見出し画像

[Day-9]キーボードのお供は?

毎日更新を決意していたにもかかわらず、昨日で挫折してしまった人間です。昨日投稿する予定だった内容を今日投稿します。

昨日投稿する予定だった内容は二日前に投稿したキーボードと一緒に使う道具といえば、そうマウスです。
皆さん、マウスは何を使っていますか?
自分のnoteを見てくれている人であれば、もう既に外付けキーボードを買ってくれていると思いますが、今日はそのキーボードと一緒に使ってほしい外付けマウスについて話していこうと思います。キーボードを買った人ならマウスは必須と言っても過言ではないです。
だって、キーボードを買って運用を始めてみるとわかるかと思いますが
キーボードとラップトップPCのトラックパットって併用しにくいんですよね。
出来なくはないですが、正直お勧めしないです。
キーボードを自分の正面に置いてしまうと、ラップトップPCは正面に置くことができず、必然的に自分の体の右側か左側に置けなくて、そのPCのトラックパットを使用しようとすると腕を広げないといけなくなってしまうと思います。そのままで作業すると、肩が凝ってしまうし作業効率も悪くなってしまいます。

そこで皆さんには、ラップトップPCのトラックパットではなく外付けマウスを買って、仕事に使っていただきたいと思います。
キーボードにも言えることですが、会社によってはセキュリティの観点からUSBのポートやBluetoothを使えないようにしている可能性もあるのでなんとも言えないですが。

まぁ、マウスもキーボート同様で色々種類あるし、価格もピンキリで高いやつは1万オーバーのものもあれば、数千円で買えるもの、なんならダイソーとかでも売っているものです。
その中で、どうやってマウスを選べばいいのかについて以下に記述していきます。

マウスの接続方法について

まずは、自分が欲しいマウスを探す前にマウスをPCへ接続するための方法について理解して選ぶことをお勧めします。
マウスにはキーボートと同様に、有線接続と無線接続があります。
有線接続はUSBケーブルをPCへ接続して使うタイプで、無線タイプと違い安定した接続が魅力の一つです。ただ、有線なのでケーブルの取り回しなどが結構めんどくさいです。

無線接続は色々方法があります。
1.USBレシーバーを使用するタイプ
専用のレシーバーをパソコンに挿して、それを経由してパソコンとの接続を可能とするタイプです。これは有線タイプと異なりケーブルの取り回しが必要ないのでスッキリとしたデスク環境を構築することができます。
ただUSBの口を一つ潰してしまうのでは、人によっては気になるかもしれないです。

2.Bluetooth接続タイプ
この接続は言わなくてもわかりますよね。皆さんもスマホなどでイヤホンとを接続している方も多いかと思いますが、それと同様でPCとマウスを接続する方法です。
この接続方法は、USBの口を使わないですし、ケーブルもないのでスッキリとしたデスク環境を構築できます。
ただ、Bluetoothって意外と接続が悪くなることが多いんですよね。
品川駅とか東京駅とかでbluetooth接続しているイヤホンの音が飛んでしまうとか経験ありませんか?
まぁ、会社で使う分にはなんの問題もないと思いますが。
ただ、Bluetooth接続が可能なマウスってそうでないマウスよりも少しだけ高いのがデメリットですかね。

自分がお勧めする接続方法は断然、無線接続です。
有線のメリットって安定した接続なんですけど、ゲームとか安静した接続性を求められる機会って仕事しているとそんなにないんですよね。
それぐらいなら、ケーブルがない無線式の方がデスクがスッキリして仕事中も気にせずマウスを使うことができるので断然無線接続タイプのマウスをお勧めします。
その中で、自分はUSBレシーバータイプでいいと思います。
 Bluetooth接続タイプもいいんですけど、矛盾しているかもしれないですが無線接続のマウスを使っていたとしても接続の安定性を求めると、USBレシーバータイプのマウスがいいと思います。所詮、USBのポートを一つ潰すだけですし、値段的にも少し安いですし。

マウスに求める機能は?

接続方法が決まった後は、マウスに何を求めるかです。
値段の高いマウスは、アプリをPCへ入れることで色々カスタマイズすることができると思います。
ただ、マウスを始めて買う人にとってはそんなもの必要なのかと思う人もいるかと思います。
自分は最低でもサイドボタンがついているマウスであればなんでもいいと思います。このサイドボタンでは、ブラウザの進む/戻るが割り振られていて、webサイトで情報取集を行いながら仕事をする人にとっては必要な機能だと思います。
この機能+USBレシーバタイプのマウスであれば、量販店で数千程度で買えるので如何でしょうか?

マウスの操作方法は?

マウスの操作方法って大きく二つだと思います。
一つ目は、手首を動かしてカーソル移動を行う一般的なマウスの操作方法。
二つ目は、トラックボールと言って親指ないしは人差し指などを使って、
マウスは固定し、マウスにあるボールを動かしてカーソル移動を行う操作方法です。

自分はどっちでもいいと思います。自分の好きな方を選択ください。
ただトラックボールって食わず嫌いがあると思っていて、慣れると意外にいいもんですよ。

最後に

今日はキーボードのお供であるマウスについて触れました。
このnoteを見ている方は、「でお前は何を使っているの?」と思われるかと思いますが、結構長くなってしまったので自分のマウスについては別途触れていきたいと思います。
I hope my note helps you.
Best regards,