見出し画像

僕の大好きなお父さん

自分の自慢をするのはおこがましいので、今回は僕の父の自慢をしまくりたいと思います。よろしくお願いします!!(^▽^)/
それではいってみよ~~!


父の性格

とにかく穏やかでほとんど怒らない性格です。僕が小さい頃とんでもなく悪いことをしたり父が忙しいのに駄々をこねてしつこかった時だけブチ切れて怒鳴られるくらいでした。僕が中学に入ったあたりからは一度も声を荒げて怒っている姿を見たことが無い程心が広い人だな~と感じます。

どちらかというと内向的であまり遊びに行くような友人はいないみたいです。家で映画見たり本読んでる姿をよく見かけていました。父の遺伝を引き継いで僕も読書家になった気がします(笑)。


父の特技・趣味


父を言い換えたら何ていう言葉になる?と聞かれたら「なんでもできる人」と答えると思います。「多趣味」とも言えますね。本当に何でもできるんです!!信じてください(⌒∇⌒)

例を挙げると👇

  • 料理、ガーデニング全般

  • 釣り

  • 車の整備、車の運転 

  • キャンプの設営、登山

  • 自転車整備、工具系全般

  • サイクリング、バイク

  • 裁縫

  • 株式投資、ネット関連

  • カメラ

  • 読書

  • プラモデル

  • 討論好き

  • とにかく知識豊富で好奇心旺盛


挙げるとキリがないですが、父は本当に物知りで手先が器用なのでいつも助けてもらっています。僕は現在、親元を離れて一人暮らししているのですが、父がお手製の料理を作って真空パックに入れたものを冷凍して大量に食料を届けてくれます。ありがたくていつも泣きそうになります。

僕の家庭では母の方は料理はあまりせず専ら父が料理担当です。僕がリクエストするとなんでも作ってくれます。一般の料理はもちろん、オリジナル料理やお菓子作りもお手の物です。特に父が作る卵1パックすべて使った超巨大だし巻き卵は他では味わえない程絶品です。まじでほっぺた落ちるレベルです(^▽^)/



他にも僕が釣りに行きたいと言えば、一緒に釣り竿や餌などを準備して海に行き魚の釣り方、魚の種類、おいしい調理法までいろいろと語ってくれます。正直めちゃめちゃ楽しいです!!

僕はどちらかというと食べず嫌いならぬ「やらず嫌い」なので釣りも父に誘われなかったら楽しさすら知らなかったと思います。いろいろ父から勧められるので自分も徐々に多趣味になりつつあります。



また、家族仲がいいので良くみんなでキャンプにいくのですがその際に活躍するのもまたまた父です。車で長距離安全運転してくれるのはもちろん、キャンプ場でのテント設営やバーベキュー、サバイバル術などいろんなことを実演してくれます。




父は手先が器用なのでプラモデルや裁縫もできて凄く尊敬します。僕はこの前久しぶりに裁縫をして全然できずに撃沈しました。ズボンの紐遠しすら自分でやったことはありません。親に任せっきりだった過去が祟りそうです(笑)


他にもネットに超絶強い父はインターネットのことを何でも教えてくれます。僕が知らなさすぎるのかもしれませんが、外部ディスプレイを買ったときに接続の仕方、付属品、設定などなど全て父に任せっきりでした。後はスマホにたまった大量の写真データをダビングしたり、クラウドのことなど自分で調べてもいまいち分からないことを一から説明してくれるので本当に感謝しています。



他にも病気のこと、健康関連のことも非常に詳しくいため自分が病気になった時は率先して看病してもらっていました。僕は小さい頃からアトピー持ちのため痒くて夜眠れなかった夜、嘔吐下痢で吐きまくってしんどかった夜、インフルで高熱が出た日、花粉症で鼻水ズルズルで眠れなかった日、盲腸になって入院したときなども傍に父がいました。

料理が得意なために管理栄養士かとおもうくらい栄養知識に強くて、
風邪ひいたときは栄養のあるものを作ってくれました。こうして記事を書いていると昔のお世話になった頃の記憶がどんどん蘇ってきて涙が出そうになります。なんか父はこの世にもういないみたいな雰囲気ですけど全然元気で健在してますよ!!安心してください(⌒∇⌒)



また、冬になると雪が降るために車のタイヤをノーマルからスタッドレスに変える必要があるのですがその時も父に唆されて僕もタイヤ交換ができるようになりました。トルクレンチやら油圧ジャッキやら使い方もイマイチ分からない道具を引っ張り出してきてやり方を教えてくれました。祖父母のや叔母のタイヤ交換もお願いされるのでいつも感謝されています(^▽^)/



父は株式投資をやっているのですが、僕が株に興味を持ったのもその影響だと感じます。よく経済のことも二人で議論しています。僕はその討論の時間が本当に大好きです。二人でそれぞれの意見をぶつけあって高次の結論に持っていくあの感覚、お互いの知識と考えを持ち寄って解決策、次にやるべきことが明確になったあの達成感は何事にも代えがたい快感です。
別の言葉で言えば「親友とめっちゃ話がかみ合って長話してしまう感覚、友達と推しの話でお互いに共感し合ったり、相手に自分のマニアックなツボが理解されて満足したときの感覚」に似ています。

そんなこんなで何でもできて物知りだというのが僕の父の印象です。
父の影響で僕も好奇心が高くて討論好き、読書が好きになったと感じます。

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

おわりに

まだまだ書きたいことがあるのですが長くなったのでこれくらいで終わりにします。本当に自分は恵まれているってことに改めて気づきました。今まで育ててくれた両親に心から感謝します、本当にありがとう♡


次回は母バージョンも書きます!
お楽しみに!!







この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?