見出し画像

初めて保育園で働く人のために①


私の保育士スタンス

保育士資格はとったものの、保育園で働いてみたいけど一歩踏み出せないそんな方のために書いてみました。

 私は保育士一年目、保育士を養成する専門学校や短大などにいかず試験のみで保育士資格を取得して、現在、認可保育園で派遣保育士として働いています。私は、保育士としてそんなに志が高いわけではありません。保育業界を変えたいとかそんな風に思ってるわけではありません。ゆるく働きたいと思っているそんなパート保育士の考えを、ゆるく読み進めていただければと思います。

 まず、働いてみて思ったことは、保育士に関わらず何をやったらいいかわからない人は特に、取り合えず保育園で働いてみたら良いと思います。なぜかと言うと、よい意味であきらめる力(笑)、言い方を変えると受け入れる力、生きる力が身に付きますし、何より、良くも悪くも((笑))変化があるので飽きません。もちろん、子どもという大事な大事な命を守る大変なお仕事であるのは確かです。尊くて、深くて、学び多きお仕事です。


保育園(職場)は選べば良い??

 大人も子ども同様、いろんな人間がいるように、保育園も保育士も保育の仕方もいろいろあります。正直良い保育って??何だろう?働いていて分からなくなりますが、その中でも相性の良い保育、保育園を選べばよいのかなあとそんな風に思います。一つの園に就職したからと言って、そこにずっといる必要はありませんし、極端な話ただの一つの考え方、方針として割り切ってしまえば良いと思います。

 保育士のやりがいや専門性についてはここでは触れませんが、働き方さえ選べば自身のペースで自己成長できる仕事ではないでしょうか。大人である前に人間ですし、自身の足りない部分を子どもたちに教えてもらっているようなものです(笑)給与を頂きながらゆるりと自己覚知していくそんな感覚で働いています。


給与事情、今のところ時給は1400円??

今回のテーマは保育士一年生のパート主婦である私の稼ぎを例に考えます。あくまで、ゆるく働くことが前提なのでフルタイムではありません。

例えば関東圏内ですが都心から離れている私の地域の相場です。

 保育士1150円 

ちなみに私の保育士としての時給推移は1100円→1300円→1330円→1400円 緩やかでですがこれは1年間で上がった数字です。

労働集約型産業であり感情労働と言われる保育士、業界業種としては世間一般でいう給与はもちろん低いのは確かです。金融やコンサル、商社など業界業種を選んで専門知識をみにつけていけば高水準の給与を得られますが、何もないところから始める人にとっては門戸も狭く高いハードルです。結論として、未経験でも挑戦できる仕事で様々な意味で障壁の低い保育士を選んだわけです。

保育士の時給は大きくは上がりませんが、

"確実に必要とされている仕事なので上がる余地はあります“     

現状期待は薄いですが、

"ICT化と健全な経営” 

をしている法人、事業所は上がると思っています。言い換えると、業務効率を進めながら国の政策の処遇改善加算をしっかり給与に上乗せしているところの給与は年々上がっているはずです。

 保育士未経験、パート勤務の私でも実際に一つの園で半年勤務すれば、賞与とは別に月額1万円の処遇改善手当が支給されていました。時給換算するとプラス95円ほどです。

私のようなこれと言って実績も専門知識もないパート主婦にとって、ゆるく働きながら、そして専門性を高めていける仕事になると思い、保育士を選んでいるわけなのです。



そして最後に、ゆるく働きながらでも、私が一番大事にしていることが2つあります。1つは働く場所を選ぶという事、もう1つは保育士の経験を資産にするという事です。この2つにはいろんな意味がありますが、それについては、またの機会に。

私はいろんな考え、スタンスの保育士がいていいと思うんです。園で働きながら思うのはる、やっぱり子どもたちに教えられているんですね。

最後まで読んで下さりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?