見出し画像

【転職サポート】仕事を楽しくするために大事なこととは?

みなさん、おはこんです😄
転職4回、ワーママ現役人事「会社員の味方」のゆりねえです。
会社にいながら、最大限幸せに働く、生きるためのヒントを発信しています。

今日はわたし自身の経験から気づきと学びをシェアしたいと思います。

最近、というか結構前から本業に面白みを感じなくなっていたんです。

会社のサービスやプロダクトも、上司も同僚も最高、制度も働き方も最高。
仕事の内容も大手企業でこれをやらせてもらえるなら満足でしょ。
これ以上の環境はないし、会社員をやるならここがベスト(なはず)
って感じで思ったんです。

でも、どうしても夢中になれない。
作業化している。
なんとかモチベーションを保つために、仕事を面白くするために試行錯誤してみるけど、できない・・
でも、これが限界かな。
と思っていたんです。

みなさんに色々発信してる手前こんなこと言うのもお恥ずかしいのですが・・汗。

でも、その分本業で埋められない分は副業で。
と思って折り合いをつけようとしていたのですが、
やっぱり本業って一番関わる時間が長い、そこに夢中になれないのはわたしの中で納得がいかない。と。

ずっと気づいていたけど、気づかないふりをしていました。
おそらく転職して割とすぐ、2、3ヶ月かな?
そこから2年弱紆余曲折、いろんな行動実験を繰り返してみて
やっぱりその「夢中になれない」感覚を無視できなくなったんです。

その時に気づいたのが、
仕事を面白くするために邪魔をするものって「そこそこ良い。70%ぐらいは満足している」っていう状態なんだということ。

もっと低ければなんとかしようと動けるのだけど、
そこそこ良い状態だと、色々理由をつけてまあいっか・・となりがちなんです。

だからこそわたしも踏み切れなかった。

この「そこそこ良い状態を手放せるか?」
が仕事楽しい!気持ち100%になるための秘訣なのだと思います。

みなさん、今の仕事の満足度はどれぐらいですか?
そこそこ楽しい、が心地よい人はもちろんそれでOK!
無理に変える必要はありません。

でもその状態が長く続いている、このぬるま湯感になんだかモヤモヤする。
やっぱり人生一度きり!もっと魂燃やして何かしたい!!!
そんな気持ちがある人は、この、まあまあ、そこそこ良い感じ。を手放してみてください。
急に転職しろ、とか、フリーランスになれ!とか言う気はまったくありません。
でも少しでも自分が心からやりたいと思えることを、行動してみてください。
趣味、ボランティア・・何でも良いので、気軽なところから一歩踏み出してみてください😄

ちなみに、わたしはこの気づきを経て、割と大きく手放し、チャレンジすることを決めました。
その話はまた後のちさせていただきますね。

人生一度きり!プライベートも仕事も思い切り楽しんでいきましょう🔥

とはいえ、やっぱり一歩踏み出すのが怖い、でも踏み出したい・・
の葛藤を抱えている方も多いと思います。

そんな方はこちらからご相談ください❤️
https://www.instagram.com/yuri_openmind/
その方の状況に応じたアドバイスをさせていただきます、お気軽にご連絡ください🎶
※ご相談の感想についてはこちらにまとめていただいています!ご参考ください♡
https://note.com/englishmama/n/n71e23a88b3ab

会社員でも最大限幸せに働く、生きられる人が一人でも増えますように☘️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?