見出し画像

[Day-7]待ちに待った土曜日です。。。

今日は週末ですね。
皆さん、一週間お仕事お疲れ様でした。
自分も仕事お疲れ様です。

皆さんは週末をどうお過ごしなんでしょうか?
日本人のほとんどは会社勤めで一週間のうちまとまった自由な時間は週末にしか取れないと思います。
自分は独り身なので、自分の時間を自由に使うことができますが
家庭を持っている人は週末だとしても家族サービスしているかと思います。
会社勤めで、家庭を持っている人たちを見ていると家庭と仕事を両立していて凄いなぁとただただ思っています。

大学生の時って、確かに講義や研究,バイトなどで時間を持って行かれてしまいますが、自分の場合は平日とか休日とかっていう感覚がなく日々を過ごしていました。研究のために土日も学校に行くこともあれば、やる気がなく平日も遊んでいたこともありました。
社会人になってから、休日を意識し出すようになった気がします。
で、社会人になったら自由な時間がほとんどないから休日は充実した時間を過ごした方がいいぞとか、よく本とかニュースとかで休日が充実している人ほど平日も充実するなど色々な話を見聞きすることがあると思います。
自分も社会人1年目の時は「そうなんだぁ」と思い、休日を充実させていこうと決意して色々やっていましたが、最近は平日溜まった疲れや洗濯物、部屋の掃除などで時間を費やす+youtubeやNetfilxを見て過ごすのがテンプレート化してきています。ほんと休日に色々なことができる人って凄いですね。
この記事を読んだ人は、「自分もそんな感じだよ」とか「そんな休日の過ごし方勿体なくない?」など色々なご意見があるかと思います。
まぁ、自分の中で休日をどうやって使うのかっていう目的さえしっかりしていれば、正直な話自分は自分、他人は他人、自分以外の人間が何を思おうが関係ないというスタンスでいいんだと思います。
・平日寝る間も惜しんで働いている人であれば休日はたくさん寝たいとか、
・平日録画していたドラマやアニメを休日に一気に見るとか、
・youtubeで色々な動画見るとか、
・おしゃれなカフェを探すが好きならそれに時間を当てるとか、
・家族と楽しい時間を過ごすとか
自分もそうでしたが、周りがこうだからこうした方がいいと感じてしまう人や、充実した生活をネットで公開している人を横目で見ると自分の人生と比較してしまう人がいると思います。
それって正直意味ないことだと自分は思っています。
だって、人からの評価って自分が生きていく上であんまり関係ないですから(仕事では必要かもしれない)。
自分で決めたこと・好きなことをして、休日を過ごせれば。

I hope this weekend will be good day for you.
Best regards,