マガジンのカバー画像

勝手にオススメの本を紹介するマガジン

38
本好きのメンバーが、好き勝手に本のおススメをするマガジンです。毎朝、7時半~渋谷で読書会開催中!
運営しているクリエイター

#おすすめ本

デザインってすごく身近な存在だった

デザインってすごく身近な存在だった

こんにちは。とみーです。
今回は『実践 スタンフォード式デザイン思考』を読ませていただきました。感じたことを書きます。

デザインを主な仕事とするために、勉強中の身ですが、デザインの本質を分かったつもりになっていたということを身に染みて感じました。
初心者の感想ですので、当たり前だろと思われるかもしれませんが、お手柔らかに。

デザインの本質は『問題解決』。

これは、あらゆる本で書かれていますし

もっとみる
経済本を読んで見て、わからないなりにまとめて見た

経済本を読んで見て、わからないなりにまとめて見た

どうも、大学時代は理系で勉強して、経済というものがわからないまま成人してしまった社会人です。

そんな僕が現代経済を学ぶ上でおすすめされた本が、最近話題になった

『父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』ヤニス・バルファキス (著), 関 美和 (翻訳)
読んでわかったことは、自分が分かっていないこと経済というのは、”この本を読めば全てわかる!”というものではないの

もっとみる
ズボラな僕には刺さった本

ズボラな僕には刺さった本

『弱くても成長できるズボラPDCA』北原孝彦(著)

2020年3月に出版された『ズボラPDCA』を早速読んで見みたが、ズボラな人や、モチベーションで動かない人にはオススメした本だった。

著者の北原さんは元美容師北原さんの経歴がすごい。もともと美容師だったのだが、独立して『Dears』というお店を開業。翌年には2店舗目を展開するというスピード感で、開業から4年で100店舗店舗を展開してきた。立ち

もっとみる
今日読んだ本を勝手におススメしてみる

今日読んだ本を勝手におススメしてみる

おはようございます。
寒い日が続きますね。布団から何とか出て、朝から活動すると、毎回、得しかないなぁと感じています。

あるお世話になっている方にお勧めされ、読んだ本が、とてもおススメしたい本だったので、初投稿してみます。

★おすすめしたい人

これからの働き方に悩む人

いわゆる、これからロボットや他国に取られてしまいそうな仕事をしている人

★どんな本

これからの時代はコンセプトの時代であ

もっとみる