マガジンのカバー画像

雑節

9
雑節の説明
運営しているクリエイター

#時期

八十八夜

八十八夜

八十八夜は、江戸時代に生まれた日本独自の暦日

立春の日より数えて88日目にあたり、新暦の5月2日頃になります。

この88日目の終わりを春霜の終わりとしていて、古くから農家では「八十八夜の別れ霜」といいます。

「夏も近づく八十八夜〜!」と唱歌にも歌われるように、八十八夜の頃は新茶(一番茶)の茶摘みの時期です。

また、この日以降は霜害が少なくなり、種まきに最適な時期でもあります。

「米」の字

もっとみる
社日

社日

春分・秋分に最も近い戊の日
土地神様に五穀豊を祈願・感謝する日

維節のひとつで、春分・秋分それぞれに最も近い戊の日を「社日」といい、春の社日は私社、秋は秘社と呼びます。

「社」の字が「示」と「土」から成り立っている通り、「社」は土地神様のことで、社日は各地域の神様をお配りする日のことです。

春の社日は種まきの時期なので、穀物の生育を祈ります。

秋の社日は収穫の時期なので、初穂(その年の最制

もっとみる