見出し画像

幸福とは幸せか不幸せかという判断基準を無くす事である

たまたまTwitterを見てると
落合陽一botという非公式のbotみたいなものが
チラッと目に入り見てみると

自分が幸せか不幸せかという判定基準を自分の中に持ち合わせないことが一番幸福であるということに気がついてだいぶ経った.
創造的なモチベーションに重要なのは楽しいか楽しくないかであって,幸せか不幸せかって判定基準を持つことじゃない


と書いてありました。
めちゃくちゃその通りだなと感じました。

そもそも幸せか不幸せかを判断してしまってる地点で
不幸せになる可能性が秘めていて

その判断基準を持ち合わせない事によって

どちらでもない=幸せ

になれるという事ですね。

また、モチベーションにおいては
幸せか不幸せかではなく、

楽しいか楽しくないかを判断基準において
楽しい事は自然とモチベーションは
高くなっていきます。

幸せになる為に○○をする

ではなく、

楽しい日々を過ごす為に○○をする

に思考をチェンジしていきたいですね。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?