マガジンのカバー画像

雑記

442
あまり深い意味はない、さらっとかきあげたものをまとめてあります。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

晴れの特異日

 11月3日。文化の日。ここ数十年は子供がいないことやパートの公休日に祝祭日は関係ない(年末年始は除外)ことなどから、「あ、世間様は休みなんだ!」と前日や当日に気がつくことが多いのだが、今日ニュースで「晴れの特異日」とアナウンサーが言ってて、そういえばそう言われているな、とふと思いだした。

 ちょっと調べてみたら、言うほど11月3日は晴れやすいわけではないらしい。もっと晴れる確率の高い日があるが

もっとみる

二酸化炭素濃度と地球温暖化

 私はそんな研究もしていないし、知識もないので多少は調べる事はしてもこれ以上のコメントはできないけれど。

 どうにも最近は地球温暖化の原因として二酸化炭素の量が増えている、二酸化炭素濃度が高くなっている、と言われ始めている。

 少し前に気候変動していると言われつつ特異日の変動がないらしいことをあげ、二酸化炭素濃度と湿度に関係性がないらしいことをあげた。つまりは地球は温暖化していて、大気中の二酸

もっとみる
「まだ早い」

「まだ早い」

 とうとう私のパート先の某スーパーにもフルセルフレジが導入された。
 フルセルフレジとは商品の登録から決済まで全てお客様自身で行うレジ。私達の仕事はモニターになってるパソコンの前で監視や、戸惑っている方へのフォロー等、でもほとんどが年齢制限のある品物をお買い上げいただいた時のロック解除。モニターにアップされた画面をお客様を確認してタッチすれば解除される。わざわざ従業員がレジまで行かなくてよいのだ。

もっとみる

日本文化

 先日、B’z presents LIVE FRIENDS at GRARDEN THEATER
に行って来ました。

 写真とタイトルはなんだい?!というと、時間があったので寄り道した、その寄り道の話です。

 LIVE参戦が決まり、さらっとナビしたときになぜか渋谷、新宿に出てゆりかもめに乗るようなルートが示され、片道2時間を想定してました。

 当日にあらためて、場所(東京ガーデンシアター)と

もっとみる
コップ半分の水

コップ半分の水

コップに水が半分入っています。

これを
半分「しか」入っていない
と捉えるか
半分「も」入っているか
と捉えるかで、悲観主義者か楽観主義か、あるいはポジティブかネガティブか、傾向を試す有名な逸話。

写真を撮ったり写生したりするのは美術、コップを硝子、水をH2Oとすれば化学、コップの水の体積を求めれば数学、コップの生産地を考えれば社会、
「コップの中に水が半分入っています」と書けば国語等
一つの

もっとみる
三人の候補者

三人の候補者

 某番組で、ルパン三世の声の候補者にあのビッグネーム二人の名前が飛び出した。
 三人の名前が上がっていた、というのはどこからか聞き及んでいたのだけれど、この二人だったとは予想だにしなかった。別の声優さんか、あるいは俳優さんかと思っていた。
 私が聞き及んだ候補者三人がこの方達だったとしたら、栗田氏はベストな選択だったなと思う。

お礼を言いたい|とみはじめ (富一慧保 トミハジメケイホ) #not

もっとみる