見出し画像

敵に襲われる理由がわからない主人公の物語!!|『ターミネーター』(2)

画像1


テーマ発表!!


 前回に引き続き、映画「ターミネーター」をベースに新しい物語を妄想します。

※「ターミネーター」のストーリーなどについては、前回の記事をご参照ください。


妄想開始!


嘉村 それではまいりましょう!

三葉 はい。

嘉村 「ターミネーター」は、突如殺し屋から命を狙われることになった「ドジっ子女子大生」が、護衛のサポートを得て、「不屈の戦士」に成長する物語ですが、「設定を思いっきり変えても面白くなるのでは?」ということで……さて!どんな物語にしましょうか?


案①


三葉 まずは、「ターミネーター」風の物語を作る時に注意すべきポイントを確認しておきましょう。


画像2


画像3


三葉 ……ですね(より詳しくは前回の記事で)。

嘉村 ふむふむ。

三葉 さて「ターミネーター」といえば、【敵 = 未来の世界からやってきたアンドロイド】、【味方(護衛役) = 未来の世界からやってきた戦士】といった「SF的な設定」が有名ですが……。

嘉村 ええ。

三葉 ここでは一旦、それらを全部はぎ取ってみましょう。

嘉村 ほぉ。

三葉 つまり「装飾」をはぎ取ることで、「『ターミネーター』は結局どんな物語なのか?」を明らかにしようというわけです。

嘉村 なるほど。

三葉 で、「SF的な設定」を全部無視することで浮かび上がってきた「骨子」が……こちら!


画像6


三葉 このように整理してみると、「ターミネーター」がいかにシンプルな物語かよくわかりますよね。

嘉村 確かに。

三葉 また、「中二病風」であることもおわかりいただけるかと思います。

嘉村 ふむ。

三葉 とまぁそんな【「シンプル & 中二病」な骨子】に、【SF的な設定】を載せたり、【主人公 = 将来ヒーローを生み育てることになる女性(主人公自身がヒーローではない)】というヒネリを加えたりすることで、「ターミネーター」というユニークな物語になり得るのだと言えるでしょう。

嘉村 ふむふむ。

三葉 つまり、「『ターミネーター』をリスペクトした物語」を作るには……。


画像6


嘉村 なるほど。

三葉 さて、それではどんな「設定・ヒネリ」を加えてみましょうか!

嘉村 ふむ。

三葉 まさにここがクリエイターの方の腕の見せどころというわけですが……例えば、こんなアイデアはいかがでしょう?すなわち、「『ターミネーター』 ~『努力の天才』編」


画像6


三葉 ストーリーをご紹介しましょう。主人公は、「ターミネーター」同様にドジっ子女子大生です。

嘉村 ふむ。

三葉 ある日、主人公の前に……バケモノじみた「敵」が現れた!主人公は仰天します。嗚呼、命の危機である!とそこへ、「味方(主人公の護衛役。以下、A氏)」も登場!A氏の奮戦により、主人公は難を逃れます。

嘉村 ふむふむ。

三葉 突然のことに主人公は大混乱です。しかしすぐにピンとくる「突如命を狙われたかと思いきや、すかさず護衛役が登場って……もしかして私、『選ばれし者』!?」。

嘉村 なるほど。

三葉 主人公の頬が紅潮し、目尻が下がる。「選ばれし者」かぁ……私、どんな能力・才能を持っているんだろう?例えば、体内にアルトリアの鞘が埋め込まれているとか?

嘉村 あー、「Fate/stay night」の衛宮士郎ですね。


三葉 もしくは、「因果の特異点」になっているとか?

嘉村 「魔法少女まどか☆マギカ」の鹿目まどか……。


三葉 それとも、私の母の魂を宿した兵器が存在するとか?

