こじぃ

デュエプレ用です

こじぃ

デュエプレ用です

最近の記事

デュエプレ20弾環境のクイックピック(前期)に関する記事(考察編)

0,はじめにこの記事はデュエルマスターズ・プレイス(以下デュエプレ)における20弾環境のクイックピック(前期:文明別ピック)に関する考察となる。 クイックピックの様子を描いた前編(雑記編)はコチラ。 当記事では残り3日足らずとなる現在のクイックピック環境について、みっちりもっちりと考察していきたいと思う。 この記事が直接活きるプレイヤーは恐らく多くないだろうが、考え方自体を別の環境で転用できる可能性や、現環境を記す資料として残す価値が有るかもしれないと思い記事を書くに至っ

    • デュエプレ20弾環境のクイックピック(前期)に関する記事(雑記編)

      0,はじめにこの記事はデュエルマスターズ・プレイス(以下デュエプレ)における20弾環境のクイックピック(前期:文明別ピック)に関する雑記になる。 熱い感情を押し出した雑記と氷のごとく冷静な考察のどちらかに方針を絞って書こうと考えたが、アレコレ書きたいという願望をどうやっても抑えることが出来なかったため、今回は前編という形で雑記として記事を書いていこうと思う。 カオスな仕上がりになることが予想されるため多少読みづらい部分が幾らか出るかもしれないが、もし時間があれば筆者の費や

      • デュエプレ20弾環境のクイックピック雑感(10セット50戦時点)

        思ったことをつらつらと。 水文明強い。超強い。ズルい。 ロビンフッド…揃ったら超強い。ロビングレートがトリガー枠と低レア枠で引っ掛かるので、ピック序盤で引けたらロビン軸で狙いに行く。 ガネージャ…超強い。マイパッドから繋がるのは犯罪。テスタやアリスで手札回せるのもズルい。 インディゴ…めちゃ強い。バウンスとの相性が抜群。ドン吸いやインテリと併せたら一方的に殴れる。 ドン吸い…説明不要のトリガー。超次元が居ない分弱体化しているが、それでも尚強い。 ジャバジャック…そ

        • 《神聖麒 シューゲイザー》(とデュエプレ流役割論理)に関する雑記

          ☆注意事項☆ 当記事は某世界的ゲームにおける1ジャンルのパロディです。詳しくは役割論理で検索検索ぅ! また以下の要素を多分に含みます。 役割論理に関する知識がある程度有ることを前提に話を進めるので、知識がまっさらの方にとっては読むのが多分無理な出来となっております。また本文以降はロジカル語法のような何かで進めますのでご了承ください。何よりネタ記事として書いてる(つもり)なので、ゆるーい気持ちで読み進めて頂ければ幸いです。多分読んでも強くはなりませんが、何かの気付きには繋が

        デュエプレ20弾環境のクイックピック(前期)に関する記事(考察編)

        • デュエプレ20弾環境のクイックピック(前期)に関する記事(雑記編)

        • デュエプレ20弾環境のクイックピック雑感(10セット50戦時点)

        • 《神聖麒 シューゲイザー》(とデュエプレ流役割論理)に関する雑記

          ヘラクレスに愛を込めて(副題:デュエプレ選手権の構築調整記)

          この記事はデュエプレの19弾環境(ベートーベンカップ~デュエプレ選手権~カイザー刃鬼カップ)において、筆者が用いた≪大魂蟲オオ・ヘラクレス≫デッキの構築変遷を綴るものとなる。 今回は特段目立つ戦績を挙げた訳ではないが、もし時間があれば読んで貰えると嬉しい。この記事を通して何かを感じるプレイヤーがいたならば幸いである。 それと当記事ではデッキの文明に関して以下の略称で説明を進めていく。 人によっては思うところがあるかもしれないが、簡略化のため理解を頂きたい。 1.構築変

          ヘラクレスに愛を込めて(副題:デュエプレ選手権の構築調整記)

