見出し画像

選択や行動を制限しちゃう 『〜べき』とか『〜ねば』の原因は?

小さい頃から、
親とか学校の先生とか
周りの大人にかけられてきた、
たくさんの言葉。

それは、その周りの人たちが持っている
信念、基準やルール。

『女の子なんだから愛想良く笑顔で。』
『お姉ちゃんなんだから譲ってあげて。』
『お利口にしてね。』
『面倒見てあげてね。』
『わがまま言わない。』
『そんなのすぐに飽きるからやめておきなさい。』

そして、いつの間にか気がついたら
その言葉が自分の信念、基準やルールの一部にも
なっている。

本当はなんて言葉を
かけてもらいたかったんだろう?

こどもの時の無意識に身についたものは、
大人になった今でも根強く残って
『〜べき』とか『〜ねば』として
選択とか行動を制限したりするものがある。

自分の力になってくれる信念、基準やルールは
そのまま大事にしたらいい!!

でも、今の自分のエネルギーを奪ったり、
モヤモヤを生んだり
行動できなくしているのなら
それは断捨離していきましょ!

不要な信念、基準やルールはサヨナラ!
そのためにまずは自分が今無意識に持っている
信念、基準やルールを知ってあげる!

その断捨離、一人じゃなかなか難しいからこそ
コーチングを上手く活用してくださいね!



【ご提供メニュー】
🔸体験コーチング 8月🈵 9月(3名様)
🔸継続コーチング ご希望の方はお問い合わせください。
🔸夢を叶える魔法のランプ:
  個別orグループ(10月週末開催予定)

各種メニューの詳細は下記のリンクよりご確認ください。
ご質問があればお気軽に公式LINEまたはインスタグラムよりご連絡くださいね!



全米NLP協会認定 NLPコーチ
Tomoka



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?