マガジンのカバー画像

マイホーム DIYリノベーション

44
運営しているクリエイター

#リフォーム

#18【引き戸を造作】DIYリノベ

#18【引き戸を造作】DIYリノベ

こんにちは、ノリです!!

今回は製作途中の写真全然撮っていなかったので簡易noteします。

1.引き戸を作る

アクリル板と角材で玄関用に引き戸の建具を作りました!
アクリルにしたのは割れる心配がないためです!

2.下に戸車を付ける

左側が戸車で下に来る方
右は和室の扉であるような形状に加工

今現状の写真で塗装がハゲちゃっていますが上がこんな感じで

下がVレールを掘って埋め込みました。

もっとみる
#14【床を塗る編】DIYリノベ

#14【床を塗る編】DIYリノベ

こんにちは、ノリです!
いよいよ仕上げていく段階に入ってきました!
この辺はDIY初心者の方でもやりやすい部分なので
やってみても良いかもしれません!!

1.間取りでDIY説明!!

橙色・・・今回のDIY作業場所
青色・・・DIYした壁(作り終えた部分)
水色・・・住みながらDIYリノベしている時の家具位置

今回は洗面脱衣室以外は同じ塗装でやっていきます!!

2.床を塗るDIY!!

↑相

もっとみる
#13【キッチンの作業台を作る編】DIYリノベ

#13【キッチンの作業台を作る編】DIYリノベ

こんにちは、ノリです!
だいぶ間が空いてしまいましたが
またちょこちょこ上げていきたいと思います!

1.間取りで今回の説明!!

橙色・・・今回のDIY作業場所
青色・・・DIYした壁(作り終えた部分)
水色・・・住みながらDIYリノベしている時の家具位置

ようやく、ベッドマットを乗せる台と壁ができたので
普通の暮らしができるようになってきましたw

2.キッチンの作業台をDIY!!

↑ここ

もっとみる
#12【ベッド作り】DIYリノベ

#12【ベッド作り】DIYリノベ

1.図面で内容説明

橙色・・・今回の作業場所
青色・・・DIYした壁(作り終えた部分)
黄色・・・DIYした床(作り終えた部分)
水色・・・住みながらDIYリノベしている時の家具位置

今回はベッドと残りの壁を作っていきます。

2.ベッド作り

このスペースにベッドを作っていきます。

今回は仕事場の上床と作り方を変えています。

今回も床にはビスを打っていません。
レイアウト変更も可能にする

もっとみる
#11【壁作り】DIYリノベ

#11【壁作り】DIYリノベ

今回から、また妻も一緒にDIYリノベ参戦です!!
また、この日は電気屋さんも作業で入っております。

1.図面で内容説明

橙色・・・今回の作業場所
青色・・・DIYした壁(作り終えた部分)
黄色・・・DIYした床(作り終えた部分)
水色・・・住みながらDIYリノベをやっているので
     家具の移動が分かりますw

今回は壁を作っていきます。
また【最終間取りプラン】から仕事場の入り口位置を変

もっとみる
#10【上床作り】DIYリノベ

#10【上床作り】DIYリノベ

今回は普段工事ではやらないような床作りをします!

1.図面で内容説明

橙色・・・今回の作業場所
青色・・・DIYした壁(作り終えた部分)
黄色・・・DIYした床(作り終えた部分)
水色・・・住みながらDIYリノベをやっているので
     家具の移動が分かりますw

今回は上床と書いていますが一段上がった床を作るイメージです。

2.上床の作り方

まずは根太という合板を張るための下地作りは普

もっとみる
#07【既存家具の移動】DIYリノベ

#07【既存家具の移動】DIYリノベ

あっという間に一年の半分が過ぎましたね!
そして、記事をいつのタイミングで有料にするべきなのか
全然分からずw
正直、全部見てもらえたら一番嬉しいのが今の気持ちなので
本当に価値がある記事なのかも含めて
もう少しタイミングなどは考えていみようかと思います!

1.図面で内容説明

緑の線 ・・・ブルーシートの壁(奥で材料を切ったり、
       なるべく木屑が散らからないようにしています。
黄色

もっとみる
#06【リビングダイニングの床を作る】DIYリノベ

#06【リビングダイニングの床を作る】DIYリノベ

今回のお話も一人で下地(根太組)と仕上の合板を張っていきます!

1.図面で内容説明

緑の線 ・・・ブルーシートの壁(奥で材料を切ったり、
       なるべく木屑が散らからないようにしています。
黄色  ・・・ひとまず終了した床部分です
オレンジ・・・今回の作業場所です(薄いオレンジはあとで登場)
水色  ・・・住みながらやっているので家具の動きが分かりますw

今回から、住みながらシリーズ

もっとみる
#03【寝室とワークスペースの床の下地を作る】DIYリノベ

#03【寝室とワークスペースの床の下地を作る】DIYリノベ

前に作った動画に合わせて記事を書いているので
だらだらと3回目の床下地記事です。。。
(動画を一日ごとに基本作っていたので、
 改めて企画ごとに作ればよかったと勉強になりました!)

1.図面で今回の内容説明

洗面脱衣室の床はタイムラプスをこっちで撮っていたので
もうできちゃってますw

赤い部分の下地を作っていきます。

住みながらならでは。。。
ちなみにブルーシートで壁を作って工事のホコリな

もっとみる
【解体2日目】DIYリノベ

【解体2日目】DIYリノベ

解体2日目がやってきました!
この日はすでに身体がバキバキに筋肉痛でしたw

1.図面で解体の内容説明

黄緑・・・安全地帯
橙色・・・この日に解体した場所
水色・・・住みながらなので寝てる場所を記載w

2.天井、床、壁を解体していきます

恥ずかしながら脚立がなかったのでイスを使っていますw

やらねばという思いで向き合いますw

この砂壁が本当に厄介で、電動ノコギリでやると粉がすごいんです!

もっとみる
【解体1日目】DIYリノベ

【解体1日目】DIYリノベ

いよいよ、工事のお話がやってきました!!
初日なので正直、道具の使い方も正確には分からない。
解体は流石にあまり現場でも見ていなかったからやり方が分からない。
でも、ちゃんと壊す順番を決めないと住みながらなので
ベッドやデスクトップパソコンのパソコンなどにホコリがかぶって
エライことになるのでビビりながら始めました。

1.初日の壊すとこを図面で紹介

橙色・・・今回はココの壁を壊します。
   

もっとみる
プラン決定!次はオーナーさんの承認と工事届の提出

プラン決定!次はオーナーさんの承認と工事届の提出

前回、ようやく1ヶ月かけてプランが決まりました!
【前回の内容はこちら】

1.オーナーさんの承認私の場合、賃貸なので実際のお部屋の持ち主であるオーナーさんの承認があります。
正直、私の場合は建築士でもあるのでやりたいようになってください!!
と言われており図面を見せてすぐに承認が取れました!笑
実は今住んでいるマンション自体が3年後には取り壊されるんじゃないかという話があったそうです!
なので、

もっとみる