マガジンのカバー画像

書く習慣 #1ヶ月書くチャレンジ

31
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

Day23【書く習慣】仕事や勉強でいちばん大切だと思うこと

Day23【書く習慣】仕事や勉強でいちばん大切だと思うこと

毎回、選挙のたびに零票確認というものを経験したいと思うのだけれど、朝起きられない。早い人は夜中から待ってるみたいだし。
Twitterを見ていたら、今回初めての選挙で零票確認をした18歳の若者が何人もいて微笑ましかったり頼もしかったり。
そして選挙といえばあの投票用紙。ユポっていう特殊な紙なんだけれど、あれに書きたくて投票行ってる文具オタク。

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレン

もっとみる
Day22【書く習慣】人付き合いでいちばん大切だと思うこと

Day22【書く習慣】人付き合いでいちばん大切だと思うこと

クリスマス商戦の足音が聞こえてきた。店内に増えるクリスマス関連の本やPOP。あの一日中エンドレスなラッピング地獄が始まろうとしている。

クリスマスに本を贈る予定のある方、早めにご準備くださいね。店頭に在庫がなくお取り寄せになると、クリスマスに間に合わない悲劇も起こり得ますので。

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレンジ
22日目のお題は「人付き合いでいちばん大切だと思うこと」

もっとみる
Day21【書く習慣】これまででいちばんのチャレンジ

Day21【書く習慣】これまででいちばんのチャレンジ

昨日は自分にたいそうがっかりして眠りについたわたしだが、寝て起きたらメンタルが復活した。睡眠大事。

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレンジ
1日お休みして21日目のお題は「これまででいちばんのチャレンジ」

何かあったかなあと、少しずつこれまでの人生を遡ってみたけれど、何も思い当たらない。これといって挑戦することもないまま、安穏たる人生を歩んできたようだ。

なんというつまらな

もっとみる
Day20【書く習慣】これまででいちばんの後悔

Day20【書く習慣】これまででいちばんの後悔

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレンジ
20日目のお題は「これまででいちばんの後悔」

子供の頃、ほうれん草と魚が大嫌いだった。ほうれん草に至っては泣くほど嫌いで、口の中に無理やり入れられても飲み込むことができず、リスのように頬に溜め込んでいた。味の抜けた緑の草はとても不味くて、ますます嫌いになった。
自分で料理をするようになって、ほうれん草嫌いは克服した。胡麻和えにごま油と刻み

もっとみる
Day19【書く習慣】あまり賛成できない常識

Day19【書く習慣】あまり賛成できない常識

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレンジ
19日目のお題は「自分があまり賛成できない常識」

日本だと当たり前の光景なんだけど、スーパーとかのレジの店員さんを座らせてあげたいと思っている。

長年接客業に従事してきて、腰を痛めたり妊娠した同僚がずっと立ちっぱなしで辛そうなのを何度も見てきたし、今は高齢化が進んでるから年配の店員さんも少なくない。

真夏の水分補給しにくい環境もいかが

もっとみる
Day18【書く習慣】好きなタイプの人

Day18【書く習慣】好きなタイプの人

寒いなあ今日も。おかげで食欲が止まらない。
お昼に鯛茶漬けを食べたあとにとんがりコーンを1箱空けてしまった。

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレンジ
18日目のお題は「好きなタイプの人」

わたしの初恋はスナフキンだ。
岸田ムーミンのほうのスナフキン、ムーミンの彼女がフローレンではなくノンノンだった頃のスナフキンである。

とても物知りで、クールで、大人で。
子供の頃のわたしに

もっとみる
Day17【書く習慣】いちばん大切なモノ

Day17【書く習慣】いちばん大切なモノ

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレンジ
17日目のお題は「いちばん大切なモノ」

物欲は相当あるのに、物への執着があまりない。(ダメなパターン)
そんなわたしが、もし手放すことになったら泣いてしまうかもしれないものがひとつだけある。
中古で購入した軽自動車である。

