戦略的ゆる妻

『ゆるい妻』になるための作戦記録 | 結婚したばかりの頃の私が知りたかったこと | 3…

戦略的ゆる妻

『ゆるい妻』になるための作戦記録 | 結婚したばかりの頃の私が知りたかったこと | 30代正社員子なし妻のゆるLIFE | 発信練習中

記事一覧

毎日の料理をゆるくする

毎日、新鮮な食材をつかった温かい夜ごはんが食べたい。 でも、毎日献立を考えて、仕事帰りに食材を買ってきて、仕事でクタクタ状態のままごはんを作る。もう大変すぎる。…

20

ゆる妻最終兵器『ドラム式洗濯機』

時短家電3種の神器のうちの1つであり、最も値段が高くて手が出にくい『ドラム式洗濯機』。 家事をゆるくするために必要だとはわかっていたけれど、ケチな私はなかなか導…

10

ルンバで家事をゆるくする。

お出かけ前にスイッチを押すだけで、きれいな部屋に帰れる、まさに魔法みたいなルンバ。 ルンバを導入してから、家事の時間がグッと減り、ゆる妻街道まっしぐら。 生まれ…

16

食洗機はわが家を救う。

正直、家事が好きな人は、食洗機なんてなくてもいい。お金もったいないし。 でもこのnoteはできるだけ家事をしたくないゆる妻養成note。 だから、結論から言います。 食…

16

「家事が苦手」アピールの効果

実家で暮らすと、ついつい母に甘えてしまって、家事とは無縁。 彼氏から「料理つくってほしい」なんて言葉が出てきた日には恐怖に震える。 無事に食べれるものが出来上が…

2

お母さんみたいな妻になることをあきらめた話

毎日3食おいしいごはんを作ってくれて、キレイなお家を保ってくれて、たくさん気にかけてくれて、心地よく生活をさせてくれる、完璧な母。 すごい母。とっても尊敬してる…

4
毎日の料理をゆるくする

毎日の料理をゆるくする

毎日、新鮮な食材をつかった温かい夜ごはんが食べたい。

でも、毎日献立を考えて、仕事帰りに食材を買ってきて、仕事でクタクタ状態のままごはんを作る。もう大変すぎる。

結婚してわかったけど、料理って自分が作らないと何も出てこない。
実家時代にどれだけ母に甘えていたんだか。

料理好きな人はいいけど、わたしはとっても料理が苦手。

野菜を切ることがめんどくさいし、完成まで時間がかかるし、たまに失敗する

もっとみる
ゆる妻最終兵器『ドラム式洗濯機』

ゆる妻最終兵器『ドラム式洗濯機』

時短家電3種の神器のうちの1つであり、最も値段が高くて手が出にくい『ドラム式洗濯機』。

家事をゆるくするために必要だとはわかっていたけれど、ケチな私はなかなか導入できなかった。

そんなとき、引っ越しの話がブチ上がり、そのタイミングで思い切って購入してみたら、神だった。

なんといっても、天気に振り回されることからの解放。できあがった洗濯物はホカホカ。

話には聞いていたけれど、本当に家事をラク

もっとみる
ルンバで家事をゆるくする。

ルンバで家事をゆるくする。

お出かけ前にスイッチを押すだけで、きれいな部屋に帰れる、まさに魔法みたいなルンバ。

ルンバを導入してから、家事の時間がグッと減り、ゆる妻街道まっしぐら。
生まれたのが今で本当によかった。科学技術バンザイ。

ゆる妻にとってルンバ様はなくてはならない大事な存在。そんなルンバについてnoteにしてみます。

ルンバは勝手に掃除してくれるゆる妻にとってルンバが必要な大きな理由がこれ。ボタン押すと、軽や

もっとみる
食洗機はわが家を救う。

食洗機はわが家を救う。

正直、家事が好きな人は、食洗機なんてなくてもいい。お金もったいないし。

でもこのnoteはできるだけ家事をしたくないゆる妻養成note。

だから、結論から言います。
食洗機はわが家を救う。
まさに、ゆる妻への近道。
絶対にぜったいに買ってください。

食洗機をつかうメリット食洗機のメリットなんて、もうたくさんあるけど、なかでも1番「ゆる妻」にクリーンヒットするのは、家事をラクにする・自分時間を

もっとみる

「家事が苦手」アピールの効果

実家で暮らすと、ついつい母に甘えてしまって、家事とは無縁。
彼氏から「料理つくってほしい」なんて言葉が出てきた日には恐怖に震える。

無事に食べれるものが出来上がることを心の中で祈りながら、「これくらい簡単につくれるよ」って雰囲気バンバン出してつくる。

結婚は胃袋をがっちりつかんだら勝ち、みたいなところはあるし、料理とか家事が得意な人ならそれで良いと思う。

でも、「ゆる妻」を目指すなら、素直に

もっとみる
お母さんみたいな妻になることをあきらめた話

お母さんみたいな妻になることをあきらめた話

毎日3食おいしいごはんを作ってくれて、キレイなお家を保ってくれて、たくさん気にかけてくれて、心地よく生活をさせてくれる、完璧な母。

すごい母。とっても尊敬してる母。

だけどそれって、すごくすごく大変なこと。

わたしの母は50代の週3パート主婦で、共働きの人よりは時間があるけど、その分、お家のことで忙しい。

仕事に行く日の母の家事を書き出してみたら、やることの多さに驚いた。

【起きてから仕

もっとみる