yoko-F

大阪在住

yoko-F

大阪在住

マガジン

  • 日々のつぶやき

記事一覧

すごく楽になった話

ほんの10日ほど前に、セカンドオピニオンで違う病院に行き、新しい漢方薬を処方してもらいました。 そうしたら! 20年以上悩んでた体の不調が、ほんの二日でめちゃくちゃ…

yoko-F
2年前
3

人生変える時

結婚生活13年を越えました。 しかし、まだ私はこの結婚という人間関係のコツや、ポイントが理解出来ていません。 今はもう20代の恋愛コーチとか、インフルエンサーとか…

yoko-F
2年前

相性の合うプロに習うのが一番いい

私の住む大阪市は、現在(7月8日午前)大雨警報が出ています。 外はひどい雨です。 みなさんの住む地域では、いかがでしょうか。 避難指示(勧告だっけ?)などに注意…

yoko-F
3年前
2

なぜあの世界にいたのだろう

今まで散々、他の媒体でツインレイ話をしてきました。 何かひとつまた峠を越えたのか、胸に去来するものごありました。 ツインレイは、確実に魂と精神を成長させるために…

yoko-F
3年前

次へ向かう

ある日突然会社に行けなくなりました。 通勤電車から、途中駅で降りて引き返しました。 人生で初めて経験しました。 「これが噂の…!!」 っと思いましたが、その後大…

yoko-F
3年前

夏至の日に

今日は夏至ですね。 一日の長さがちょうど半分。ここから日が短くなっていきます。 一年も後半ですね。 すでに、次の季節の対応を始めている私です。 私は今あまりスピ…

yoko-F
3年前
2

大切なものだから手放さないと、と思う心

去年2020年は、世間も大変だったけど、自分的にも大変革の1年でした。 今まで生きてきた長い年数、ずっと当たり前だと思っていた事が、実はそうでもないと知ったのも2020…

yoko-F
3年前
1

冬ももう一息

やけに暖かい日が続いたら、地震が起こった。 三寒四温とはいえ、暖かすぎて自然的にゆがみが出たのかな? とはいえ、死者は出ずけが人だけだというニュースは、本当に嬉…

yoko-F
3年前
1

平安時代が改めて好きな事に気づく2021

yoko-F
3年前
すごく楽になった話

すごく楽になった話

ほんの10日ほど前に、セカンドオピニオンで違う病院に行き、新しい漢方薬を処方してもらいました。

そうしたら!

20年以上悩んでた体の不調が、ほんの二日でめちゃくちゃ楽になったよ!!

過去通ってても薬も出さなかったお医者さん達、本当に「早く出してよ~!」って心から叫びたかったよ。

今通ってるところも、実はもう転院しようと思ってまして。

私、病気で通ってるのに、先生に「あの薬がいいらしいと聞

もっとみる
人生変える時

人生変える時

結婚生活13年を越えました。

しかし、まだ私はこの結婚という人間関係のコツや、ポイントが理解出来ていません。

今はもう20代の恋愛コーチとか、インフルエンサーとかいらっしゃいますが、どれだけ人としてのスキルが高いんだろう!と驚いています。

20代恋愛マスターとか、人間関係ですごく苦労したり、色々考えたり実践したりしたんだろうな。すごいなあ!

私はおとうふさんと、ぺろ美さんが好き。

私は1

もっとみる
相性の合うプロに習うのが一番いい

相性の合うプロに習うのが一番いい

私の住む大阪市は、現在(7月8日午前)大雨警報が出ています。

外はひどい雨です。

みなさんの住む地域では、いかがでしょうか。

避難指示(勧告だっけ?)などに注意しながら、気をつけて過ごしてくださいね。

雨の中出勤されている方、本当におつかれさまです。

雨で濡れたあと、冷房などで冷やされないよう、暖かい飲み物やストール等の冷房対策などで自衛されてくださいね。

さて、七夕の夜にプロアドベン

もっとみる
なぜあの世界にいたのだろう

なぜあの世界にいたのだろう

今まで散々、他の媒体でツインレイ話をしてきました。

何かひとつまた峠を越えたのか、胸に去来するものごありました。

ツインレイは、確実に魂と精神を成長させるために出会わされるのだね。

自分と向き合う出来事が起こる。

過去のままの自分ではいられない。

否応なく変化が起こる。

そして、愛について深い学びを体験していく。

手放すべき概念が何なのか、自分の力だけで知って手放さないといけない。

もっとみる
次へ向かう

次へ向かう

ある日突然会社に行けなくなりました。

通勤電車から、途中駅で降りて引き返しました。

人生で初めて経験しました。

「これが噂の…!!」

っと思いましたが、その後大変でした。

そして、社会保険の色々な制度と仕組みをしり、手続きと申請さえすれば

結構生きていけるんだと体験し、ゆっくり自宅で休養させてもらえました。

家族のおかげできちんと生活もできているし。

規則正しく生活できるのも、リモ

もっとみる
夏至の日に

夏至の日に

今日は夏至ですね。

一日の長さがちょうど半分。ここから日が短くなっていきます。

一年も後半ですね。
すでに、次の季節の対応を始めている私です。

私は今あまりスピスピしてないんですよね。

好きは好きなんですけど、他の皆さまとのギャップが激しくて。

それから、今年に入っての読書会での大きな気づきと、数回のカウンセリングを受けて手放そうと思ったこと。

「人から頼られても断ります」←断るかどう

もっとみる
大切なものだから手放さないと、と思う心

大切なものだから手放さないと、と思う心

去年2020年は、世間も大変だったけど、自分的にも大変革の1年でした。

今まで生きてきた長い年数、ずっと当たり前だと思っていた事が、実はそうでもないと知ったのも2020年の特徴だと思うけど、私の場合は

「好きすぎると手放さないといけなくなる性質」を持っていると知った事だった!!

去年学んだ心理学で、ようやくそこに気が付けた。

罪悪感から持ってたらしい、その思考は。

「私なんかいらないよね

もっとみる
冬ももう一息

冬ももう一息

やけに暖かい日が続いたら、地震が起こった。

三寒四温とはいえ、暖かすぎて自然的にゆがみが出たのかな?

とはいえ、死者は出ずけが人だけだというニュースは、本当に嬉しい。

(ケガをされた方、早いご回復をお祈り申し上げます)

そして、余震がないことを祈りつつ。

私に出来ることを、精一杯やること。

今日1日、悔いなく生きること。

さて、ここから久しぶりにノートを始めて行こうと思います。

もっとみる

平安時代が改めて好きな事に気づく2021