見出し画像

5月17日(日)

5:00 起床
5:00起きの生活を続けていたら、自然に目が覚めるようになってしまった。もう少しゆっくり寝ても良いかなという気もするが、今日もやることはあるので起きる。

8:00 朝食
一昨年作ったジャムを、オーツに入れて一晩寝かせたものに、またジャムをトッピング。美味しい!これは合うね。

画像1

パートナーは、卒論執筆中であり、就活中でもある。そのため、今朝、就活で使う写真を撮って欲しいと頼まれている。午前中の方が陽の光が柔らかく、室内の白い壁の前でも映えるからだ。

画像2

シャツにアイロンをかけている。アイロンがけやベッドを直している姿や、物事に寛容なところは、自分の父とよく重なって見える。(職場のベッドを直しているところは見たことがないが、なんとなく想像出来る)

パートナーのパパ(彼もシャツをインする)の立ち姿も(パパの方が私の父より断然ダンディだが)、どことなく父を彷彿とさせた。やはり子供は、自分の親に似ている人を、無意識に探すものなのだろうか。

午前中の3時間で、溜まりに溜まった消化したいコトの最低限は済ませられた。御の字と思わなければ。

昼食は、先週Hさんに教えて頂いたイタリアンレストランに宅配を注文する。注文してから、30分程で料理が届いた。
13:30 昼食

画像3

ピザとパスタにパンがついて、送料まで入れて200ペソ。(ブロッコリーは自前)
パスタには、ドライトマトが入っていて、とても美味しい!

画像4

パンとピザも文句なしの美味しさ(特に生地が美味しい)で、パートナーもご満悦。これは良いお店を教えて貰った。毎週、ここに頼んでも良いかもしれない!

画像5

メキシコらしく、お供はコーラで。ただし、砂糖抜き。一見プラスチックだが、実は瓶という素敵な仕様になっている。

15:00
昼食後、ネットフリックスでミシェル・オバマさんのドキュメンタリーを観る。英語字幕で見たが、ボキャブラリーが貧弱なので、分からない単語が多々出てくる。全体は追えるが、細部、特に講演会時の笑いが全くわからない。観客と隣のパートナーは大笑いしてるのに、何で笑っているのか分からなくて、だんだん惨めになってきて泣き出してしまった。自分で選んだくせに←w
アメリカの笑いを理解出来るようになるには、もっとアメリカ作品に触れるしかないよ、という慰めをくれたが、自分の英語力(ボキャ貧)を叩きつけられた映画鑑賞会だった。11月のDELEが終わったら、ATSU さんのDistincion を買って、英語に暫くシフトしよう。

17:00 料理開始
今日も、6品作るのが目標だ。ウォルマートで買ったお肉に、予定外に骨が付いていたり(骨つきの物は、大抵そう書いてあるのだが、これは何も書いていなかった。)、ナスに大量の種が入っていて、(気持ち悪くて)悲鳴を上げていたせいで、結局また3時間半はかかってしまった。だが、9時前に無事に完成。

画像6

以下は、ナスの種に関する母とのやりとり。

画像7

画像8

tripofobia(トライポフォビア)というらしい。うー、調べたら調べたで気持ち悪くなった…

今日は、パートナーは11時から授業があるので、私は先に寝る。あと1日、休みが欲しいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?