見出し画像

現代人が生きている3つの「世間」


私が感じる「社会」について
深く考えていく。


新聞、テレビ、うわさ話、voicy、
TwitterやLINE、noteの情報発信サイトを元に、考えを深めていく。


結論からいうと、

1・2のように上の順に関わる年齢が高い、社会への影響力も大きい。
下ほど関係年齢が若く、影響力は小さい。 と考える。


1.    組織の社会 会社や学校


1 集団・組織の社会は、

1人ひとり責任を持って目的を達成しようと努力を重ねている。

学校であれば、文化祭や体育祭、クラスマッチのような行事でクラス一丸。集団意識。担任がクラスをまとめる。

会社であれば、企業理念やビジョンを元に、売り上げ、新規開拓、社会貢献活動など。社長は会社経営を、社員は契約を元に働く。

会社の利益を優先的にするところが多くある一方で、働き方改革のもと、
リモートワークやワーケーションなどの多様な働き方
男性・女性の育児休暇や有給休暇5日取得の義務など 課題がある。


2.    地域の社会
住んでいるところ、ご近所関係 コミュニティ


2 地域の社会は、

住んでいる家の近く、ご近所関係。


昔に比べて地域との交流、実際に会って話すことが減りつつある中で、
田舎に行くと、多くの人のプロフィール うわさ話が飛び交っている。

この家に住む人の職業は看護師で、子どもは高校生。○○高校。
旦那さんは・・・というところまで聞くと、踏み込んだ話は
求めていないと内心を思う。なんか、監視されているようで怖い。


他にも、知らないおじさんから「おぉ!」とあいさつされることがあり、

家族に聞くと、父親の祖父の親戚。遠い親戚。
ご近所付き合いというのは、なかなか難しい。



3.     インターネット社会
SNS、情報発信アプリといったインターネットを利用して関係を持つところ



こういったインターネット上で大きな話題が、私のSNS上では出てくる。

激変が話題のryuchell、ピンクのセットアップ&ツインテール公開に「TWICEかと思った」の声 (スポーツ報知)


ついつい、こういった話題にも目がいきがちな繊細さん。
テレビを見ていると、ネガティブ情報が多く報道されている中で、
ほんの一息するところが芸能ニュース。か、トレンド情報。か、天気予報。
か、動物の赤ちゃんが生まれたニュース。

そういった中で、年が近いこともあり、りゅうちぇるさんの話題が出る。

そこから、TWICEからK-POPのアイドル情報。
さらに、かわいい・セクシーなどの女性に関する情報など。
これぞ、情報のイモほり状態。


情報のイモほり状態


このニュースは、夫婦関係からパートナー関係になった
りゅうちぇるさんがありのまま 女性の姿 をSNSで発信している。

離婚という制度上の手続きはしているか定かではない。


芸能人の影響力が大きいのか、SNS上での影響力が大きいのか?

「説得力がある」とは、「誰」が言うのか?「どのように」伝えるのか?

という疑問も出てくる。


毎日に聞いているラジオで、「SNSでの議論に意味はあるのか」
という気になっていた話題を聞くことがあった。



ファッション業界で活躍されているMBさんのラジオは、
聞いていて、いつも学びを与えてくれる。

MBさんによると、SNSでの話題は ことば遊び という。


実体験では、インターネットの記事で

「アイドルメンバー A B 2人ともゴールイン」
という見出し。

AとBは同じアイドルメンバー。
今の時代は男同士での付き合いもあり得るから、メンバー同士で結婚した?アイドルも一人の人間として、結婚することが許されつつある。

という想像がつく。


実のところは、

記事の内容は
それぞれに結婚相手がいて、同じタイミングで結婚報告した という話。

「SNSやインターネット上での話題は、ことば遊び」ということに納得。


余談

人見知りで、知り合いから徐々に仲を深めていくタイプ。内向型人間。

そのため、人と仲良くなるには時間がかかる。
表面上の付き合い、先輩・後輩 厳しい体育会系の上下関係が苦手。
仕事とプライベートの区別したいタイプ。


とあるベテランの方と話す機会があり、

「社会で上手くやっていけるには、年上の人から好かれること」

と言った時、言葉を失うと同時に感心した。


最後に

本日は、読んでいただきありがとうございます。
今回は、「社会」について考えてみました。

集団・組織の社会、地域社会とインターネット社会。
       みえる社会とみえない社会。


多くの人との接点を持つ 広く浅い 顔見知りが多い関係より、
じわじわと仲を深めていく関係が楽。

田舎だろうと都会だろうと 目の前にいてもいなくても
どの社会においても 受験勉強、恋愛、結婚、子育てのような共通の課題、
誰もが経験することを共有すると、誰かの支えになる。

共感や笑い話、励みといった少し前向きになることが大切。
成功法は求めていない。話を聞いてもらいたいだけ。


個人的なことになりますが、

大人になってからの友達作りは、子どもの頃とは違う難しさがある。


単純接触効果や吊り橋効果 人との仲が深まる 親密になれる心理現象。
ハリネズミのジレンマという人間関係を表す心理学用語。
人間関係とは複雑。


最近の出来事

大学で、とあるアルバイトをしていた時に、出会った先輩と
オンライン通話をした。1時間ほど。お互いの近況報告。

終わると、何とも言えない気持ちよさが出てきた。頭が活性化した感覚。
つながりの幸福 オキシトシン的幸福。

#社会 #組織 #学校 #会社 #地域 #コミュニティ #インターネット #ことば遊び #オキシトシン的幸福 #人間関係 #心理学 #MB #voicy
#気になる話題 #20代まじめ人間 #数に勝るものはない #田舎あるある


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?