マガジンのカバー画像

私の楽しい一人旅

71
一人旅の記事をまとめました。ぼっち飯なんてなんのその!好きな時間にきままに好きなことをするだけ。私は温泉とお酒を楽しんでます。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

大好き!山形 温泉巡り一人旅 さくらんぼ東根温泉編

大好き!山形 温泉巡り一人旅 さくらんぼ東根温泉編

好きなもの:温泉 郷土料理

2020/9月の旅備忘録。
1日目は出張からの羽根沢温泉泊、2日目は肘折温泉泊、最終日は山形駅に向かいながらさくらんぼ東根温泉に立ち寄りました。

2日目はこちら

肘折温泉の朝は早い。泊まっている三春屋さんの前に朝市が開催されるのです。大体5時半から始まるので外のざわつきで目が覚めます。これも楽しみの一つ。

必ず買うのが山形県の郷土料理「おみ漬け」三春屋さんの真ん

もっとみる
大好き!山形 温泉巡り一人旅 肘折温泉編

大好き!山形 温泉巡り一人旅 肘折温泉編

好きなもの:温泉 郷土料理 お酒

2020年9月の旅備忘録。
前日は、山形出張からワーケーションで羽根沢温泉泊。二日目です。

一日目はこちら

羽根沢温泉 松葉荘をチェックアウト。
ちょうど前の週の満天青空レストランというTV番組で、鮭川村の「とび色舞茸」をやっていたので、女将さんに買えるか聞いたら、品切れで当分は買えないと言われる。
テレビってすごいねー!と言いながら出発。

小杉の大杉

もっとみる
大好き!山形 温泉巡り一人旅 ワーケーション羽根沢温泉編

大好き!山形 温泉巡り一人旅 ワーケーション羽根沢温泉編

好きなもの:温泉 郷土料理

2020年9月の旅備忘録。
15年程前までは山形県に出張で毎年最低2回は訪れていた私。
山形県の山形市内から山辺町界隈はセーターの産地で、紡績(糸を紡ぐ工場)染工所(糸を染める工場)編み立て工場(セーターを編む工場)がたくさんありました。
今では衰退産業で、この15年の間に廃業もたくさん見てきました。1990年代から生産が中国に移行したのと、従業員の高齢化が原因。

もっとみる
大分別府 地獄蒸し自炊一人旅 ~小鹿田焼の里を訪ねる編

大分別府 地獄蒸し自炊一人旅 ~小鹿田焼の里を訪ねる編

2019年の備忘録。出張に温泉をプラスするという今で言うワーケーションを実践していた私^ ^
別府、鉄輪温泉の貸間にて地獄蒸しで自炊滞在2日目。

1日目はこちら

まずは朝風呂へ。

男女入れ替わって小さいお風呂。椿のステンドグラスがかわいい。
こちらで大阪からいらしてるマダムとおしゃべり。ご主人と5泊してて明日帰るとのこと。
別府で温泉巡りはもちろん、バスで由布院まで行って共同湯巡りしたそう。

もっとみる