マガジンのカバー画像

エッセイ:大ちゃんは○○である

74
大学時代~役者を経て介護業界に飛び込み、現在までを綴るエッセイ。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

エッセイ:大ちゃんは○○である74

エッセイ:大ちゃんは○○である74

簡潔に言うならば恋心の暴走だった。
クラスの中で最年少だった男の子が、
同じクラスの既婚女性に恋してしまい、
一悶着が起きてしまったのだ。
当時の彼は女性とお付き合いをした経験が一度もなかったらしく、
「あんなに優しく自分と接してくれた女性は今までいなかった。」
と言っていたのを思い出す。
人を好きになるのに理屈なんてないし、
好きになってしまう気持ちは責められるものでもないと思うが、
恋は相手あ

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である73

エッセイ:大ちゃんは○○である73

初日は主に各々の自己紹介を兼ねた座談会のような形式で終わったわけだが、
年代バラバラな中でも感じたことは雰囲気の良さ、居心地の良さだった。
年齢でいえば僕は30人いる中の下から2番目だったわけだが、
同じ志を持っている者たちの集まりだからなのか、
ただただ波長が合うような人達が集まっているからなのかは分からないが
人見知りな僕があまり臆することなく場の雰囲気に馴染めたのは
驚きでもあり、発見でもあ

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である72

エッセイ:大ちゃんは○○である72

120名の応募があったなんて。
さすがにその応募人数には僕もびっくりした。
改めて、『よく選ばれたもんだよなぁ』と感心したと同時に、
この場にきての妙な安堵感が押し寄せてきたのを覚えている。
学校長の挨拶が終わると、今度はオリエンテーションに入った。
事務の女性から今後の授業の進め方・スケジュール・注意事項についての説明があり、
その説明を聞きながら僕は良い意味でも悪い意味でも
『あっ、こりゃ本当

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である71

エッセイ:大ちゃんは○○である71

定刻になり、学校長からの挨拶が始まった。
「皆さん、おはようございます。
この度は職業訓練のヘルパー2級コースに応募をいただいてありがとうございました。
ありがたいことに今回ですね、このコースに約120名の応募がありましてですね、
大変に驚いたわけですけれども、
お一人お一人の書類をじっくり拝見させていただいて、検討を重ねた結果
今回の30名を選ばせていただきました。」
2000年に介護保険制度と

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である70

エッセイ:大ちゃんは○○である70

座席位置は決められていたので
割り振られた番号を確認して席についた。
誰もいない教室はとても静かで、
僕は早く着きすぎてしまったことに自分でも苦笑いをしながら開始時刻を待った。
『どんな人達が集まるんだろう?』
『年齢層はバラバラなんだろうか?』
『介護の世界は女性に比べて男性が少ないって聞いたことがあるけど
今回の受講者も女性の方が多いのかな?』
そんなことを考えながら時間は過ぎていき、
開始時

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である69

エッセイ:大ちゃんは○○である69

一週間ぐらい経ってからだっただろうか?自宅の郵便受けに職業訓練ヘルパー2級コースの
受講通知が届いていた。
どれだけ嬉しかったことか。
部屋の中で7回ジャンプをした後、前転を3回して
さらに開脚後転を2回もしてしまうぐらい嬉しかった。
これで一度はドアを閉められて、
門前払いを食らってしまった介護の世界に改めて足を踏み入れることができる。
受講通知の封筒の中に同封されていた概要説明を読みながら、

もっとみる