[Day-2]財布について

二日目のNoteは、自分が使っている財布に触れていこうと思います。
現在進行形で使っている財布に触れる前に、財布歴を以下に列挙していく。

・小学生〜中学生
初めて財布というものを手にしたのは、小学生4年生ぐらいだったと思う。初めての財布はナイロンのマジックテープがついた、いかにも小学生が持っているような財布だった。(今の子って財布持つんだろうか?電子決済?)

・中学生
中学生1年までは、小学生時に使っていたものをそのまま使っていたようないなかったような?
ただ中学生になったお祝いに親から二つ折りの財布を貰って、それを愛用するようになった。実は現在も現役で、時々使用している。
革財布なので傷や使い込まれた感じが、結構いい感じな気がする。

画像1

・高校生
中学生は二つ折りの革財布を使っていたが、自分の周りが長材布を使い始めそれに合わせる形で長財布を使い始めた。長財布=大人っていう今考えると意味不明な感覚で長財布にしたと思う。
高校生なんか、財布を雑に扱うもので、ボロボロになって捨ててしまった記憶がある。

・大学時代
中学時代の二つ折り財布を使ったり、amazonで5000円くらいで買った長財布(メーカ名は知らないもの)を使っていた。

・社会人
多くの人は社会人なんだから、いい財布を買った方がいいとか、人前で使うのだから見た目を気にした方がいいという意見を持っているだろうが、自分は「そんなに気にすることじゃなくね?」ってことで、大学時代に買った財布を使い続けていた。
ただ、社会人2年目ぐらいからカード支払いや電子決済に重きを置くようになり、二つ折り財布や長財布がいらないような気がして、ミニマルな財布を使いたいなぁと感じるようになる。

財布に求める機能とは?

ミニマルな財布を探す上で、
・財布って必要なの?
・財布に何を求めるの?
・財布に入れて何を持ち歩きたいの?
など、一旦色々考えた上で自分にとって財布とは、
・クレジットカードや免許証など必要なカード類が入ること
・カバンの中に入れても邪魔にならないこと
・ある程度の現金が入ること
・出来れば見た目がかっこいいものがいいなぁ
の要件が満たされるものがあればいいと結論に至った。

そして二つの財布に行き着いた。
自分はミニマリストでもないし目指していもいないがいい感じの財布を探していると、ミニマリストを目指している人ならお馴染みの二つの財布が最終候補に上がった。もちろん、他にも良さそうな財布はたくさんあったが自分の感覚的にいいなぁと思ったのが以下二つの財布である。
・AbrAsus 小さい財布
https://superclassic.jp/?pid=31812710&gclid=CjwKCAjwq9mLBhB2EiwAuYdMtZc17ZhV2adODhPU6DAZJyZaUemKKiaA2szLp_6KMqdHC4FtB2i3TBoChrsQAvD_BwE

・m+ straccio
https://m-piu.com/catalog/straccio-liscio-buttero/
のどちらかを買おうかなぁとなり、最終的にはstraccioを購入した。
小さい財布もいい感じだったんだけど、小さい財布は横からカードを引き抜いて使うタイプで、自分としてはカードが落ちそうな気がした(使っている同僚に聞いてもそんなことがないと言っていたので気分の問題だと思う)ので覆い被せて使うstraccioを購入した。
見た目も手のひらに収まるし、お札もおらずに入れられる(少し跡がつくので自動販売機等では使いづらい)、小銭もある程度入る、カードも5枚入るということで気に入って使ってきた。あと、革で作られているので毎日使えば使うほど、味が出てくる財布だ。
買ってからほぼ毎日使ってきた(1年6ヶ月程度)、現在のstraccioの写真の載せておきます。なんのメンテナンスをせずに使ってきたので結構ボロボロですが、いい感じに育ってきたなぁと感じている。

画像2

画像3

この財布は本当に最低限の容量しか入らず、ポイントカードやカード類が多い人、現金をたくさん運ぶ人には多分合わないと思うが、持ち運ぶカードが決まっている・現金は最低限・ポイントカードは別で運ぶなどの人にはいい財布だと思う。
人を選ぶ財布だが、おすすめの財布の一つである。

最後に

今日は自分の財布歴と、今いい感じに育ってきた財布について簡単に紹介した。実は別の新しい財布を注文して、先日受け取って今試運転中なので、それについても今後触れていきたいと思う。
皆さんはどんな財布を使っているんでしょうか?

I hope my note helps you.
Best regards,