発達ねず

2023年、35歳のタイミングで鬱病になった事がきっかけでADHDが発覚。同時期に長女…

発達ねず

2023年、35歳のタイミングで鬱病になった事がきっかけでADHDが発覚。同時期に長女も産まれたことで、「ADHD」と「一児の父」という2つの肩書きを付与される。

記事一覧

結局、人の名前は覚えられない

ADHDの発達ねずです。 僕は人の名前を記憶するのが苦手です。 思い出そうとしてもビジュアルやイメージが出てくるばかりで、名前を思い出せずに困ることがしばしば。 昔…

発達ねず
4か月前
4

ADHDを受け入れる前は地獄だった話

人生おつかれさまです。発達ねずです。 昨年鬱病になり、休職期間中にADHDと診断されました。 不注意優勢のタイプでした。 鬱になった原因もこの不注意の特性によるものだ…

発達ねず
4か月前
3

ADHDと向き合うために

はじめまして、発達ねずです。 日頃の出来事と、それに対する自身の考えや気持ちを言葉に表すことで、少しでも気持ちが整理できるんじゃないかと思いnoteをはじめてみまし…

発達ねず
4か月前
8
結局、人の名前は覚えられない

結局、人の名前は覚えられない

ADHDの発達ねずです。

僕は人の名前を記憶するのが苦手です。
思い出そうとしてもビジュアルやイメージが出てくるばかりで、名前を思い出せずに困ることがしばしば。

昔、さすがに仕事でクライアントの名前を思い出せないのはマズイと思い、ネットで名前を覚えるメソッドを調べて試してみた事があります。

そのメソッドは名前を関連するワードやストーリーで覚えるという内容だったのですが、ある時に成田さんという

もっとみる
ADHDを受け入れる前は地獄だった話

ADHDを受け入れる前は地獄だった話

人生おつかれさまです。発達ねずです。

昨年鬱病になり、休職期間中にADHDと診断されました。
不注意優勢のタイプでした。
鬱になった原因もこの不注意の特性によるものだったので、その話を少し。

僕は昔から要領が悪く、会社生活においては人の3倍時間と労力をかけないと同じアウトプットを出せなかったり、会議では内容を理解できずに会話についていけない、提出物のノルマや納期を守らないなどの問題行動を繰り返

もっとみる
ADHDと向き合うために

ADHDと向き合うために

はじめまして、発達ねずです。

日頃の出来事と、それに対する自身の考えや気持ちを言葉に表すことで、少しでも気持ちが整理できるんじゃないかと思いnoteをはじめてみました。

とはいえ、僕は文章を書くのも考えるのも何かを継続するのも苦手なので、今回限りの投稿になる可能性も否めません…。とりあえずは自分の為に、これからの変化を記録するツールとしてゆるく続けていきたいと思います。

 まず簡単な自己紹介

もっとみる