見出し画像

【新入社員座談会】学生から社会人へ。若手社員が語る、ザイナスのリアル!前編

こんにちは。株式会社ザイナスです。

今回の記事は新入社員座談会!ということで、2023年4月に入社したザイナス社員5名に、人事部の先輩からさまざまな質問を投げかけてみました。学生に1番近い社会人だからこそ見える、ザイナスのリアルをお伝えできれば嬉しいです。

ザイナスのことが気になっている就活生やザイナスの実態が知りたい方必見です!とても内容の濃い記事となったため前半・後半に分けて投稿しております。ぜひ最後までご覧ください。



メンバー紹介

新入社員

甲斐 妃香(文系4大卒):ITソリューション事業部所属
北﨑 敦史(工業専門学校卒):ITソリューション事業部
沢田 龍彦(文系4大卒):ITソリューション事業部所属
田口 剛(文系4大卒):ITソリューション事業部
矢野 弘晟(文系4大卒):イノベーション事業部

インタビュアー

人事部に所属する社会人2年目の先輩

ザイナスを志望した理由

——みんなはなんでザイナスに入ろうと思ったの?

北崎:僕は高専でプログラミングを学んでいたし好きだったので、実家から通えるIT系の企業を探していました。

ザイナスは立地もとても良かったし、下流工程だけではなくて設計からやっているというところに魅力を感じて。ザイナスを知っている知人にも話を聞くと、良い企業だと教えてもらったので、社会からの信頼も得ているんだなと感じて志望しました。

矢野:僕は大分のIT企業を調べる中で、ザイナスが「EDiSON」という事業をしていることを知って、自分のやりたいこととマッチしているなと感じて志望しました。

沢田:僕は聴覚障害があるので、そういった面でも「働きやすい職場」を就活の軸として探していました。ザイナスの面接を通して「聞き取れないことがあったらすぐに聞き返してくださいね」などの、配慮の手厚さに助けられましたし、障がい者採用もしていたので安心して志望することができました。

——北崎くん以外みんな文系だけど、IT業界への就職に対して不安はなかったの?

甲斐:会社説明会などで、研修をしっかりやってくれるっていうお話しを聞いていたので、あんまり不安は感じなかったですね。それもザイナスを選んだ決め手の1つです。

田口:うん、僕も研修制度があったのであんまり不安はなかったですね。

入社して分かったこと

——その研修は実際どうだった?

田口:動画でオンデマンド学習をしてから、アウトプットするという形の研修でした。教材が分かりやすかったです。

甲斐:プログラミングの思考というか、考え方みたいなのが身についたと思います。実際に業務に入ってから、研修で学んだことと結びつく場面がありました。

北崎:僕は特に、SQLについて学んだ部分が今すごくためになっているなと感じています。

田口:お客様との打ち合わせの時にも、習った単語が出てきたら「なんとなくこういうことがやりたいんだろうな」っていうのが分かって。研修があって良かったなと思いました。

——それは良かった。入社前はザイナスに対していろんなイメージがあったと思うけど、実際入社してみてギャップはあった?

矢野:入社してからの方がイメージがよくなりました(笑)

——えーそうなんだ!どういうとこがいいなと思ったの?

矢野:研修期間の時の役員講義とか。普段は聞けないような役員のお話しや考え方が聞けて、そういう機会があるのは嬉しかったです。

田口:あー、確かに上の方との距離が近いっていうのはザイナスの良さですよね。社長との距離も近いし。

——ザイナスの雰囲気はどう?

田口:雰囲気は緩めだけど、緩すぎず、過ごしやすいっていう良い意味での緩さがあります。体育会系ではないですね。余計なことに神経をすり減らさず業務に集中できてます。なんだろう、なんかみんな「人間らしい」(笑)

だから自分も意見とか言いやすい環境ですね。頭ごなしに怒られるとかもなく、意見をちゃんと聞いて受け入れてくれるし、間違っていたら指摘してくれます。人の良さをすごく感じています。

北崎:そうだね、上司にも声をかけやすい環境はすごくありがたいです。何か疑問を持った時にすぐ聞くことができています。

甲斐:うん。私も、比較的男の人が多い職場だけど困ったりしたことはないですね。

新入社員の仕事内容

——今みんなはどんな仕事をしているの?

甲斐:プログラムを日本語で書くような「詳細設計」というのをやっています。そもそもプログラム自体がまだ書けないから日本語でも書けなくて、最初は苦戦しました。。でも回数を重ねるごとにだんだんとポイントが分かるようになった気がします。

北崎:甲斐さんは考え方のロジックが変わったよね。前はゴールしか見えて無かったけど、今はゴールまでの過程をきちんと考えているような感じがします。

——そうなんだ、すごい!周りから見ても、成長を感じるんだね。

田口:僕はお客さんの要件を画面に反映したり、大まかな流れを考える「基本設計」をしています。なんと配属2日目で、もうお客さんとの打ち合わせに参加させてもらいました。戸惑いもあったけどなかなか最初からこんなことができる会社って多くないと思うのでありがたかったです。

SEってひたすらコードを書くイメージがあったんですが意外とお話しする時間が多くて驚きました。お話しする中で自分の意見が通ると嬉しいです。

——ザイナスは特に上流工程からお客様とのヒアリングを大切にしているから、若手のうちからそういう経験ができるのは良いよね。

沢田:僕は基本設計から実装まで広い範囲で業務をしています。他の人が書いたコードを参考にしたり、新たに自分で調べたりしてプログラムを書いています。難しくて、つまずく場面もあるんですがそういう時は上司に相談して進めていっています。自分がやりたいことだったし、1年目からそういった経験をさせてもらってるのはすごくありがたいなと思っています。

北崎:僕は詳細設計をしたり、実際にどんな感じで動くか表現したモック作成をしたりしています。あとはプログラムの改修やテストなどもやっています。

矢野:僕は防災系の開発に携わっているのですが、ドローンで撮影した動画を、人や土砂崩れ等でラベル付けして、ラベル付けした部分の再生時間まで飛べるようにする機能を上司と一緒に研究開発しています。

——すごい。大変そう。。

矢野:多分 、結構本格的にAIを勉強してる方じゃないと理解できないことが多いと思います。毎日頭をパンクさせながら頑張っています(笑)

北崎:未開拓のものを研究で開発していくのってすごいよね!

——しかも未経験からそういう環境に飛び込むのってなかなか難しいと思うんだけど、どうやってついていっているの?

矢野:ちゃんと勉強する期間も与えてもらっているので勉強しつつアウトプットしつつ、、というサイクルを回しています。イノベーション事業部の皆さんは本当にできる方ばかりなので。皆さんが通って来た道を通れば間違いないと思っています。上司がその道をちゃんと引いてくださるので、頑張れています。

——すごい。かっこいい。。

みんなまだ配属されて4ヶ月くらいなのに、本当にすごいですね。。続きが気になるところですが前編はここまで。後編に続きます!後編でも「学生と社会人のギャップ」や「ザイナスの魅力」について話しており、就活生やザイナスを知りたい方必見の記事になっておりますのでぜひご覧ください。ではまた後編でお会いしましょう!




✅より詳しくザイナスについて知りたい方は ✔ こちら
ザイナスで働きたい!そんなあなたは✔️ こちら
ご質問は随時受け付けております。フォームよりお気軽にお問い合わせください♩

この記事が参加している募集

社員紹介

仕事について話そう