[Day-3]そういえば、今日って。。。

10月26日(火)ってなんの日かご存知ですか?

そう、今日はMacBook Proが発売される日です。
自分は、mac信者ではないがappleの動向は結構気にしています。
動向を気にしているといっても、ニュースで見たり、まとめサイトで情報を入手するぐらいだったんですが、今年はたまたまやることがあってapple のevent(日本時間の10月20日午前2時〜)が開催している時間に起きていることもあり、ライブイベントを視聴しました。
初めて見ましたが、凄くかっこいいmovieで見てて楽しかったです。
まだの人はぜひ、ご視聴ください。多分youtubeとかで上がっているのでは?
そのeventの中で色々紹介がありましたが、その中でとりわけ大きな発表としては冒頭のMacBook Proの発表だったかと。
昨年Appleが発表して販売しているM1チップ搭載のMacbookが凄いというのは、youtubeやまとめサイトで知っており、自分が使っているmacもそろそろというタイミングだったため今年の夏頃から新しいmacが出たら買おうかなぁと考えていました。

結論から言うと、自分は昨年度発売されたM1チップ搭載のMacbook Airを購入してます。今このnoteもMackbook Airから執筆中です。
今更かよと言うツッコミも聞こえそうですが、自分としては結構満足しています。
正直、新しいMacBook Proは見た目もカッコよく、内部のチップもすごい進化しおりモンスター級のPCで、外部デバイスを接続できるポートも復活して買いたい欲はあります。ただ、値段がね。。。

一番低いスペックでも20万を超えてくるという金額、自作PCガチ勢やMac信者からすれば20万は安いと感じる人もいるかと思います。スペック見るだけでも、20万は安いと思えます。
ただ、あのスペックをフルフルに使える人ってほんと一握りだと思うし、自分はその一握りに入るような人間ではないなぁと思い、Macbook Airの購入を決めました。
自分の用途としては、ネットサーフィン、Netflix、programingの勉強、論文の執筆ぐらいなので。

Windows派の人からしたら、なんでMacなんて買うの?みたいな感じになると思います。自分はWindowsもMacも両方使ったことがあるし、それぞれのメリット・デメリットも把握しています。
まぁ、正直ガッツリパソコンで何かをする人じゃない限り、どっちのOSパソコンを買ってもいいと言うのが自分の意見です。
Windowsマシンは、色んな会社から色々な機種が発売されているから比較したり検討したりするのがめんどくさい、Macは種類が少ないから考える必要があんまりないってのも購入している理由の一つです。
色々理由づけできますけど、一番の理由は所有欲ですよね。
Mac見た目かっこいいし、スタイリッシュ感が半端ない。

最後に

今回はMacBook Pro発売日だったので、パソコンへの考え方について触れました。

I hope my note helps you.
Best Regards,