見出し画像

夏になるとゴーヤが欲しくなるんですよねぇ~。
それも、最近は白いゴーヤがあったりします。
色が緑のものより、白いのや、黄色くなりそうなものを買ってくるんです。
理由は・・苦くないから。

色が緑じゃないゴーヤって、苦みが少ないのでエグくなく食べられるのです。それも買ってるうちに気づいたんですけどね・・。

冷蔵庫に、黄色くなりそうなゴーヤを買って、使おうと思ったら黄色になってた・・って事は私にはよくあること。

今日は、
切ってびっくり!!
種が赤い~!!!


今日のは最強の種でしたよ!!

赤いのは種です。

もう種が熟して、プルンプルン!
一瞬・・アカン!捨てよう!
と・・思ったものの・・・マテよ!と閃き、検索してみた。

「ゴーヤ種 赤い」

そうすると・・この赤く熟したプルンプルンの所が、甘くて凄く栄養があるらしくって、最高の完熟状態なんだそうです!!

それに、この赤い種は鳥が狙うぐらい栄養があるみたいで、普通なら、黄色くなったゴーヤが割れてはじけて、中の赤い種が出てくるそうです。
それを鳥が争奪戦を繰り広げるんですね~。

主な栄養素としてはビタミンCと共役リノール酸だそうです。
※共役リノール酸とはサプリメントとしても実は販売されています。特徴として体脂肪の増加を防ぐことができ、太りにくい体質へのサポートをしてくれるようです。

と・・書かれてありました。


そりゃ、食べないと!と・・食べてみると、甘い!
なんかわかんないけど、ゼリーみたいな感じ。
って事で・・ワンコにも食べてもらいました。

小さいゴーヤだったので、種も少なかったのです。
初めて食べたけど不思議な甘い味がしましたよ~。全然まずくない!
プルンっと、美味しかったなぁ。


それに、黄色くなったゴーヤは苦みがかなり抜けてて、炒めたりお味噌汁に入れても美味しかったです。


やっぱりゴーヤは黄色いのに限りますね~。
これを知ったら、緑のゴーヤは買えないわ~。

皆さんもぜひぜひ、完熟ゴーヤを食べてみてください。
ゴーヤ=苦いのイメージが変わりますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?