かれこれ12年乗り続けているが、まだまだ頑張って走ってくれている可愛くて頼もしい相棒だ。ここ数年は点検のたびにどこ

もっとみる
Day16【書く習慣】あなたのいちばん大切な人

Day16【書く習慣】あなたのいちばん大切な人

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレンジ
16日目のお題は「いちばん大切な人」

わたしは人にも物にもあまり執着がない。ここは穏便に夫、ということで。

もともと結婚願望が皆無だったわたし。10年近くズルズルと交際を続け、気づけば30代も半ばになっていた。
互いの両親や周りからのプレッシャーに負けて入籍したが、式も挙げず新婚旅行も無しの地味婚。

燃え上がる訳でもなく、ブリザードが

もっとみる
Day15その②【書く習慣】誰かにオススメしたい本・映画・アニメ・ドラマ

Day15その②【書く習慣】誰かにオススメしたい本・映画・アニメ・ドラマ

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレンジ
今日は15日目その②。オススメのアニメについて。

北斗神拳至上主義過激派の母のもとで育ったわたしは、3人姉弟の長女としてラオウが背負うプレッシャーや矜持や意地や嫉妬も理解したうえで南斗鳳凰拳のサウザー推しである。
原点にあるのが北斗の拳なので、業の深いアニメを好きになりがち。

鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST
PSYC

もっとみる
Day15その①【書く習慣】誰かにオススメしたい本・映画・アニメ・ドラマ

Day15その①【書く習慣】誰かにオススメしたい本・映画・アニメ・ドラマ

温水洗浄便座の調子がよろしくない。
引っ越してきてから10年経とうとしているし、そろそろ買い替えどきなのだろうか。そもそも便座の寿命とは。

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレンジ
15日目のお題は「誰かにオススメしたいコンテンツ」

荒ぶる予感しかしないお題である。長くなりそうなので、数回に分けてお届け。ドラマはほとんど見ないので、それ以外のコンテンツで書いてみたい。
まずは映

もっとみる
Day14【書く習慣】これまでに夢中になったモノやコト

Day14【書く習慣】これまでに夢中になったモノやコト

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレンジ
14日目のお題は「これまでに夢中になったモノやコト」

寝食を忘れて没頭した経験は小学生のとき。
最初のきっかけは、国語の授業の『ごんぎつね』だった。

日本人なら誰もが通る、「ごん、おまえだったのか」

その日の授業のテーマは「ごんぎつねの続編を書こう」だった。

みんな思い思いに原稿用紙に向かう。
わたしは何を書こうか。
冒険小説好きの

もっとみる
Day13【書く習慣】好きな休日の過ごしかた

Day13【書く習慣】好きな休日の過ごしかた

寒くなってくると炭水化物(主にお米)への欲求が止まらなくなる。
新米が美味しい季節というのもあるだろうけれど、いつも夕食時にはお米を食べないのに、おかずだけでお腹いっぱいになっているはずなのに、胃袋に米が入る隙間ががっつり残されているのだ。

体が冬眠の準備を始めました、ゆんです。

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレンジ
13日目のお題は「好きな休日の過ごしかた」

手帳沼にど

もっとみる
Day12【書く習慣】自分の得意なこと

Day12【書く習慣】自分の得意なこと

誰が冬になって良いと言った。

急に冬になった。
ほんの1週間前までは、仕事を終えて帰宅すると室温30℃なんてザラだったのに、昨日は(少し遅かったのもあるけど)20℃。

わたしの職場はエアコンの効きが悪くて、あまりの暑さに未だ半袖で仕事をしている。
昨日ももちろん半袖。その上、車通勤だからと上着なしで出掛けたものだから、寒さに震えながら駐車場まで走った。

「あ、蝉が鳴かなくなった」と夏の終わり

もっとみる
Day11【書く習慣】自分の嫌いなところ

Day11【書く習慣】自分の嫌いなところ

いしかわゆきさんの『書く習慣』 #1ヶ月書くチャレンジ
11日目のお題は「自分の嫌いなところ」

自分の嫌いなところなんて、挙げだしたらキリがないよ!

平たい顔族代表みたいな平べったい顔だし(小学生の時、隣の男子にヒラメって言われた)、歯並びは悪い。
骨格のせいで流行りのオーバーサイズとかゆるふわとかドロップショルダーの服が着られない。(着たら体積が3割増し)
足がとても太い。
声が変。

もっとみる