マガジンのカバー画像

パートで時給を上げる思考

8
パートキャリアは資産 パートで時給を上げる方法。 実際に再現したこと。 その思考に至った書籍やアイテムをご紹介。
運営しているクリエイター

記事一覧

時給1,400円のお仕事(今は1,800円)

時給1,400円のお仕事(今は1,800円)

現在は(2022.7)園転職を繰り返し
一日4時間 時給1,800円 で大仕事しています。ちなみに、土日祝日お休みで会議持ち帰り仕事はありません。

以下は2020年に書いた記事です。

子育て主婦にとって働ける時間帯が最重要事項。働ける時間の幅は
7時30分前後〜17時くらい

理想は9時から14時30分くらいの時間。

どうせ命の時間を捧げるなら我が子との時間と自分にかけた方良い。

フルタイ

もっとみる
保育士は『複業』『転職』視点が大事

保育士は『複業』『転職』視点が大事

こんにちは。2年前に独学で保育士試験に合格して、現在保育園でパートとして勤務しているゆるママです(2021年3月現在)

前述の通り私は現在保育士として働いていますが、↓↓↓↓↓↓↓↓

転職、副業という視点が保育士としての働き方に非常に大きな可能性を与えてくれるものだなと感じています。

↑↑↑↑↑↑↑↑

実は私、この考え方をもとに子育て真っ最中の駆け出しパート保育士ですが、
半年で時給がおよ

もっとみる
派遣保育士のワンランク上の働き方

派遣保育士のワンランク上の働き方

現在派遣社員として働いている。8月に入職し10月末で3ヶ月。一般的に派遣社員は3ヶ月ごとに更新していく。派遣先から年度末の3月末までの依頼があったが、答えは次の3ヶ月の1月末までという答えを出している。現場は働きやすい。何事もなければ同じ条件で更新していくのも悪くないが、、、、
自分の価値はまったく持って上がらない。業務内容も同じことの繰り返しなってしまう。

ここで私の挑戦は時給単価を上げること

もっとみる
初めて保育園で働く人のために②

初めて保育園で働く人のために②

保育士の十人十色(挑戦してみよう)

このブログは保育士試験に合格して現場経験、実習経験ゼロの40歳の私がゆるりと保育士に挑戦するブログです。まだまだ、駆け出しで保育士として働き始めて1年と3か月目。

毎日毎日、失敗続き。職場としては現在2つ目。

一つ目、最初の園は1か月目で違和感があった。未満児クラスの複数担任。単純に先輩保育士と馬が合わない。お互いに敬意が足りなかったところがある。先輩保育

もっとみる
保育士さんのお給料事情その1

保育士さんのお給料事情その1

保育士さん。悩んでいる人が多いですね。
保育士さんのお給料の悩みについて
処遇改善手当と派遣保育士さんの給与相場をご存知ですか?
この2つは初めて保育士として職場を決める時に大事だなぁと思いました。

取り敢えず処遇改善手当はまたいつか深掘りするとして、簡単に説明すると給与に上乗せされる国からの助成手当としときましょう。確か派遣保育士には支給されているはずですが仕組みはどのようになっているのか知識

もっとみる
初めて保育園で働く人のために①

初めて保育園で働く人のために①

私の保育士スタンス保育士資格はとったものの、保育園で働いてみたいけど一歩踏み出せないそんな方のために書いてみました。

 私は保育士一年目、保育士を養成する専門学校や短大などにいかず試験のみで保育士資格を取得して、現在、認可保育園で派遣保育士として働いています。私は、保育士としてそんなに志が高いわけではありません。保育業界を変えたいとかそんな風に思ってるわけではありません。ゆるく働きたいと思ってい

もっとみる
保育園勤務を利用して自身の興味を見つけよう

保育園勤務を利用して自身の興味を見つけよう

 こんにちは、ゆるママです。現在私立の認可保育園でパートタイマーとして働いています。今回の話も自称「超絶不器用」なゆるママ的発想です。40歳でパート保育士2年目。国家試験組なので何でも出来る保育士さんや、ベテラン保育士さんには参考にならないかもしれません。すいません。。。

とはいえ、保育士さんの知識量と実践力は半端ないです。神レベルです。意識高い系の保育士さんが求めるものとは違いますのであしから

もっとみる
ゆるく働きたい保育士のマインドセット

ゆるく働きたい保育士のマインドセット

こんにちは。ゆるく保育士をやっているゆるママです。

ちょっと毒、ホンネを吐きます(笑)
笑ってくださいね。

私は保育士です。

ですが、
"こどもって面倒くさい"
"大人(保育士)も面倒くさい"
"一人で何人の命預かってんのよ"
"喧嘩が2か所以上で始まったら対応できん"
"そもそも、声掛け次第なのは余裕のある時だけ"             "なんで掃除してんの?自宅も掃除してるんですけど。

もっとみる