見出し画像

人生変える時


結婚生活13年を越えました。

しかし、まだ私はこの結婚という人間関係のコツや、ポイントが理解出来ていません。

今はもう20代の恋愛コーチとか、インフルエンサーとかいらっしゃいますが、どれだけ人としてのスキルが高いんだろう!と驚いています。

20代恋愛マスターとか、人間関係ですごく苦労したり、色々考えたり実践したりしたんだろうな。すごいなあ!

私はおとうふさんと、ぺろ美さんが好き。

私は10代〜最近まで、人生に絶望しか無かったので恋愛とか破滅形でした。(良く結婚できたな!)

30代後半に突然の転機があり、ようやく人生「自分で自由に生きるには!?」と学び始めた事がきっかけです。

最初は情報商材系とか、いきました。それはそれで「あ、これは独学では無理」とさっさと分かって良かったですね。

お金は大事だけど、心を豊かに保つために必要。

でも、心を豊かにする知識を身につけるには、師が必要。

今はそれがネットにごろごろ転がってるので、探す手間は省けますが質を選ぶには自分の目が必要。

その目は、やっぱり

「自分の未来を言語化しているか」

「過去の自分を受け入れて認められているか」

の2つが大事だと最近感じている次第です。

最近、思考の癖を直したくて色々学びに行きましたが。

結局、現状を把握出来ているか。そこから、現状をちょっと変えるのはどうしたらいいのか、どう行動するか?を、ちゃんと考えられるように出来ている人は、人生を「思うように」生きられてる率が高い。と感じます。


人生の満足度が高いというのかな。

「こんなはずじゃなかった」

という事が少なく出来るのは、やっぱり知識と自分の考え方の癖や、行動の癖を「直したい」と思いコツコツ変えて行く継続力だと思いますよ。

30代の頃、分からなかったけど40代になってようやく腑に落ちました。

人生って面白いね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?