見出し画像

情熱の同志を紹介します🏃‍♂️

今日は月曜日。
お友達であり、同志とも言える
信田雄一郎さんの記事について書きます。

「小沢佑太」という友人がいる。友人というよりは、同志に近いかもしれない。そのあたりの定義はどうでも良いことなのかもしれないが、とにかく、私は、彼から刺激を受けている。
仲間の頑張りに刺激を受ける
-教師をしながら●●で独立を目指す男-
(信田雄一郎)

小沢佑太とは、他ならぬ僕自身です。
照れますね。
この書き出しから予想できる通り、
ベッタベタのベタ褒めです。
ここまでくると気持ち良いです。
謙遜すら忘れます。

とはいえ実は彼は僕の大先輩なのです。
数学の教員を10年続け、
その傍らで歌舞伎俳優をしていました。

エネルギーワークという
自分と向き合い解放していくセミナーをきっかけに、
ご縁が繋がって出会いました。
昨日も超長zoom&インスタライブで
語り合う仲になりました。

そして彼は今、
次なるステージへと足を進めています。

子供たちに自由な深い学びの機会を授けるべく
愛知で学校設立に向けて準備しています。

4月23日に僕が演劇人で歩む決意を表明した
「産声」を見届けてくれて、
それに共鳴してエネルギーを爆発させてくれたこと、

その結果このような形で記事にしてくださり、
「刺激を受けた」と表現してくださったこと、
僕の小さな決意と行動が、誰かの励みになっていると
改めて認識できたこと、
とってもとっても嬉しい気持ちです。

ありがとうございます😊

信田さんが愛知からわざわざ神戸まで足を運んで
僕の「産声」を見届けてくださったのは
ここから羽ばたく彼のきっかけに過ぎません。

約1週間前に僕が神戸であげた「産声」は
僕の始まりの音、スターターピストルに過ぎません。

ここからが、スタートです。

遠くない未来で、愛知に学びの宝庫になり得る
次世代の学校ができます。
それは、今学校で前に習って右向け右を強制されて
苦しくて苦しくて仕方ないキミたちへの救いであり
無限の可能性の解放であり、未来への特急切符です。

詳しくは、彼のnoteや活動を覗いてみてください。

いつか、これも遠くない未来で、
僕は演劇を教育に絡めて、彼の学校で教鞭をとります。
まだオッケーもらってませんが、決めました。

胸を張って彼に会いに行けるよう、
教育のことも、演劇のことも、
そしてそれらの融合のことも、
これから順々に深めて取り込んでいきます。

昨日、zoomとインスタライブをしながら話しました。

「やると決めて、発信しちゃって、
    場所を決めたら動き出すよね」

「やると決めて、発信しちゃって、
    日付を決めたら動き出すよね」

そう、場所と日付を決めたら、
そしてそれを発信すれば、
あとはもうやるしかない。

泥臭く、いろんな人に揶揄されながらも、
何度も何度も消しゴムで消すことになっても、
とりあえずそこに向かって動き出すしかない。

そうやって僕らは決めて、動いてきたことを
僕らを繋いでくれたもう一人の友と一緒に
振り返りました。

宣言して、日付を決めて、場所を決める。

近々、小沢はまた新たな発表をします。

どうぞ、お楽しみにお待ちください。

そして、愛知にできる学校のことも、
どうかよろしくお願いします。


あなたにとって、私にとって、今日という一日が、
かけがえのない明るく輝く一日でありますように。


2022.5.2 共鳴|これこそが共鳴。



* おしらせ *


■自己紹介のようなもの
 「夢を追い続ける、小沢佑太のガイドブック」

※久しぶりにアップデートしました!


■関西で劇団立ち上げます!〜劇団員募集〜



■こっそり出没情報🥷
🌟LIVE HOUSE TO THEATRE(2022,6)
6/13(月)14:00 / 17:00 / 20:00
@かつおの遊び場(なんばと日本橋の間)

実は一人芝居で役者として出演します!

ご予約はコチラ▼



■ stand.fmで配信中
日々の気づきやフレッシュな言葉たちを、寝起きの声に乗せて毎日投稿しています。
「ボイスdiary〜共鳴〜」

この記事が参加している募集

#note感想文

10,614件

#私のイチオシ

50,748件

最後まで読んでくださってありがとうございます♪ 現在は日々の気づきを毎日綴っています。 2022年に劇団を立ち上げ、その運営を行う中での気づきや成長日記にすることを目指しています。 もしよろしければ、今後の活動をサポートしていただければ幸いです☺️