見出し画像

50代からの静坐

こんにちは、之空です。

本日、坐禅会をお休みして、岡田式静坐法による静坐会に参坐してきました。月一度開催ですが、なかなか毎月行くことが出来ず、二ヶ月ぶりとなりました。

静かな会場で、一時間ひたすら坐ります。腰を立てて、鳩尾を落として丹田(おへその下、指3、4本あたり)に気を入れる。吐く息はゆっくり長く、吐くことをやめた時自然に息が入りこれが吸気となる。まだまだ上手く出来ず、懸命に呼吸をしているうちにあっという間に一時間経過しました。でも、とても気持ちがよかった。。

本当に、人はなんでも頭で考えて、頭が一番偉いという感じで、脳トレや頭を使うことに目が行きがちです。でも、他の臓器に意識を向けて、からだの色々な声を聞くことがとても大切だと実感しています。若いうちはしっかり頭を使って、沢山のことを覚える必要がありますが、五十歳過ぎたら頭の中を棚卸しして、いらない情報は処分して、衰えてきた身体と対話しないと、ある時ドン!と落ちてこんなはずじゃなかった、なんてことになりかねません。少し前まで普通に出来たのに、と言う方がおられますが、着実に身体が悲鳴を上げていたことに気がついていなかったのかもしれません。

姿勢がよく、内臓が元気な人は若々しく、姿勢が悪いと臓器の動きが妨げられて元気がなくなります。そういうことは、若い時は考えもしませんでした。身体のため、つまり自分のために、姿勢と呼吸を正していこうと言う訳です。

色々書きましたが、よいとわかっていることは、やる、ということです。今日の静坐の後の勉強会で、「信不退」が大切と学びました。これだと思ったことをまっすぐに行い後に退かない。どう考えてもよいとわかっていることは、やるのみです。

人それぞれ、やり方があると思いますので、ご自分にあった方法をみつけてやってみてはいかがかと思います。丹田を鍛えるとよいことがありますよ。私は介護福祉士として五十歳からの介護予防をテーマに活動していますが、ここは外せない内容です。私の座右の銘は一日一笑ですが、真剣に笑うことも、丹田を鍛えるのにぴったりです。笑うとお腹痛くなりますよね。お腹使ってるってことです。

偉そうに書きましたが、理由をつけてサボりがちなので会に行って引き締めております。ちなみに、膝に不安のある方も、静坐も坐禅も椅子で行うことが出来ますよ。

このへんで、最後まで読んで下さりありがとうございました😊

#笑う
#一日一笑
#呼吸法
#岡田式静坐法  
#静坐
#丹田を鍛える
#坐禅
#マインドフルネス
#ゆるゆる
#日常
#50代
#50代からの介護予防
#介護福祉士
#保育士

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?