見出し画像

どこにあるんだ。幸せは。ここかな。そこかな。あそこかな。 【1cm】

もう少しで、届きそうな気がした。ボクが求めているモノに。


毎日が幸せです。

なんて

胸を張って言えない。

幸せは自分で見つけるもの。

起きた事象に対して、あなたがどう捉えるか。

それによって気持ちは、変わってくる。

いつもの日常は当たり前ではない。

今日も起きられるなんて幸せだ。
朝ごはんが食べられるなんて幸せだ。
水道水が飲めるなんて幸せだ。

たしかに、そうかもしれない。

それでも、やっぱり。

幸せを探している、ボクがいた。


「幸せなら手をたたこう!!はい!はい!」
お調子者のケントが、パンパンと音を鳴らしている。

「幸せなら手をたたこう。確かに明るくなる気がするな」
自分探しにハマっているタケルも、少し手を叩いていた。

「だよな!」

「しかし、もしも幸せじゃなかったらどうするのだろうか。手を叩かないのだろうか。それとも、手を叩くことから始めれば、自ずと幸せに感じるのだろうか。きつい時こそ、『笑顔で』と言われることもあるぐらいだ。幸せじゃない時こそ、ワタシたちは、この手を・・・」
自分探しのタケルは、幸せが、どこから生まれて来るのか、模索していた。

「難しいよね。幸せって感じること」

「幸せじゃない時に、どうするかが大切だな」

「そうだよね。幸せじゃない時は、どうしよっか」

「ちなみに、どんな時が幸せじゃないんだ」

「そう言われると、難しいな。ケントはどんな時が、幸せじゃないの」

「オレには、分かりません!でも、幸せかどうかって聞かれたら、『幸せです!』って答えるわ」

「なんで」

「『なんで』って聞かれると、言葉ではうまく表せないけど、なんとなくで、いいんでねぇの」

「結局、幸せじゃないならどうするんだよ」

「『幸せじゃないなら、なんとなく手を叩こう』でいこう」

「『なんとなく』って。いい加減だな」

「それぐらいがちょうどいいんでねぇの」

「そういうもんか」

「そうよ!だから、適当にいきましょう。」

「まぁ。そうだね。」

「幸せについて考えるなんて、冷静になると、ちょっとハズいな」

「まぁ、このメンバーなら、今さら恥ずかしいとか、ないような気もするけどね。」

「なんだかこそばゆいわぁ~。背中が痒くなってきた。」

ケントは、自分の背中をかこうとしている。

「もうちょい。ぬぁ~。ムリだ。届かねぇ。ちょっと、背中かいてくんね」

「いいよ」

ぼくは、ケントの背中を見る。

授業中に、いつも見る背中。
学校の帰り路に、いつも見る背中。
ボクが笑った先に、いつも見る背中。

「どこら辺が、かゆいの」

「背中の真ん中より、ちょっと下あたり」

「ここか?」

「おしい。そこもいいんだけど、もうちょっと右かな。あと1cmぐらい。」

「右だな。なら、ここか。」

「あぁ~。気持ちいい。もうちょっと強くかいてちょ。奥の方がかゆいんだ。」

「分かった。これぐらいで、どうだ」

「くぅ~。最高だぁ。」

「ならよかった」

パン!パン!

いきなり、ケントが手を叩いた。

「急にどうした」

「いやぁ。幸せだったから、手を叩きました!」

「これぐらいで、手を叩いていたら、年がら年中、手を叩くことになるな。」

「だな!いやぁ。それにしても、もうちょっとで、届きそうだったんだけど、ギリギリ届かないもんだな」

「まぁ、背中のかゆい所って、届かなくて、もどかしくなるよね」

「あと1㎝、指が長ければ、届くんだけどな。その1㎝が、なかなか難しいんだ」

「分かる気がするな。ワタシたちの幸せも、そういうもんかもしれないな。」

「そういうもんなのか」

ボクは、ソイツの背中を見つめていた。


たぶん

幸せは

ここにもあって。
そこにもあって。
あそこにもある。

見当たらないって

思ってしまう時があるけど

もしかすると

もうちょっと手を伸ばせば

その幸せに

気づくことが出来るのかもしれない。

あと

1㎝だけ

手を伸ばせば

なんだか

触れられそうな気がした。

ボクは、目の前の背中に、手を伸ばした。

パン。パン。

なんとなく叩いてみた。

幸せの音が聴こえた気がした。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

あなたの「クスリ」が見たい。 はい。自己満足です。 頂いたサポートは、ニヤニヤしながら喜びます。 そして、「クスリ」を探すために使います。