0ta_0730

初めまして。生まれも育ちも名古屋で、 現在横浜の会社勤めをしています。 好きなことや気…

0ta_0730

初めまして。生まれも育ちも名古屋で、 現在横浜の会社勤めをしています。 好きなことや気になったことに触れていきます。

最近の記事

[Day-15]ワイヤレス充電器

月曜日ですね。今週も平日が始まってしまいました。。。 月曜日は、休日の余韻のせいか午前中はやる気が出ません笑 さて、今日のnoteはワイヤレス充電器についてです。 ワイヤレス充電器とはこれについて言及することはないと思いますが、少しだけ触れておきます。 スマホなどを充電する時ってどうしますか? iPhoneであればLightningケーブルを挿して充電する、AndroidであればType-Cケーブルを挿して充電すると思うのですが、それをケーブルを刺さずとも置くだけで充電が

    • [Day-14]外部ディスプレイ使っていますか?

      今日で週末が終わってしまいますね。 みなさんは、どのような週末を過ごされましたか? 自分は平日の疲れを取るために、ほぼほぼ睡眠に充てていました笑 ただ一つだけ作業をしたといえることとして、部屋の模様替えをしました。 結構自分飽き性なので、定期的に机の配置を変えたり、机の上の配置を変えたりと、色々日々の生活に変化を与えることを心掛けています。 今日はベットの位置を変えるなどの結構大きめな変更をしたので、自分の部屋紹介はどこかでしたいなぁと思っているところです。 さて、今日のno

      • [Day-13]パソコンスタンドを使っていますか?

        今日は、社会人であれば殆どの時間を過ごすはずであろうパソコン環境の改善について触れていこうかと思います。 今日の題材は、「パソコンスタンド」です。 既にキーボードとマウスには触れているので、こちらを見たことない人はそちらも読んでいただけると幸いです。 パソコンスタンド「パソコンスタンドってなんやねん?」って思う方はそんなにいらっしゃらないかと思います。最近はyoutubeなどでデスク環境の紹介や改善方法について触れている動画がたくさんあるので聞いたことがあるかと思いますが、

        • [Day-12]花金ですね-part2

          今日は平日最後の曜日である金曜日ですね。 みなさん、今週もお仕事お疲れ様でした。 自分もお疲れ様でした。 今週は水曜日が文化の日で4日間/1週間の勤務だったにも関わらないのに、すごく疲れているような気がします。 休日がある=働ける時間が減るけども、ただしやることは変わらないというこのなんとも言えない感じです。 しかも、年末が近いこともありいつもより業務が多いんですよね。。。 休日があるだけでありがたいんですが、月曜日または金曜日が休日だと嬉しいですよね。土曜日・日曜日+1日

        [Day-15]ワイヤレス充電器

          [Day-11]今日あった少し嬉しいこと

          今日、あった嬉しかったことを書こうかなぁと思います。 まぁ、些細なことなんですけど自分の中では結構嬉しかったですね。 それは何かって言うと、英語が上達したねって言われたことです。 何言ってんだこいつって話なんですけど笑 自分が勤めている会社は俗に言うグローバルな会社で、日本人だけではなく、インド人やフィリピン人、アメリカ人など色々な国出身の方々が一緒に働いている会社です。 部署によっては日本人としか関わらない部署もあるのですが、自分が所属している部署はガッツリ海外の方と一緒

          [Day-11]今日あった少し嬉しいこと

          [Day-10]お気に入りのキーボード

          今日はプライベートで使っているキーボードについてです。 トップに今使っているキーボードの写真を載せています。 キーボードが好きな人なら見た瞬間、「HHKBのキーボードじゃないか」って思われるかと思います。 そうです、プライベートで使っているキーボードはHappy Hacking Keyboardの英語配列を使っています。 HHKBって?ネットで検察したら一発で出てくるんですが、PFUが販売しているキーボードです。キーボード好きならば一度は見たこと上るキーボードだと思います。

          [Day-10]お気に入りのキーボード

          [Day-9]キーボードのお供は?

          毎日更新を決意していたにもかかわらず、昨日で挫折してしまった人間です。昨日投稿する予定だった内容を今日投稿します。 昨日投稿する予定だった内容は二日前に投稿したキーボードと一緒に使う道具といえば、そうマウスです。 皆さん、マウスは何を使っていますか? 自分のnoteを見てくれている人であれば、もう既に外付けキーボードを買ってくれていると思いますが、今日はそのキーボードと一緒に使ってほしい外付けマウスについて話していこうと思います。キーボードを買った人ならマウスは必須と言って

          [Day-9]キーボードのお供は?

          [Day-8]お使いのキーボードは?

