一人学習の強い味方になってくれます。その中でもおすすめとして、塾にも置いてあった1冊を紹介します。

https://amzn.to/33Ej8uU
独学大全

世の中の困りごとの大半は、す

もっとみる
超自習室−自習力でstay homeを味方につける⑤禁断のテーマ『やる気が起こらない』/元塾教師

超自習室−自習力でstay homeを味方につける⑤禁断のテーマ『やる気が起こらない』/元塾教師

禁断のテーマ『モチベーションがわかない』『興味がわかない』問題について切り込んで行きます。

『学校の勉強がつまらない』
『何に使うのか、将来役に立つのか、勉強する側の子供も勉強してきた大人もいまいち必要だと言いきれないのでもやっとしている』

自宅での学習、自分で課題を設定する自習であれば尚更です。
今回は特に学校の勉強での動機づけについて実はチャンスだというお話をしていきます。

(1)短期決

もっとみる
超自習室-自習力でstayhomeを味方につける⑤未了を消化する余白を作る/元塾教師

超自習室-自習力でstayhomeを味方につける⑤未了を消化する余白を作る/元塾教師

気合いを入れて予定を立て始めると必ず生じる問題。
「予定通りに終わらない」問題。

せっかく頑張って1週間の予定を組んでも、だんだん計画だおれで未了のものが増えてしまうと、どうしても積み残しへの後ろめたさから予定を立てなくなってしまいます。

そこで、
・1日の予定の中にその日の積み残し処理の枠を作る
・1週間の予定の中に、その週の積み残し処理の枠を作る

ことで、次の1日や1週間の予定を気持ちよ

もっとみる
超自習室-自習力でstayhomeを味方につける③朝まず起きることが苦痛すぎる人へ/元塾教師

超自習室-自習力でstayhomeを味方につける③朝まず起きることが苦痛すぎる人へ/元塾教師

今は毎日5:30から起きて自習することが習慣になっている私も、
ある周期に入ると起きられなくなる または起きても集中できない ということがあります。
また、超自習室を運営していく中でも、

『ここしばらくだらけてしまって起きられない』
『仕事がきつくて最近出られていない』
という期間が生じる方もいます。

今回はそんな、
「早起きの周期が乱れるとき、どんな原因が考えられるのか」
について考察してみ

もっとみる
超自習室-自習力でstayhomeを味方につける

超自習室-自習力でstayhomeを味方につける

昨年11月からオープンしたオンライン自習室 「超自習室」の生徒さん(生徒さんといっても大人です)が、ステキなポスターを作成してくれました😆

stay homeのこの時期、ましてやゴールデンウィーク🤣🤣🤣
家にいて時間を持て余してしまう方も多いのではないでしょうか。

超自習室に入って朝の時間が劇的にストイックになった私も、実はつい数ヶ月前までは朝1100くらいまでほとんどの時間を無駄に過

もっとみる