見出し画像

【社会人】新卒1年目の「闇」を振り返る

こんばんは。

現在、社会人3年目のゆまると申します。

私は大学卒業後に就職し、
今も変わらず同じ会社で働いています。

新卒1年目は「闇」を抱えておりましたが、
今となっては良い思い出です。

本日は、その「闇」を振り返りたいと思います。

1.4月〜6月(全盛期)

一番楽しい全盛期です。

「どんな仕事もかかってこいや!」

という前向きな気持ちを、
「当時は」持っていました。

先輩方から仕事を教えていただき、
それを家で毎日復習して、マニュアルも読み返して、
やる気に満ち溢れていましたね‥。

これからどんな仕事をするのか、
ワクワクしていました。

また私は、「研修」が大好きで、
同期とグループワーク→飲みという流れが楽しみでいました。

今では絶対に考えられませんが、
こんな私が飲み会の企画を率先して行うほどだったのです。

「金曜日に予定を入れないと勿体ない!」とか、
当時は考えていたと思います。

お陰様で、多くの方とも繋がりができ、
「みんな良い人だし入社できて本当に良かった!」
と充実感に満ち溢れていました。

今振り返ると、
フレッシュ感が本当に懐かしく感じます。

楽しかったなぁ。

2.7月〜9月(闇)

仕事に闇を抱え始めます。

私の仕事の進め方に問題がありすぎたせいか、
毎日残業していました。

周りの方は全員帰っているのに、
私一人業務に追われ、最後まで残っていることが何度も。

残って仕事をしているのに、
どんどん業務が溜まるという最悪な状況です。

当時は、「残業して終わらせばいいや」
と、ダメな意識の下で仕事を進めていたため、
仕事が遅かったのかもしれません。

また、「面倒な仕事ほど後回し」にするという、
一番やってはいけないことが習慣化してしまっていたり…

おそらく周りの方から

「ゆまるくんいつも残っているけど、
 何してるんだろう?」

と、心配されるというよりも、
不思議がられていたような気がします。

忙しい仕事であればまだしも、
私一人だけが全く仕事ができない状況に、
自信を失いかけていたかと思います。

また、お客さんに怒られまくって、
丸一日クレーム対応をしたこともありました。

当時は本当に辛かったです…。

3.10月〜12月(安定)

夏の残業祭りをなんとか乗り切り、
仕事の「闇」から少しずつ解放され始めます。

相変わらず残ることはありましたが、
少しずつ効率的に進められるようになりました。

ただ、当時も仕事を「後回し」にしてしまう癖は治らず、後で痛い目に遭います。

趣味のランニングや音楽フェスが充実していたため、仕事の辛さを軽減できていました。

やはり、趣味は大事だと実感した秋。

4.1月〜3月(勝負)

今まで「後回し」にしてしまっていた仕事のツケが回ってきます。

今年度中に処理しなければならない重たい案件が5つもあり、間に合うか勝負の時でした。

土日に出勤したりして、本気で取り掛かります。

そうしてなんとか年度末までに終わらせることができ、後任の方へ、大きな問題なく引き継ぎすることができました。

また、次年度に向けては係内の異動があり、
1年目とは全く違う業務に携わることになります。

当時の上司から、
「ゆまるくんには期待しているから。」
と言っていただけました。

嬉しい気持ちの反面、
プレッシャーで押し潰されそうになりました。

後々聞くと、私の前に推薦された2名の方が断ったため、繰り上がりで私が異動することになっただけみたいです。

「なんだよ〜!」

という言葉は心の中で留め、
逆にこれはチャンスや!
と思い、2年目に突入します。

5.おわりに

新卒1年目を振り返ってみると、いろいろありましたが、何だかんだ良い思い出です。

結局辛かったことも、長い目で見れば良い思い出になるのかな〜と思いました。

次は2年目を振り返ってみようかな・・・?

⬇️【社会人】新卒2年目を振り返る⬇️

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件