見出し画像

育て直し 6月6日(金) 遊びも、始めは教える必要がある

【日記】 梓が寝るときは、上向きで両手を上げている。ネコが腹を見せて寝ている感じ。その姿が、たまらなく可愛いし、大好きだ。
 この前、型はめもできるし乗っても遊べる木製の車を買ってあげた。今までは、乗ってばかり遊んでいた。しかし、今日、初めて型入れをやり出した。「こんな遊び方もあるのか」と初めて気付いたかのようにやっていた。もっと、前に教えてあげればよかった。教えてなかったかな?

    ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

【解説】 おもちゃを与えると、子どもは勝手に遊び始めます。ついそれでいいとか、あまり干渉しない方がいいのかなとか思ってしまいがちです。でも、やはり初めは、親が遊び方を教えてあげないとうまく遊べません。当然です。【日記】で「初めて気づいたかのように」と書いてあるのは親が教えなかった証拠です。
 そんなときも、「想像」「共感」「覚えて」で説明してあげないと、凸凹タイプは「そんな遊び方しません。」と拒否してしまいます。自分でやり方を考えたいからです。しかし、まだ赤ちゃんなので無理です。そこで、自分勝手な間違った遊び方を覚えしまい、あとから叱られたりしてしまいます。

【セリフ】
「梓は、そのおもちゃは、乗って遊ぶものだと思ってる(「想像」)?違うんだよ。それは、『型はめ』といって積木を入れても遊べるおもちゃだよ(「覚えて」)。梓、見といてね。この積木みたいなのを同じような穴にいれると、…ほら、入った。面白そうでしょう。どう?やってみる?(手伝いながらやってみる) ……ほら、入った。やったね(「共感」)。もう1回してみる?」

この記事が参加している募集

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。