マガジンのカバー画像

🐥本気エッセイ🐥

26
「人生山あり谷間あり」 いずれ、連載や出版!な〜んて大きな夢を抱きながら、毎週土曜日に更新しているエッセイ達です。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

インドカレー風の男たちの会話が、なかなかパンチ効いててさ。

インドカレー風の男たちの会話が、なかなかパンチ効いててさ。

今日は、お気に入りのBARからの更新です。

カウンターの端では、関西弁を喋る、インドカレー屋さん顔の男性2人組がお酒を嗜んでおります。

マスター「この間、コンビニでお酒買ったら年確されました。僕30超えてるのに」
カレーB「マスター童顔ヤカラ〜」

カレーA「俺サ、小学生の時、子供料金で電車乗ったら、ホンマに子供か?って年確サレタデ〜!」
カレーB「アルアル!!!!!!」

あるあるなん!?!

もっとみる
亭主関白風シャイ親父

亭主関白風シャイ親父

私の父は亭主関白です。

夕飯に、食品サンプル見ながら白米を食べる。そんなレベルの貧乏一家の主のくせに、なぜか偉そうです。

「リモコン取って」というと
「取ってじゃねぇよ。取ってください、お父様♡」と、訂正してきて、
それを復唱しないと取ってもらえませんでした。(もはや変なプレイ)

お父様と呼んで欲しい父は、私に「帰りに○○買って来い!」と命令します。

なぜかと言うと、、、

・・・

コン

もっとみる
「柔軟に考える事こそが、楽に生きる秘訣」だと幽霊が教えてくれた話。

「柔軟に考える事こそが、楽に生きる秘訣」だと幽霊が教えてくれた話。

私の実家では、ある時期、
屋根裏からコツコツと、ハイヒールで歩く音が
毎晩、聞こえていました。

母は、「お化けが住み着いた」と大騒ぎ。
親戚のご祈祷やお祓いができる人を呼び、
屋根裏を見てもらうと

「小鳥が巣を作っていますね」

クチバシでつつく音と、女の霊がヒールで歩く音と間違えて、大騒ぎしていたのです。

またある時は、子供のスポーツクラブで撮った集合写真で、私の片足が太く映ってしまってい

もっとみる
伊勢神宮の神様は、遊び心が凄かった

伊勢神宮の神様は、遊び心が凄かった

母「最近さ〜、パパが休みの日にスタンプラリー連れてってくれるんだよね!」
私「へ〜なんのスタンプ集めてるの?」
母「神社でもらえるやつ!」
私「それ、御朱印でしょ!!!!!!」

私の母は神頼みガチ勢です。

実家には神棚があり、
その神棚に、毎日天然水と、炊き立てのご飯の中心部、母曰く「1番うまい所」をお供えしています。

そんな環境で育ったからか、私も何かと神頼みをします。

神様、めちゃくち

もっとみる