          【大会カバレージ】デュエプレ選手権2023 青馬堂書店本店_01ブロック 1回戦 こじぃVSすべすべまんじゅうがに【オフライン大会】

          ※当記事は全て敬称略になります。ご了承下さい。 ライター:こじぃ スクショ撮影者:こじぃ デュエプレ初のオフライン公式大会、『デュエプレ選手権』。全国の猛者たちが集う中、最大級の96人規模となる青馬堂書店本店会場にその男はいた。 単身で乗り込んだ男はTCGマイスターの操作に悪戦苦闘する危機を早々に迎えるが、同会場に居合わせたデュエマYouTuberのまきーだによる助けもあり、無事に0回戦落ちを免れる。 戦いはルームマッチに入る前から始まっている、身に覚えのあるプレイヤー

          【大会カバレージ】デュエプレ選手権2023 青馬堂書店本店_01ブロック 1回戦 こじぃVSすべすべまんじゅうがに【オフライン大会】

          ノムリッシュカバレージ_DMGP2023-1st Day1 (アドバンス)

          (まずは↑の原文を御覧頂きたい、以下本文) TOPアハトアハトのプレイヤーが決まり、ここ…たとえば預言書の記述からのバトルファイトは次ぎなる存在を指し示すルーン本先取となる。  ──皆の想いを乗せてシズィョ・ウ初のグランプリスタンツデート、1回制覇までクリスタルの啓示を受けたあと少しと世界は荒れ果ててしまったんだおんそくが、沈む世界で顕現。  TOP8に進出することで、世界の均衡を保つ――そして、この俺だけでもすごい仕儀であるが、先代ソルジャー未踏の域へと進むことができ

          ノムリッシュカバレージ_DMGP2023-1st Day1 (アドバンス)

          【ライオネルカップ】デュエプレ19弾環境のドリームメイトに関する考察【AD最終41位】

          皆さん、先1メイ様していますか? 次の時代は5メイ様がトレンドになると私は読んでいます。 0.はじめに当記事は大好評配信中であるデュエルマスターズ・プレイス(以下デュエプレ)の19弾で劇的な強化を遂げた、ドリームメイト(以下ドリメ)デッキのAll Division(以下AD)での立ち位置や構築を考察する内容となる。 時折愛が暴走して余談へと逸れることがあるかもしれないが、そこは大目に見ていただけると助かる。 あと筆者、普段はマスター到達前後で満足することが多い。 (過

          【ライオネルカップ】デュエプレ19弾環境のドリームメイトに関する考察【AD最終41位】

          【デュエプレ19弾環境】ドリームメイトの踏み倒しに関する雑記【NDAD混合】

          1.はじめに ようこそ、ワガハイの園へ。 今回は≪独裁者ケンジ・パンダネルラ≫および、ドリームメイト(以下ドリメ)デッキの新たな要とも言える≪眠りの森のメイ様≫から繰り出される刺客たちについて、能力とボイスの面から主観全開で評価する記事となる。 果たして実用的かはまったく分からない。ただこの記事を通して、愛くるしいドリメたちの魅力を少しでも伝えることが出来たなら筆者としては成功である。 また文末にはとある募集を掲載している。特にドリメ愛好家の人間にはぜひ最後まで付き合

          【デュエプレ19弾環境】ドリームメイトの踏み倒しに関する雑記【NDAD混合】

          ≪斬込隊長マサト≫から見た18弾ND赤白速攻に関する考察

          俺の名前はっ!! マーサトォォォゥ!!!!!!!! 0.はじめに!今回はこのオレ、≪斬込隊長マサト≫がいま最も激アツなデッキである【赤白速攻】を考察していくぜ!! 内容は主に頼れる先輩やかわいい後輩といった戦友との、相性やタッグパワーについて熱く語らせてもらおうと思っている。 環境全体に関する内容を期待しているヤツらにはちと物足りねぇかもしれないが、その上で魂を熱くさせるような記事に仕上げる覚悟はあるぜ! 時間があったら是非読んでいきな! なお、この記事では文明につい

          ≪斬込隊長マサト≫から見た18弾ND赤白速攻に関する考察

          【悠久LO】に関する雑記(副題:「表」と「裏」のデュエプレデッキビルド杯について)