嘉村 ふむ。「新世紀エヴァンゲリオン」の碇シンジですね。


三葉 主人公は胸をときめかせます。

嘉村 ふむふむ。

三葉 「ターミネーター」では、ターミネーターとの最初の戦いの後、護衛(カイル)が主人公に真実を明かします。曰く、「きみは将来、人類の救世主となる男を生み育てるんだ。だからターミネーターはきみを抹殺しようとしている。そしてオレは、きみを守るためにやってきた」。

嘉村 ええ。

三葉 それに対してA氏は……なかなか事情を説明してくれない。

嘉村 ほぉ。

三葉 主人公は常識を持ち合わせた女子大生です。「私、『選ばれし者』ですよね!?私にはどんな才能・能力があるんですか?」とは訊きづらい。

嘉村 確かにそれは訊きづらい……。

三葉 したがって彼女は、A氏からの説明をじっと待っていました。しかし、いつまで経っても説明がない!主人公はやがて痺れを切らし、自ら切り出した「あの……私、なんで狙われているんですか?」。

嘉村 ふむ。

三葉 A氏は一瞬ドキッとした表情を浮かべ、次いで気まずそうな顔をした。短い沈黙。主人公は思う「アレ……何これ」。そしてA氏が言った「……じつはわからないのです」。

嘉村 ……ん?

三葉 A氏は続けました「我々は敵を尾行し、その動向を探っていました。そして、あなたが狙われるのを目撃、救出しました」。

嘉村 ふむ。

三葉 「我々は考えました『あなたは、何か特別な能力をお持ちなのだろう』と。そして、『その能力は、連中にとって脅威となるものに違いない。だから、連中はあなたを抹殺しようとしている。つまり……そう!あなたは、我々の切り札になるお方だ!』。我々は歓喜しました。長く苦しい戦いに、ついにピリオドが打たれる時が来たのだ!あなたこそが、我らの救世主!我らの最終決戦兵器!我らの救い!」。

嘉村 なるほど。

三葉 「しかし……その後いくら調べても、あなたの能力がわからないのです。調べれば調べるほどに、どこにでもいる女子大生!特別な能力も、才能も見つからない!」。主人公は戸惑います「えっ……えっ!?」

嘉村 うーむ……。

三葉 「我々はショックを受けました。しかし事実は事実。受け入れなければならない。我々が出した結論はこうです。すなわち、『あなたには特別な能力はない。敵は、何か勘違いをしているのだろう』」。主人公は言葉を失う。

嘉村 ははぁ……。

三葉 さらに……じつは正義のチーム内では、「救世主ではないとわかった以上、護衛は不要。あんな小娘は放っておくべし」という声が多数上がっていた。敵との戦いで忙しいのです。一般人を護衛している余裕なぞない。

嘉村 あー……。

三葉 しかし、一部の心ある者が「いやいやいやいや。一度護衛を始めたからには最後まで守るのが道理でしょう。何しろ、我々は正義の味方ですからね」と主張。主人公は、言わばお情けで護衛してもらっているのでした。

嘉村 うーむ……。

三葉 主人公は落ち込みます「私、『選ばれし者』じゃなかった。それどころか、みんなの足を引っ張っている。もういっそ死んだ方がいいんじゃないかな。私が死ねば、その分敵との戦いに集中できるはずだもん……」。

嘉村 まぁ……確かに。

三葉 しかし、主人公は踏み止まります。お情けだろうと何だろうと、ここまで守ってもらった命です。粗末にしては申し訳が立たない。この命、善用せねば!一般人たる私にできることなぞ限られているだろうが……そうだ。せめて、自分の命くらいは自分で守れるようになろう!

嘉村 ふむふむ。

三葉 かくして主人公は奮闘します。彼女は、いまできることを1つずつこなしていく。武器の使い方を覚える。基礎体力を上げる。敵について知る。彼女は地味な努力を続け……そしてやがて、才能が開花した!

嘉村 ほぉ!

三葉 つまり、主人公は「生まれついてのヒーロー」ではありませんでした。しかし、「努力の天才」だったのです。


嘉村 要するに、敵の見立てが正しかったわけですね?

三葉 そうですね。正義の面々は、主人公の才能を見抜くことができなかった。その意味で、敵の方が人を見る目があったと言えるでしょう。

嘉村 ふむ。

三葉 そして最終決戦。覚醒した主人公が敵をぶちのめし、物語は幕を閉じます。

嘉村 なるほど。

三葉 以上、「『ターミネーター』をリスペクトした物語」のアイデアをご紹介しました!


続きはこちら!!

---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,729件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!