          今日は自分が所有してかつ、毎日のように使っているものをピックアップしてnoteを書いていこうと思います。 それは、キーボードについてです。 「キーボートについて言及するならマウスも合わせて話せよ」っていう話ですが、話が長くなりそうなので今日はキーボードに焦点を当てていきます。 殆どの社会人は会社からパソコンを支給されて毎日仕事をされていると思うんですが、デスクトップPCではなくラップトップPC(ノートPC)を支給されていますよね? もしかして、現在進行形でラップトップPCの

          [Day-8]お使いのキーボードは?

          [Day-7]待ちに待った土曜日です。。。

          今日は週末ですね。 皆さん、一週間お仕事お疲れ様でした。 自分も仕事お疲れ様です。 皆さんは週末をどうお過ごしなんでしょうか? 日本人のほとんどは会社勤めで一週間のうちまとまった自由な時間は週末にしか取れないと思います。 自分は独り身なので、自分の時間を自由に使うことができますが 家庭を持っている人は週末だとしても家族サービスしているかと思います。 会社勤めで、家庭を持っている人たちを見ていると家庭と仕事を両立していて凄いなぁとただただ思っています。 大学生の時って、確か

          [Day-7]待ちに待った土曜日です。。。

          [Day-6]花金ですね。

          お疲れ様です。 今日はなんと金曜日ですね。俗に言う花金です。 花金っていう言葉は今は古いんですかね?よくわからないです。 まぁ、金曜日なんて寝ていれば週に1回、月に4回、必ず訪れる曜日なんですけどね。ただ、社会人になって金曜日を楽しみにしている自分がいるのも事実です。 社会人になる前なんて殆ど曜日なんて気にしていなかったし(授業の教科書とか講義の時間ぐらいは気にしていたけど)、「今日は金曜日なんだぁ」と思うことはあんまりなかった記憶です。 ただ、小さい頃は金曜ロードショーが

          [Day-6]花金ですね。

          [Day-5]What's your bag?

          Ok, so Today I wanna talk about my bag. 最近新しい鞄を仕事用に買って、使っているからただの自慢します。 買ったバックはMOTHER HOUSEから販売されている 「アンティーク スクエア バックパック」と言う鞄です。 鞄は自分が買ったサイズと、そのカバンより一回り大きいサイズの2つのサイズ展開およびそれぞれ5色展開しています。 (出典:https://shop.mother-house.jp/category/MENS_BAG/) 買

          [Day-5]What's your bag?

          [Day-4]三日坊主。。。

          こんにちは、このnoteに文字を入力すること早4日目です。 三日坊主って誰もが聞いたことがあると思うんですが、やること為すことが続かずに辞めてしまうことを揶揄する言葉ですが、なんとその三日坊主の三日目が昨日で、今からこの記事が公開される=4日間続いたと言うことになります。 三日坊主は3日間で辞めると言うよりは、やり始めたとしても長続きしないことを指していることは知っています。実際ググったら一番最初に言葉の意味が出てくるので、言葉の意味とか語源が知りたい方は自分で検索してみてく

          [Day-4]三日坊主。。。

          [Day-3]そういえば、今日って。。。

          10月26日(火)ってなんの日かご存知ですか? そう、今日はMacBook Proが発売される日です。 自分は、mac信者ではないがappleの動向は結構気にしています。 動向を気にしているといっても、ニュースで見たり、まとめサイトで情報を入手するぐらいだったんですが、今年はたまたまやることがあってapple のevent(日本時間の10月20日午前2時〜)が開催している時間に起きていることもあり、ライブイベントを視聴しました。 初めて見ましたが、凄くかっこいいmovieで

          [Day-3]そういえば、今日って。。。

          [Day-2]財布について

          二日目のNoteは、自分が使っている財布に触れていこうと思います。 現在進行形で使っている財布に触れる前に、財布歴を以下に列挙していく。 ・小学生〜中学生 初めて財布というものを手にしたのは、小学生4年生ぐらいだったと思う。初めての財布はナイロンのマジックテープがついた、いかにも小学生が持っているような財布だった。(今の子って財布持つんだろうか?電子決済?) ・中学生 中学生1年までは、小学生時に使っていたものをそのまま使っていたようないなかったような? ただ中学生になっ

          [Day-2]財布について

          自己紹介(Who are you?)

          Nice meet to you. 初めまして。 初めてnoteを使っていまいちに何をすればいいのか、何をしようか悩んでいますが、まずは決意表明も含め自分の自己紹介をしていこうと思います。 ・性別;男 ・年齢;20代後半(平成生まれ) ・出身地;生まれも育ちも名古屋 ・現在地;神奈川県横浜市 ・仕事;ある会社のサラリーマンやっています。 ・趣味;映画を見ること、ガジェットを買うこと(気になったものを散財) このNoteでは自分が使って良かったものや、気になるガジェット、自

          自己紹介(Who are you?)