          ( ゚д゚)<う~~トイレトイレ 今、トイレを求めて徘徊している僕は労働に従事するごく一般的な限界成人男性 強いて違うところをあげるとすればデュエプレに興味があるってとこかナ───名前はこじぃ そんなわけで憩い(サボり)のため職場のトイレにやって来たのだ 📱ピロン ( ゚д゚)<! ふと見ると、スマホに1件の通知が入っていた ウホッ!公式からの通知… 抽選でも当たっ ( ゚д゚) ( ゚д゚ )         ブリュッ 0.はじめにこの記事は18弾環境

          【悠久LO】に関する雑記(副題:「表」と「裏」のデュエプレデッキビルド杯について)

          LEGEND of PLAY'S 2023に関する雑記

          0.はじめに この記事はデュエルマスターズ・プレイス(以降デュエプレ)で2022年末に発売された新パック「LEGEND of PLAY'S 2023」に収録されたカードに対する思い出や感想や呪詛を、マイペースに書き綴る記事となっている。 「大丈夫だ、問題ない。」という方は是非ともお付き合い願いたい。 因みに昨年のレジェプレに関する記事はコチラ。 比較しながら見てみるのも面白いかもしれない(宣伝) 1.V&SR編《超次元シャチホコ・ホール》…新規 再集録のカードを語る記事

          LEGEND of PLAY'S 2023に関する雑記

          BA9thの懺悔(副題:デュエプレ17弾ND環境の赤黒速攻に関する雑記)

          まずは下画像を見てくれ。こいつをどう思う? こいつは筆者がデュエルマスターズ・プレイス(以降デュエプレ)の全国大会であるバトルアリーナ9th(以降BA9th)で使用した自作のデッキリストである。 この赤黒速攻を用い、筆者はBA9thにて6-1でブロック予選突破を達成。惜しくもブロック決勝トーナメント1回戦で敗退したものの、確かな爪痕を残すことに成功した。 今回は筆者を導いてくれたこのデッキリストについて、 ギッタギタのメッッッッタメタに自己批判してみようと思う。 な

          BA9thの懺悔(副題:デュエプレ17弾ND環境の赤黒速攻に関する雑記)

          デュエプレのカジュアルマッチとは

          無差別級特殊性癖闇鍋マッチングアプリである。 おまけ そりゃ日曜日の朝にbotと当たるわ… 真面目な話をしようとすれば「カジュアル」の定義付けという、トンでもなく不毛な議論から始めなければならなさそうなので深くは触れない。 しかし今のカジュアルはランクマッチでは控えられる特殊性癖持ちか、何も知らない初心な素人か、心を無にして戦い続けるbotか、ガチデッキ試運転マンか、それらを全て受け入れるド級の変態か、または意に介さないメンタルごんぶとデュエリストしか生き残れないような

          デュエプレのカジュアルマッチとは

          君は緑色のサムライを知っているか(副題:NDのコムソーに関する雑記)

          皆さんは《霊騎キヨマサ・コムソー》というカードを知っているだろうか? おそらく名前は知っていても実際に使ったことは無い、という方が大半だと思う。結構前に実装された為、持っていない人も少なくないだろう。 この記事はそんなコムソーの歴史と、現在進行形の15弾環境での活躍と死闘を存分に語る内容となる。 なお記事の途中で紹介するデッキの名称は主観に基づいているため、人によっては受け取り方が異なる部分が存在すると思われる。またデッキカラーの略称に関しては、こちらを基に記載している。

          君は緑色のサムライを知っているか(副題:NDのコムソーに関する雑記)

          アップデートしたレジェンドバトルに関する雑記

          チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャンチャン チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャンチャン レジェンドバトルは最終日だけログインして駆け抜ければ良いと思っていたら~ 何故かチケット制になっていて報酬を集めきれませんでした~ チクショー!! ちなみにコウメ太夫の記事はデュエル・マスターズの情報が集約されているDM wikiにも掲載されているので要チェックだ! ◯真面目な考察 期間限定のミッションで貰えるチケットの合計は98枚、伝説級を除き一戦で貰えるpt

          アップデートしたレジェンドバトルに関する雑記