見出し画像

【21年秋アニメ研究】「180秒で君の耳を幸せにできるか?」の分析【1:鑑賞者の体験の分析】

※本記事では、2021年秋アニメ「180秒で君の耳を幸せにできるか?」の第1話を分析します。


本記事全体のまとめ


※本記事全体をレポート形式にまとめました。本記事後半の文章と同内容ですが、レポート形式の方が見やすいと思います。お勧めです!


Trend Report _180秒で君の耳を幸せにできる?(第1話) (1)

Trend Report _180秒で君の耳を幸せにできる?(第1話) (2)

Trend Report _180秒で君の耳を幸せにできる?(第1話) (3)


鑑賞者の体験の分析


本話を鑑賞した複数のアニメファンの感想を整理・類型化した。本話が鑑賞者に対してどのような<体験>を提供したのかを把握するのが目的である。


▶コンセプト

・<ASMR作品の制作風景>を描いたアニメ。ここ数年のASMR人気を踏まえたアニメと言えるだろう。


▶キャラの魅力

・ヒロインがいい。オシャレとは言いがたい野暮ったい髪型で、しかも片目が隠れている。そしてメガネ。おそらくは陰気なタイプだろう。友だちも少ないはずだ。そんな彼女の妙に色っぽい声や吐息……!そして唇や舌、汗、腰回りのこだわりを感じる描写……!

・いかにもなキャラ(露出の高いキャラ、露骨な巨乳キャラ etc.)がやるよりも、ずっとエロティシズムを感じる。

・鑑賞前、私は「ASMRが流行っているからアニメ化したのだろう」「ASMR作品を売るための販促アニメだろう」「どうせ安っぽい作りに違いない」と思っていた。しかし完全に誤解だった。これは短いながらもエロティシズム十分な、見ごたえのある作品である。すごい!


▶宣伝効果

・同名のASMR作品がDLsiteで販売されていることなどから、当初は「ASMR作品を売るためにアニメを作ったのだろうか?宣伝効果はあるのだろうか?」などと思っていたが、実際に鑑賞してみるとこれがすごい。上述のキャラの魅力などもあって、180秒ではまったく物足りない。すぐにASMR作品を聞きたくなる。宣伝効果は高そうだと感じた。


関連記事(2021年秋アニメの研究)


▶「サクガン」の分析

分析1:鑑賞者の体験の分析

分析2:構成の分析


▶「プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜」の分析

分析1:鑑賞者の体験の分析

分析2:構成の分析


続きはこちら

---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

#とは

57,841件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!