マガジンのカバー画像

雑記

442
あまり深い意味はない、さらっとかきあげたものをまとめてあります。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

ハロウィン渋谷あれだけの人がいて逮捕9人だけなんだからまあ平和でしょ

ジェネレーションギャップ

最近手に入れたお気に入りのもの|一筆@編集者 @hitofude_ss #note https://note.com/hitofude_ss/n/n10cce0cd5b2e

この間、父の納骨でした。
私、姉、姪っ子(姉の子供)弟の4人で納骨に来てくださった親戚の方々をお迎えしたのですが、葬式よりは全然することもなくてさほどあたふたもすることもなく無事終了したのですが、ほぼ役割分担が決まっていまし

もっとみる

上げる頻度が減ります!

何かに押せれるように、ほぼ毎日ペースで何かしらの記事を上げていきましたが、この先は少々減ると思います。

理由は、熱が一段落した、というのがあります。

結局のところ、器用貧乏なんです、自分。

ある程度書きたかったことの段落がついたので、NOTEに費やす時間を減らす方向になります。

暇時間は作れ、といいますが、出来た暇でしたいと思うことの多さよ(笑)

読んでいただいてる方、ありがとうございま

もっとみる

片付け

本物の心理テストのお悩み相談の解答欄に

楽しみを+にする物


煩わしさを解消する物

どちらを買いたいと思うか、という問がありました。
煩わしさを解消する物を買いたいと思う人は、断捨離に向いているそうです

そう、断捨離にも向き、不向きがあって、楽しみを追求する人は断捨離に向かない

....私、楽しみを+です。なる程な〜と思いました。

引っ越してだいぶ物が減りましたがほとんどが他人の物。

もっとみる

お宝発掘 メルカリ

主人の所に嫁に来て、要介護お母様が他界されて、出てきた全く見知らぬ人の訳のわからないモノと格闘し、もう少し狭い=家賃低い所に引っ越してきました。

全く訳のわからないモノの処分として、売る、とあげる、と、捨てる、があるわけですが、活躍したのはご存知メルカリ。

どのくらい売りましたかね。

勿論、持ち主らしき人(主人と主人の義妹)の了解を得てメルカリに出品したのですが、私なりに売れるというものを上

もっとみる
11月14日

11月14日

何を隠そう、私は元埼玉県民です。産まれも育ちも埼玉県民。26の時に埼玉を脱出し、東京都民(ただし23区外)になり、今は縁あって神奈川県民となっております。

話題にたまに上るような熊谷でもなければ大宮でもない、隣の市民に「どこ、それ?」と言われるような八潮市民でありました。

南に”自転車”で10分も走れば東京都足立区、東に”自転車”で1時間弱も走れば中川、川向こうは千葉県。そんな立地。
今でこそ

もっとみる

過去に店側としては現金払いの方がありがたいと本にあったのだが、今は急速にキャッシュレスに移行している。これは政府の後押しもあるけれどキャッシュレスのほうがコスパも良くなったということなのか。

文章が乗る

プロでも何でもないけれど、”文章が乗った!”のが出来た。快心の出来。

.....が、あまり読まれなかった(今のところ)

ツイッターも何もやってないし、名前が知られている有名人でもないし、それは致し方なし....が、もう少し皆に読まれたいな、と思いつつ、ひょっとしてプロというのは何振られてもこの”文章が乗る状態”までもっていくのが当たり前なのかなとふと思った。

メルカリ削除

この間、故父の収集していた切手を出品したのだが、程なく”削除”にあった。
理由は”現金、金券類などの販売禁止事項に当たる”だったが、未使用の切手やらハガキやらが沢山出品されてる。
削除理由の後に”これは違反と思われる物に関しては随時削除していく”と釈明文が合わせて通達されていたものの、数時間たっても一向に他のそれらが削除される気配はなかった。

私の出した切手が即削除対象になったのは出品項目及び商

もっとみる

表層に疲れたかな

タブレット手にして、携帯(通話専用)ほぼ四六時中手にしていました。症候群入ってるかなって思うくらい。

....が、ここしばらくは少々つまらなくなってきているかもしれないです。毎日覗くのは相変わらずなんですが、以前ほどではなくなってきました。

そろそろ表層だけなぞるのにあきてきたでしょうか。

ちょっと深く知りたいと思うとやはり本ですね。

お店を探して・・・

お店を探して・・・

毎年のことだが、男友達との忘年会のお店を予約している

予約をしない年に何故か、どのお店も激混みとなり

お店探しで徘徊することになった事がきっかけで

事前予約をするようになった

しかも、毎回違うお店を

ある友達が「毎回同じ店じゃやだ」と言い始めたのだ

彼のワガママな性格は長い付き合いで誰もが知っているのだが

「じゃあ〜毎回変えるか?」と安請け合いしてしまった

これがいけなかった

もっとみる

とんと飲みに行かなくなった話

以前は本当によく行っていた。居酒屋ブームでもあったし、バブル前でもあったし、飲みによく行く環境下でもあった。

激減したのはやはり声優の夢を挫折してから。その後にちょこちょこ飲みに行ってはいたけれど、面白いと思わなくなってしまったから。

人脈もいらなくなってしまったし、情報も要らなくなってしまった。ノミニケーションとはよく言ったもので、その必要性がなくなった時点で、面白さが半減し、又飲みに行く相

もっとみる