マガジンのカバー画像

映画

176
運営しているクリエイター

#マーベル

映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」を見てきた。飽きさせない映像表現と多彩な動き。

映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」を見てきました!
舞台地球ではありますが、マルチバース(多彩な時間軸がある)という設定で、いろいろな次元に移動する世界観です。アニメーションですが「レゴ人形の世界」や「実写世界」もあります。
そのマルチバースという展開を活かしてか、絵の描き方が多彩で(一つの作品の中にいろいろな作風が溢れ)、それが私を楽しませてくれました。よく考えれば、マルチバ

もっとみる

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3」を見てきた。登場人物全員見せ場がある。

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3」を見てきました。最高に面白い作品でした。
一作目、二作目も面白かったけれど、三作目も最高に面白かった。
一、二作目見てから行けばよかったかな? それ以外にも「インフィニティ・ウォー」「エンドゲーム」と「ソー:ラブ&サンダー」も見なきゃだからな、少しめんどい。
死んだはずのガモーラがどういう理屈で生き返っていたのかだけは、知っておきたかった。

もっとみる

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」を見てきた。序盤から物語が動くので面白い。

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」を見てきました。始まって10分もしないで(多分)、物語が動き出すのいいですね。最後まで飽きさせず、面白い作品でした。
量子世界になんで生物がいるんだ? というところに疑問を持たなければですが……。
レイトショーで見に行ったせいでしょうか? 猛烈に睡魔に襲われました。作品は退屈なんてさせない展開だったと思うんですけれどね。

冒頭は全く知らない女性(前作に出

もっとみる

映画「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」を見てきた。架空の国同士の争い。

映画「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」を見てきました。現実世界を舞台にしていながら架空の国同士の戦い、という少し珍しい形の物語ですね。
全体としては面白かったと思うのですが、期待感があまり感じなかったです。

物語は前作でワカンダの王であったティ・チャラの死から始まります(これは主演の俳優「チャドウィック・ボーズマン」が亡くなってしまったという事情があります)。
ワカンダ国はヴィブラニウ

もっとみる

映画「デッドプール2」をディズニープラスで見ました。命が軽いですね。

映画「デッドプール2」を見ました。面白かったです。時系列がコロコロ変わる前作より見やすいかも。能力者が合計8人くらい出てくるのかな(敵も含めて。全然活躍しない人たちは除いて)? みな各々見せ場があっていいでね。

デッドプールがラスト近くで、ケーブルに向かって「これから先人を差別するときは肌の色でなく、中身で判断しろ」と言います(01:40:00ごろ)。
このセリフを言わせたくて、この映画を作った

もっとみる

映画「デッドプール」をディズニープラスで見ました。メタ視点で笑いを。

映画「デッドプール」を見ました。面白かったです。デッドプールのキャラクターが良いですね。メタ視点が多い映画でした。

デッドプールがタクシーに乗っている場面から始まるのだが、そこでもうデッドプールの行動がおかしくて、興味を持ってしまう。この後派手なアクション。
この映画は時系列順で見せるのでなく、最初にデッドプールを登場させ、その後にデッドプールがなぜデッドプールになったのかの描写をする。時系列順

もっとみる

映画「ソー:ラブ&サンダー」を見てきた。派手な色から、落ち着いた色へ。

昨日、映画「ソー:ラブ&サンダー」を見てきました。この映画のヴィラン(ゴア)誕生。ソーと、ガーディアン・ギャラクシーのメンバーとの交流。そして元恋人(ジェーン)ともに戦いへ、という話でした。前半、特に神様たちの星のところなんかは色彩豊かで見ているだけで楽しかったです。時々、笑いも入ってそこもよし。映画館では笑い声が聞こえてきました。楽しく見られました。特にソーの武器が、ソーが他の武器に興味を持つと

もっとみる

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」を見てきた。幸せとは。

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」を見てきました。初めからアクションがあって引き込まれます。そのあと少し落ち着いてから、またアクションです。目玉の怪獣みたいのと戦う場面は興奮しますね。最近のアメコミ映画は怪獣見たいのがよく出てきていいですね(「ザ・スーサイド・スクワッド」とか)。一匹と言わず、もう少し戦ってくれ。

私はそこが不満なんですよ。もっと「怪獣」と戦ってくれ。こ

もっとみる

映画「ブラック・ウィドウ」をディズニープラスで見ました。地上が地味なら、空で戦えばいいじゃないか。

映画「ブラック・ウィドウ」を映画で見ました。
普通のアクションあり、カーアクションあり、そして空中でのアクションもありで派手ですね。派手だと、それだけで楽しい。
物語の中心は過去の因縁との戦いでした。テーマってあったのかな? 最後にブラック・ウィドウは自分には2つの家族がいる、と気づくのでそれが描きたかったのかも知れたい。しかし、それは物語にオチをつけるためのテーマで、ブラック・ウィドウが派手に立

もっとみる

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」を見てきた。助けられてよかった。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」を見てきました!
面白かった! 飽きさせないようにでしょうか、最初のアクションに行くまで早いです。

物語をすごく大雑把にいうと「ドラえもん」でした。何で「ドラえもん」かと言うかこれから書きます。
主人公であるピーター・パーカーは自分がスパイダーマンだということが全世界の人にバレてしまったことを無かったことにしたい(決して、自分のためでなく自分と友人・恋人で

もっとみる

映画「エターナルズ」を見てきた。壮大すぎる物語。

映画「エターナルズ」を見てきました。映像が美しく、戦闘描写も激しく動くので楽しんでみられました。登場人物が多いので、各々をどう映画でまとめるのか楽しみにしていました。

映画の始まりは文字情報から始まります。それも結構長い。映画なんだから、映像で見せて欲しい。その情報からわかる設定は興味を惹くものだけれど。物語は現代のパートを中心に7000年地球にいるエターナルズの過去を見せていきます。今現在は各

もっとみる

映画「ヴェノム」をPrime Videoで見ました。本編はそんなに長くないけど、よくまとまっている。

映画「ヴェノム」を見ました。この映画の前に見た、映画「メッセージ」と同じく宇宙人と交流する話でしたね。ヴェノムに出てくる宇宙人とは対話なんてできませんが。相手が対話の姿勢がないと相互理解なんて生まれませんね。ヴェノムの宇宙人は地球の生命体に寄生しないと、地球で生きていけないし、そもそも目的が地球制服らしいから、対話なんてするつもりもないっぽいですが。物語本編の上映時間が約90分くらいと、短くまとま

もっとみる

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」を見てきた。派手なアクションだね。

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」を見てきました。「10個のリングだから、テン・リングスなのね」などとこのブログのタイトルを書いていて思う。

「マーベルの新作だから見にいくか」程度の気持ちで見に行きました。カンフーアクションものと考えていました。ジャンルとしては、それほど興味はないです。それほど期待はしていなかったのですが、映画はすごく面白かったです。

チャン・チーは暗殺組織の首領であ

もっとみる