マガジンのカバー画像

辛ラーメンのおはなし

9
辛ラーメンについてのはなしをまとめています。
運営しているクリエイター

#今日のおうちごはん

辛ラーメン研究所#5

辛ラーメン研究所#5

寒い日が続いている。
天気が良くても寒かったり
めずらしく雪が降ったり、と
なかなかのものだ。

寒い時はやはり
あたたかいもの、
辛ラーメンがうってつけだろう。
そんな理由をこじつけながら
日々研究を続けている。
まあ研究といっても
食べたいだけなのである。
辛ラーメンは
美味いのだ。

とある日、
私は悩んでいた。
その日はとても寒かった。
なのであたたかいものがいいが、
辛ラーメンが続いてい

もっとみる
辛ラーメン研究所#4

辛ラーメン研究所#4

2024年。
年が明けた。

正月といえば
おせち料理やお雑煮、
その他諸々あるのだろうが
私はそのお正月料理というものを
食べずして正月を終えてしまった。

何故だろうか。
理由は簡単。
研究員だからだ。
新年早々辛ラーメンを拵え
様々な思案を巡らせ
言わば研究に勤しんでいる。
勿論、それは今年だけの話で
来年は普通におせちなど
正月料理をつついているかもしれないw

というわけで
やっていこう

もっとみる
辛ラーメン研究所#3

辛ラーメン研究所#3

先日のことである。
ホテル暮らしシリーズにて
私はねばりキャベツなるものを
投稿した。

まあ日頃食べているアテを
紹介したかったわけなのだが、
こちらなかなかの反響がありまして
そのコメント欄に
こうありました。

晩御飯のおかずの一品として出したところ
その方のご家族が気に入り
ご飯にのせて
ねばりキャベツ丼として食べていた、と。

まず、
私としましては
実践して頂けたことが嬉しい。
私の拙

もっとみる
辛ラーメン研究所#2

辛ラーメン研究所#2

辛ラーメンのストックが切れた。
まあよく食べるので仕方ないことではあるが
研究員としてはあるまじき失態だ。
不覚。

というわけで
買い出しも兼ねて
新大久保へ行く事にした。
勿論、目的は食事だ。

この新大久保という街。
私は年々好きになっている。

はっきり言って人も多い。
多過ぎるというくらい多い。
そのくせ街の規模は小さい。
なので通りから路地から
人で溢れ返っている。
だが何故だろう、

もっとみる
辛ラーメン研究所#1

辛ラーメン研究所#1

何度も言っていることだが
私は辛ラーメンが好きだ。

まあ再三言及しているので
あーだこーだ言うつもりはないが
美味いのだ。

そして何より拡張性がある。
可能性は無限大だ
と本気で思っているほどだ。

というわけで、
今日は"辛ラーメン研究所"と題して
日々の私の葛藤などを綴っていけたらな、と
思っている。

日々の葛藤などと言ってはいるが、
まああれだ。
どんな風に作って食べたか、
そんなとこ

もっとみる