見出し画像

Funda簿記ってどういうコンテンツなの?仕様と忙しい人におすすめな理由

こんにちは
ゆうぞらです

このnoteは、
▼フルタイム会社員
▼小1 + 年中さんの母
▼通信制の大学生
である私が隙間時間を使って学び、パワーアップしていくお話です

前回は、私が日商簿記2級合格時に使用したFunda簿記という
簿記学習アプリについてお話をしました

大手町のランダムウォーカーさんプロデュースの簿記学習コンテンツです
詳しくはこちらから

今回はFunda簿記の仕様やおすすめな理由について書いていきます

Funda簿記ってなんだ?

と思われた方、
お付き合いください

Funda簿記(ふぁんだぼき)は、前回の記事でもご紹介しましたが大手町のランダムウォーカーさんが作った挫折しない簿記学習アプリです。

Funda簿記は、よくある通信教育のテキスト + 動画視聴で構成されているのではなく、スライド学習です。
動画は今のところありません。

え、講義動画がないのにちゃんと理解できるの?


と思われた方。
確かに不思議ですよね。私は勢いで申し込んだので、動画が1つもないなんて知らずびっくりしました。

不安に思われた方、ご安心ください。
スライドの随所に開発者の工夫がちりばめられていて、
動画と同等、もしくは動画以上に理解ができる内容になっています。

どういうことか例を出すと、例えば中高生の時って、先生の話し方や授業スタイルが自分に合うかで、その科目を好きになるかが決まったりしますよね。
熱血すぎるのも…かといって、教科書棒読みなのもちょっと…
動画だと、どうしてもそういった相性の問題が出てきます。

それに対し、Funda簿記はスライド学習であるため、声質や進め方の好みの問題は発生しません。


スライドは新卒くんという簿記の初心者と、大手町のランダムウォーカーさんのキャラクターであるクマの会話形式で主に構成されていて、
簿記初心者(新卒くん)が簿記や会計のあれこれを習得、問題解決し少しずつ成長していきます。

加えて新卒くんの上司や取引先の方などの個性たっぷりなサブキャラもいます。

右が噂の新卒くん。学習者の心が読めるエスパー
知識があまりないのに度胸はあるため、会計の壁に何度もぶつかり、その度にクマに助けてもらって成長していく。
左のクマは、大手町のランダムウォーカーさん
行動力がある人は成長も早いので、新卒くんを見習いたい

この会話形式により、

初めての簿記学習で難しい用語に見慣れず、混乱する学習者(私たち)とまさに同じタイミングで新卒くんにトラブルが発生したり疑問に思ったことが解消されたりするので、
新卒くんと一緒に勉強をしているような感覚になります。

自分が疑問に思ったことを、新卒くんが体現してくれるようなイメージです。
初心者がつまづくところで、見事に新卒くんがつまづいてくれます。

私(学習者)の気持ちが読まれている…?というくらいにジャストタイミングなのです✨

スライド作成にあたっては、おそらく簿記や会計の初心者に何度も丁寧にヒアリングをされていると思います。
(あくまで想像ですが、あまりにも自分とリンクするのでそうだと思っています)

そして次の章にいくと、たいてい新卒くんが全てを忘れていて
必ず前回の復習からしてくれる
のもポイントです。
人間は、繰り返し見たものは記憶に残りやすいのです。

新卒くんが忘れやすい(私も)ので、この後前回の復習があってから
本題に入ってくれます。前回のセクションを探して戻らなくてもいいから
復習がとにかくスムーズ
Funda簿記のHPに公開されているスライドの一部
シンプルながらもイラストや図解たっぷりで読みやすい。そのため会計や計算が苦手な人もとっつきやすく、スッと頭に入ってくる。噂の新卒くんは毎回出てきて笑わせてくれる

また、スライドは1単元5分から進められるので、ちょっとした隙間時間で勉強ができます。この特徴から、Funda簿記は

「連続した時間はないけど、隙間時間なら日に何度かある」


という忙しい方に特におススメです

なぜかというと、毎日忙しいと勉強のために連続1時間単位で時間を作るのは、結構難易度が高いですよね。だけど、

1日に20分を3回、もしくは10分を6回なら、なんだかできる気がしませんか?


インプットに関しては長い動画を視聴するのとは違い、スライドを進めていく形式なので、自分のペースでスマホでもPCでもタブレットでも。
そのため、1日のあちらこちらで、

電車を待っているとき、美容院で、カフェでご飯が出てくるまでの間、寝る前に布団でごろごろしている時

など、

立っていても座っていても寝転んでいても、つまりいつでもどこでも学習できます


これに心当たりがある方は、Funda簿記へ。自分で画像を作っておいて、ぎくり
(素材の都合により、お風呂は温泉に、お買い物女性はスケボガールに)

これが、勉強へのハードルを下げ、すんなり勉強モードに入っていける
Funda簿記の大きな特徴です。

だってスマホって毎日持ち歩いていませんか?
もし忘れて外出したら不安になりませんか?

その手にあるスマホで、なんとなくインスタグラム等を見る時間で
勉強が出来たらすごく便利だし、とても有効な時間の使い方だと思います

「何となくスマホ」は、Funda簿記なら「さくっと勉強」に変換できます

問題演習についても、90分連続での本番同様の模試があるのはもちろん、大門別にも解けるので、例えば仕訳や工業簿記であれば、5分~10分あれば問題演習ができます。
これもとても助かります。
問題文の数字はシステムで毎回ランダムに生成されるので、同じ問題は出てきません。

忙しい生活の中で、90分連続した時間を作るのは結構ハードルが高いです。
私が2級合格までに90分模試を解いたのは、たったの7回。
それもほとんとが60分以内に終了ボタンを押し提出しています。

どうしても子供が起きてきたりで強制終了することが多く、
それによって勝手にタイムアタックになっていました。

90分模試を解かない代わりに、大門別の問題演習は何十回と解いています。
大門別の問題演習は最短5分から解けます(長くても20分弱)

次回からはこういった話も含め、実際にどのように学習をしたか
についてお話します。

楽しそうだしとりあえずやってみよう!という方はこちらから
その考え方私と同じです

もうちょっと情報が欲しいな、という方はこちら
その気持ちも分かります

最後まで読んでいただきありがとうございました🌸
♡マークはnoteにアカウントが無い方でも押せるので、この記事が良かったなと思ってくださったら♡を押していただけると励みになります。

✐母+フルタイム会社員+通信制大学生 の私が3か月半で簿記2級に合格
挫折しない簿記学習アプリ Funda簿記

✐Twitterでも仕事・育児・勉強について発信しています


✐voicyでのお話
voicyというラジオのような物で、大手町のランダムウォーカーさんとお話しています。再生ボタンから再生できます。


この記事が参加している募集

昼休みの過ごしかた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?