マガジンのカバー画像

書籍紹介

10
運営しているクリエイター

#仕事

好きを仕事にするのは幸せか

好きを仕事にするのは幸せか

こんばんは、福田です。note81本目です。

いま「科学的な適職」という本を読んでいます。DaiGoさんもオススメしており、中田敦彦さんのYouTube大学でも紹介されて本です。

まだ全部読んでいないですが、職業選択にありがちな7つの大罪、仕事の幸福度を決める7つの徳目というものが紹介されています。

なかなか驚愕ですが、7つの大罪のほうで「好きを仕事にする」とか「適正にあった仕事を求める」あ

もっとみる
ニュータイプのワークスタイルとは?

ニュータイプのワークスタイルとは?

こんばんは、福田です。note53本目です。

今日は書籍レビューというか読んだ本で、キャリアを考える上で非常に参考になったことを書きたいと思います。

読んだ本はこちら↓

変化が激しく先が予想できない現代において、ニュータイプと呼ばれる新たな思考・行動様式を説いている本です。

全部面白かったのですが、その中でも特に面白かったのが、
第5章のニュータイプのワークスタイルです。

キャリアのバー

もっとみる
マーケティング思考がキャリア形成に活かせる

マーケティング思考がキャリア形成に活かせる

こんばんは、福田です。note49本目です。

今日はこの前紹介したマーケター井上大輔さんの最新書籍である「マーケターのように生きろ」を読んだので、それに関して書こうと思います。

マーケティングの本ではなく、マーケターではない方が、マーケターのように生きることで人生を輝かせる本とでも言えば良いでしょうか。

非常におもろしく、勇気づけられた本でした。この本はマーケティングの考え方を個人のキャリア

もっとみる
仕事をする上で気をつける3つの悪い癖

仕事をする上で気をつける3つの悪い癖

こんばんは、福田です。note42本目です。

人には様々な癖があります。例えば僕の場合は考え事をしている時に髪の毛を触るという癖があります。

自分で気づいている癖もあれば、自分では気づいていない無意識の癖もあります。

今日、「コーチングの神様が教える「できる人」の法則」という本を読みました。その本で紹介されていた「20の悪い癖」というものがあるのですが、これが確かにあるかも。と考えさせられる

もっとみる