マガジンのカバー画像

対話の場づくり

102
運営しているクリエイター

#SDGs

決算書を公開してみた。

決算書を公開してみた。

学び場とびらを始めて4回目の決算が固まりました。これまでの分も含めて決算書を全て公開してフリーペーパーとしてとびらに置くことにしました。

計画・管理・評価といった事を手放し、出来るだけ自然に近づけたいと思って運営をしてたらコロナで随分加速した感のある期になりました。

数字で表現される情報はごく一部だと感じているので、とびらに関わる方々から集まった非財務情報を一緒に綴じてます。すごい量です(笑)

もっとみる
ごちゃ混ぜ

ごちゃ混ぜ

学び場とびらに集まってくる多様な人たちとコーヒーを飲みながら雑談をする。バラバラな人たちと関係性ができると面白いことが起こると分かってきた。

仲良くなって一緒に遊ぶようになったり、一緒に新しいビジネスをつくり始めたり。子育て、新規事業開発、学び、営業、採用、農業、地域づくり。いろんな要素がごちゃ混ぜになって同時に行われる。

いかに生産性を上げるか。仕事まっしぐらになっていた頃には想像もできなか

もっとみる
余白をつくる

余白をつくる

京信さんと若手税理士のみなさんの勉強会&忘年会をみずとわチームでアテンド。

独活の株掘り、鶏小屋でヒヨコに癒された後は地域の食材を使ったエシカルな忘年会でワイワイしながらSDGsを学ぶ時間。

参加くださったみなさんの感想で1番印象に残ったのが「余白をつくる」という言葉。

自分のこれまでを振り返ると、これまでは自分を成長させて余白時間を作ってきた。個人ベースの取り組みが多かった(特に仕事

もっとみる
年齢は関係ない

年齢は関係ない

昨晩は高校生の金井さんが創られたOnlineHighSchoolで授業。日本、フィリピン、台湾にいる高校生のみんなと働き方や生き方についていつものゆるいスタイルで対話。

みんな自分が高校生の頃とは比べ物にならないくらい視座が高い。40代でようやく同じ目線で話せるくらい(笑)

僕の方がたくさん学ばせてもらった。

いつも通り質問止まらず大幅にオーバーしちゃったけど、

「自分に素

もっとみる

社会実験

~一緒に社会実験してくれる企業募集~

とびらの中でモノや経験、知識をシェアすることでいい循環を起こす実験を始める予定。

特に企業で使わなくなったもの(型落商品とか)で捨ててたものをとびらの中で有効活用でき、かつ、その企業のファンが増えていく循環がつくれたら嬉しい^^

関わり方は一緒に対話しながら考えていけたらと思ってます。ご興味ある方はコメントかメッセージください^^シェアも大歓

もっとみる

とびら観察記1年半

なるべくルールを設けずに自由に使ったらどうなるかをとびらで実験してみて1年半。

自分の得意分野をお仕事にしていく。赤ん坊と一緒に働くと周りの大人がみんなでかわいがるなどみんなで働き方改革。

イベントに来た学生がインターンで入ってすぐトーゴに飛ぶ(笑)

起業家が本店を置いてみんなで事業をつくる。
畑に出社が始まり、オーガニック野菜の販売がはじまる。

多様な人が集まり、関わり合うことで面白い価

もっとみる
多様性と対話で新しい価値をつくろう

多様性と対話で新しい価値をつくろう

赤ん坊、ママ、学生、会社員、アスリート、農家、行政職員、NPO、先生、起業家、経営者。

いろんな人が集まって対話するうちに、誰かの課題が違う誰かの喜びになるような事が起こりはじめた。

孤立すると課題になるが、繋がって関係性ができると誰かの出番になる。

そんな循環の輪を広げたいのでもっといろんな人たちと関わり合いをつくってみたいと思っている。

例えば

◯既存のビジネスモデルから変化している

もっとみる
振り返り

振り返り

今年も半年経過。どれだけ実践できたかと今感じてることを備忘録用にブログを書いている。

とびらはいろんな人が集まって新しい価値をつくったり、課題を共有してみんなで解決したりするために創った場。

できるだけ自由に表現できるようにルールを決めずにスタートして、集まった人同士が交じり合うなかでどんな価値が生まれるかを実験して1年が過ぎた。

この半年で起こった主な変化。

①起業家が本店をとびらにおい

もっとみる

誰1人取り残さない

今週はSDGsのことを考える時間が多かった。

SDGsの理念「誰1人取り残さない-No one will be left behind」

誰1人取り残さないって何だろう?

ザンビアに視察に行った時にSDGsのことを知った。日本に戻って何かを選択する時に、この誰かにザンビアの子どもたちがちらつくようになった。

とびらを始めて色んな立場の人と話すことが圧倒的に増えた。話を聞くほど自分にない視点

もっとみる